※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんのじ
妊娠・出産

不妊治療で第1子を出産後、二人目を考えている方が、断乳後に二人目の治療を始めるタイミングについて悩んでいます。息子が8ヶ月で断乳まで時間がかかりそうで、早く治療を始めたいとの思いとの葛藤があります。

不妊治療(顕微授精)して去年、第1子を出産した者です。

二人目も考えており、年齢も若い訳ではないので、早めにとは思っています。
通っていた不妊専門の病院からも、子供が1歳になったら断乳してすぐに二人目の治療を始めることをすすめられています。

ただ、今8ヶ月になる息子はなんせ、おっぱいが大好き…
断乳するまでに時間がかかりそうな気がします…

無理に断乳するのもかわいそうかなとも思いますが、第2子も治療を始めてすぐに授かれないかもしれないし、それなら早く治療を開始したいし、モヤモヤしてます。
( ̄▽ ̄;)

みなさん0歳児での断乳はどのくらいかかりましたか?

また、不妊治療で授かれた方、二人目の時はいつから始めましたか?

どうか、参考にさせてください。
よろしくお願いします
<(_ _)>

コメント

peach♡

私も体外で第一子を授かりました。
その時の凍結卵も残っているので、同じく
1歳になったら…と言う話もされました。

娘もおっぱい大好きで…
離乳食が全く進まず、水分補給もおっぱいのみだった為なかなか断乳の決心がつかず。
1歳と同時に生理再開したので、授乳しつつ治療再開できないかダメ元で相談に行きましたが、やはり薬使用するので断乳してから…と言われました(・_・;

第一子の時に高齢出産と言われる年齢になってしまった為、のんびりしてる時間は無かったのですがなにせおっぱい以外はほぼ受け付けなかったので仕方なく期間を開けることに。
その後、1歳半まで授乳してましたが
離乳食の事で栄養士さんに相談した結果、
娘の為にも思い切って断乳した方が…
という事になり、決行しました。
でも断乳ご2日間、飲まず食わずで。
おしっこも12時間位でてなかったので仕方なく断念(T_T)
その2日間、おっぱいがパンパンで大変な事になり…
その影響もあって徐々に母乳の量も減ったのと、一応2日間の努力の成果もあり徐々に離乳食や水分補給もしてくれるようになってきたので、そこから1ヶ月かけて断乳に成功しました。

断乳してすぐの生理で治療再開し、
自然周期で凍結胚の移植ができ現在の妊娠に至ります(^-^)

おっぱい大好きでも、離乳食が進んでて他に水分補給できてるのであれば可哀想かもしれませんが、徐々に授乳回数を減らして断乳に
持っていけそうな気がします。
断乳すると決めたら中途半端はお子様が余計に可哀想になってしまうので、強い意志を持って臨まないとです!

年齢的な事と、すぐに授かれるかという事。
いろいろ考えるところはあると思いますが、
しんのじさんが最良な方法で断乳・第二子の治療に進めますように☆

  • しんのじ

    しんのじ

    母乳以外の水分補給が出来ないとは!大変でしたね😣
    peach♡さんも娘さんも頑張りましたね!

    うちは離乳食は今のところはしっかり食べてくれてます。
    水分補給も母乳以外も飲むので、うまく離れていってくれるといいんですが…

    そうですね…
    母親に迷いがあったら余計に子供がかわいそうですね…

    始める時はしっかり意思を持ってやって行きたいと思います!

    詳しく教えていただき、ありがとうございました!

    気温の差が激しいですが、お体大事にしてください😊

    • 3月10日
deleted user

顕微授精で1人目授かり、帝王切開だったため1歳になってから自然妊娠目指して妊活始めました。
が早速、化学流産。
2歳になってもできなかったので、再度顕微授精で凍結しておいた胚盤胞を移植することを決意。
移植完了してまだ6wですか陽性反応も出ていて、3歳の誕生日が予定日で2人目出産予定です。

私は混合だったので、断乳とはまた違いますが、8ヶ月頃に卒乳。
元々、母乳でもミルクでもこだわりない子でした。
その後、1歳を迎える10日ほど前にミルクもすんなりやめました。
特に言い聞かせもせず、ミルク無くなったからやーめよっ!と思った日に全く泣かずに朝まで寝てくれました。
あっさり過ぎて、参考になりませんね💦

心配するより意外とうまくいくこともあるかも知れませんよ。。

  • しんのじ

    しんのじ

    うちも混合ではありませんが、ミルクも気にせず飲んでくれます。
    puddingさんのようにスムーズに行ってくれるといいんですけどね…
    とりあえず出来ることから、始めてみたいと思います。

    大変な経験をされてるのに、ここで書いていただき、本当にありがとうございました。

    心拍確認できるまでは不安かもしれませんが、お体大事にしてください。m(_ _)m

    • 3月10日