※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

産院到着前の陣痛体験を聞きたい。里帰りなし、上の子との状況での経験が知りたい。不安や対処方法について教えてください。

第二子(1-2歳差)出産経験談をぜひお聞かせ下さい。できれば里帰り無し、自宅でお子さんと二人きりの時に破水や陣痛があった方のお話を。とくに産院到着前のお話を…!

以下、ただの心配事ですので読み流して下さい

—————

出産レポや先輩ママのお話を伺うと、話題の中心が産院到着後の陣痛ピーク時辺りである事が多い印象があります。案外 産院到着前の話はサラっとしてる。

けど私はなぜか産院到着までの話が気になってたまりません。イヤイヤ真っ只中の上の子と二人きりの場面で陣痛きて、はたして私は陣痛アプリで間隔測ったり産院に電話したり陣痛タクシー配車したり入院準備品持参したりできるんだろうかと。

やるしか無いんでしょうが、できるんだろうかと。上の子のパワーに圧倒される日々の中、上の子を放って適切に動けるんだろうかと。動ける準備が肝要なのは理解してます。

不安なら里帰りしろって話ですが、諸事情ありまして致しません。夫は平日居ないようなもんです。救いは、日中なら上の子は保育園におる点です。けど例えばお迎え以降に色んな事が起こったら、私、大丈夫なんだろうか。

皆さん、どんな状況だったのでしょうか。


コメント

★ 3 kids mama ★

1歳9ヶ月差で里帰りなしです☺ちなみに3人いるんですけど2番目と3番目は1歳6ヶ月差でこちらも里帰りなしです!
上のお子さんは保育園行かれてますか?
わたしは日中は保育園だったので、問題は保育園終わって旦那が帰ってくるまでの4,5時間が恐怖だなーって感じでした。
結果、予定日超過して内診グリグリして、その日のうちに陣痛きそうな感じだったんで旦那に早退して帰ってきてもらって夜20時くらいに本陣痛きて、上の子も連れて3人で病院行って4時間で生まれました。
同じような人たくさんいるはずなので、産院に確認された方がいいかもです!意外と「分娩室はダメだけど陣痛の間は上のお子さんと一緒にいて大丈夫ですよー」て感じでした!!それを聞いて「あ、じゃあ4,5時間の間に最悪誰もいなくても一緒にタクシーで連れて行けばいっか」って思えました!
でも上の子いると陣痛の間、気が散ってお産が進まなくなるんですよねぇ。

  • ★ 3 kids mama ★

    ★ 3 kids mama ★

    あ、すみません!保育園行かれてるって書かれてましたね!

    • 4月18日
  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    内診グリグリ後に予兆を感じられたのですね!私も予兆感じられるよう精神統一したいと思います💦

    かかっている産院も同じルールなのでいざとなったら母子2人で来院予定です。
    けど全然イメージ浮かびません…どうねることやら…いただいたご経験談を参考に、イメトレさせていただきます!

    • 4月18日