※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やす
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が寝つきが悪く、お昼寝は抱っこでしか寝かせられず、夜はミルクを飲んで眠ることができるが、ネントレに挑戦してもうまくいかず、体力的にも限界を感じている。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。生活リズムは整っており、朝7時に起床し、夜8時にはベッドに入る。

生後9ヶ月の男の子です。
新生児の頃から寝つきが悪く些細な音にも敏感で、背中スイッチもとても敏感で、未だにお昼寝は横抱き抱っこでスクワットや歩き回って寝かしつけ、寝ている間は布団に下ろせず1〜2時間抱っこのままです💦
夜寝る時だけは、たまに抱っこで寝かしつけの時もありますが、暗い部屋でミルクを飲んで布団に寝かせたら眠れます。夜泣きは無いのでそこは楽をさせてくれてると思うのですが…。
ネントレ本も買い、今までも何度か泣かせないネントレに挑戦したのですが、体力があるのか眠れるまでぐずり続けて2〜3時間はかかり、家事も何も出来ずこちらが根負けして挫折していました。(泣きすぎると吐いてしまうタイプなので泣かせるネントレはしていません。)
ですが体重も9キロ近くなり、そろそろ抱っこでの寝かしつけに肩も腰も限界がきており、再度ネントレに挑戦しようかと思っています。
同じような経験があってネントレに成功した方、もしくはネントレはしていないけどもう少し大きくなったら自力で眠れるようになった等、経験談を伺いたいです。

生活リズムは整っており朝7時前後起床、夜8時にはベッドに入っています。まだ立てませんがずり這いで家中這って、身体は動かしている方だと思います。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

横抱きのまま、腕枕は出来ますか😊?
寝るまでは抱っこですがその後腕枕しながら横向きに置くと起きないので楽です😊

  • やす

    やす

    回答ありがとうございます!
    腕枕したまま布団に置くまではいけるんですが、腕を抜いた拍子で起きてしまうんですよね😭
    腕枕したまま、一緒に添い寝するということでしょうか🤔?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    腕枕から腕を抜くときに、横に抜くんではなくて赤ちゃんの頭のてっぺんの方向に抜くと
    なぜか起きる率低いです!
    うちだけかもですが💦

    • 5月21日
  • やす

    やす

    そうなんですか!それはやったことが無かったです🤔
    次やってみようと思います、ありがとうございます!

    • 5月21日
Aちゃん

抱っこ紐は使ってませんか??

  • やす

    やす

    回答ありがとうございます!
    抱っこ紐でも寝るんですが、長時間使うと私の肩が悲鳴をあげてしまって…😣

    • 5月21日
  • Aちゃん

    Aちゃん

    返信遅くてすいません😭

    肩、しんどいですよね😓

    我が家の長男次男も、同じだったんです😓

    長男は1人目だったので、一体一だった事もあり、とにかく色々試しました😅

    が、何をしてもダメで…。

    そのうちに、抱いていれば寝るとゆう事は、これが息子の意思なんだ。

    いずれは必ず1人で眠るようになり
    そのうち、一緒に寝てくれなくなる…

    そう考えたら、無理に布団で寝かせようとするのはやめよう。と思える様になりました(笑)

    それに、ちゃんと睡眠がとれないと
    リズムが狂ってしまって、大変になりますよね😓

    そして、なるべくなら布団で寝てもらい、その間に、家事などをしたい。

    でも、その家事の間にも
    何回も泣いては起き、寝かしつけ。の繰り返し。

    私は、肩や腰のしんどさより
    そのエンドレスな寝かしつけの方が嫌(笑)で、ずっとおんぶか抱っこでした😅

    長男も次男も、私が共に寝れば布団でも寝れたので、自分も眠れる時間がある時には、子供の為にも、なるべく一緒に昼寝をする様にしてました😅

    そして夜は、最初から布団には寝かせず

    抱っこ紐で寝かせて、そのまま家事。

    自分も就寝出来る時になったら、横抱き抱っこ状態で、腕枕のまま寝る…とゆうスタイルでした。

    長男の時には、本当に試行錯誤で頑張ってはみましたが…やっぱり、ダメなものダメみたいです😅

    きっと、甘えん坊で
    寂しがり屋なんだと思います。

    それと良く周りからは、感受性が豊かなんだろうね!と言われてました。

    感受性が豊かだから、睡眠にも影響するんだよ。と。

    性格も、かなり関係しているんだと思います😅

    長男はもう小学五年生になりましたが、入学するまで、私が隣に居ないと

    リビングに何度でも起きて来ていました(笑)

    次男は2歳8ヶ月ですが、やはり、夜は私が隣に居ないと、泣いて起きます😅

    無理にネントレなどしなくても

    きっとそのうち、徐々に泣いて起きる回数が減り、自然と起きなくなる様になると思いますよ☺️

    それまで

    もしゆっくり寝かせてあげたいのであれば、抱っこ紐でしのぐか、一緒に寝てしまうか…で

    乗り切るしか無いと思います😅

    ものすごく大変ですが…
    これも、あっとゆう間に過ぎてしまいます。

    ベッタリとくっついていられる、貴重な時間の様な気もします☺️

    • 5月21日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    書き忘れてしまいました💦

    ちなみに、抱っこではなく自力で眠れる様になったのは

    長男は1歳頃。
    次男は、8ヶ月頃でした。

    どちらも、横抱きのまま布団に入り、腕枕で包み込む様にし、お話したり、歌を歌ったり…で、眠りについていました☺️

    でも、私が布団を抜け出し起きていると

    1時間に1回、起きては泣く。とゆう具合でした😅

    • 5月21日
  • Aちゃん

    Aちゃん

    何度もすみません💦

    質問を良く読み返したら
    自分の回答が、希望にそった回答になってない事に気付きました😱💦

    すいませんでした😭

    夜は、良く寝てくれるのですね💦

    我が家のふたりは、昼寝も私が共に寝れば、よく寝てくれてました😅

    やすさんも、一緒にお昼寝してみてはどうでしょうか?☺️

    • 5月21日
  • やす

    やす

    沢山有難い体験談を教えて頂きありがとうございます😭✨返事が遅れて申し訳ありません💦

    夜は眠れているんですが、やはりAちゃんさんと同じで私がベッドを抜け出したりすると起きてしまいます。なので、私も夜は息子と同じタイミングで早寝してます😅
    Aちゃんさんの息子さん達は1歳までには自力で眠れるようになったんですね!やはりそれぞれの子の性格も関係するんですね。
    ここ数日は、昼寝でも夜と同じようにベッドに寝かせると、ぐずりながらも眠ってくれることが何度かありました!うちの息子もいつかは自力で眠れるようになると信じてどうにか乗り切ってみます!
    先輩ママさんのお話が聞けて良かったです、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月22日