※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ame*
妊娠・出産

妊娠18週5日の1人目妊婦です。以前繊毛膜下血腫で入院し、今子宮頚管が短いことが気になり再診が必要です。生活制限は重いものを避け、安静が必要と言われました。不安なのでアドバイスを求めています。

現在18w5dの1人目妊婦です。
つい2週間前、15w6d〜16w5dまで繊毛膜下血腫で安静のため入院していました。
その時は奇跡的に1週間足らずで血腫が消滅したため安静が解けて、日常生活の制限もなく退院となったのですが、2週間後の今日妊婦健診に行ったら「血腫は無いが子宮頚管が3cmと短い気がする。よーく見ると3.5cmあるようにも見えるが…やはり気になるので2週間後に再度診せてください」と言われてしまいました…。

2.5cmをきったら切迫流産や切迫早産のリスクがはね上がるから即入院になると言われましたが、生活制限については極力重いものは持たずお家でゆっくり過ごしてくださいとしか言われずアレ?という感じです💦
子宮頚管をこれ以上短くしないためには要安静でいた方がいいんじゃないかと思い、念の為旦那や両親と相談して再診日まではトイレと食事の時以外は極力寝て過ごす事にしましたが、それだと大袈裟すぎでしょうか?

あまりお腹の張りがどの状態のことを指すのかも分かっておらず、自覚症状が無いためどうすれば良いのか分からずとても不安です…。
長々と書いてしまってすみません。何か子宮頚管をこれ以上短くしないための食事や生活面でのアドバイスなどあれば、是非教えていただきたいです😭💦

コメント

deleted user

子宮頸管短くなると薬や安静、入院の話が出ますが、実は医学的根拠はありません。それしかやることがないために指示が出るだけです。
あと子宮頸管はすごく伸び縮みするので、結構謎でした。私は同じ先生でも1.8cm〜4cmくらい差がありました。

  • ame*

    ame*

    コメントありがとうございます!✨
    医学的根拠はないんですね😳💡それは知りませんでした…!本当に妊娠中の身体の変化は謎だらけですね😢💦
    とはいえ今無理をして後悔するのは嫌なので、念の為安静に過ごそうと思います…!✊✨

    • 4月11日
まま

全然大袈裟じゃないです!むしろ、自宅安静とはそういう事ですよ!
座ってるのもよくないので、本当に寝たきり状態です😅
張る感覚って最初はわからないですよね😂
でも、なんでも無い状態の時とお腹の柔らかさが全然違いますよ😊

  • ame*

    ame*

    コメントありがとうございます!✨
    そう言っていただけてホッとしました☺️✨予定通り今日は食事とトイレ以外ほぼ寝たきり状態で、何も出来ない罪悪感はありますが赤ちゃんと自分の為と思って安静生活頑張ります…!💦
    たまにググーッと中からお腹が押されるような感覚と共にお腹が少し固くなる時があって、胎動かな?って思って動き回ってましたが今思えばそれが張りだったのかもしれません😖💦

    • 4月11日
  • まま

    まま

    胎動で張る時ももちろんありますよ😊胎動→張る時はしょうがないと思います😅
    立ち上がって歩き出した時や座っていていきなり張ったりした時、その張りの回数が増えると良くないと思います!
    ただ初めての妊娠だったりすると、自分での判断がつかなくて不安になる事もあると思うので、もし張る回数が多いな〜と感じたらすぐ病院に電話して聞いてみた方がいいですよ😊

    • 4月11日
  • ame*

    ame*

    あ!なるほど!そのパターンもあるんですね😳💡そう考えると結構胎動と一緒にじわーっと張ってくる事が多いかもです💦
    そうですよね…!不安になったら躊躇わずに病院へ電話してみます✊
    本当に分からない事だらけで不安だったので、こんなに親切に教えて頂けてすごくありがたいです😭🙏✨

    • 4月11日
hsまま

私も1人目の時切迫早産でした😂
32週あたりで頸管長2.8cmとかで
即入院になりました😅
頸管長は1度短くなると長くはならないので
できればトイレや食事以外は
横になっているのが1番だと思います😂
入院中はトイレ以外ずっとベッドでした😅
入院は赤ちゃんのためではありますが、
長くて暇で入院費も高いので
家にいて安静にできる方が
私は過ごしやすいと思います😂

  • ame*

    ame*

    コメントありがとうございます!✨
    2.8で即入院でしたか💦やっぱりそうですよね…アドバイスありがとうございます😭確かに今後の必要経費や精神的な事を考えると家の方が断然安心なので、正産期までしっかりお腹の中で育てられるように、今暫くは諸々我慢して要安静生活を頑張ります…!✊✨

    • 4月11日
キィ

19週で3センチで自宅安静を言い渡されました!
全く同じで今更ですがついコメントさせて頂きます💦

トコちゃんベルトを即購入して毎日つけています!
私の場合は1歳の息子がいるのですが、2週間後の健診までの間、食事とトイレ以外はほぼソファや布団で横になっていました。
子どものことは日中は母や姉にお世話に来てもらい、夜は旦那にほぼ任せっきりでした💦
そのお陰か、21週の健診で長さが3センチ保てていて、日常生活送って平気と先生から言われました☺️

ただ、母が体調がすぐれず、私が入院になったら1日息子の面倒を見るのはかなりキツイ💦と言われている為、19週から2ヶ月ほどは日中面倒を見に来てもらってなるべく横になっている生活を続けていました(^_^;)
26週でも日常生活は送って平気、と言われた為、ここ2週間は少し息子と座って遊ぶ時間を増やしましたが、外出はこの2ヶ月半で3度しかしてません😂

万が一入院になってしまうと、かなりストレスだと他の方が皆言ってるし、何より息子と寝ることさえ出来なくなるのは辛すぎるので、5月末くらいまでは安静気味の生活を続けようと思っています!
楽しいマタニティライフを送りたいですが、まだまだ赤ちゃんをお腹で育てないといけない大事な時期なので、不安でしょうが頑張って周りに頼ってくださいね😣!!

  • ame*

    ame*

    コメントありがとうございます!✨
    丁度今日から私も19週なので、丁寧なアドバイス本当にありがたいです😭‼️
    めちゃめちゃ参考になります!早速骨盤ベルトポチりました✊✨

    やっぱり楽しいマタニティーライフが送りたかった気持ちや家事が出来ない罪悪感は今もありますが、今お腹の赤ちゃんを守れるのは母である私だけですもんね…!
    グッとこらえて家族身内に甘えながら、正産期までお腹の中でしっかり育ててあげられるように頑張ります☺️💡
    お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね…!!✨

    • 4月12日