※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

関西出身の女性が、節句の人形を買う話。夫の実家の風習に疑問。自分は室内鯉のぼりを揃える予定。

関西の方、節句の人形などはどなたが買われましたか?
私が熊本出身、夫は関西出身です。
里帰り中実家で破魔弓や兜を買おうか?と両親が申し出てくれましたが、高いし手狭だから。と断りました😂その時に、男の子だから夫実家もあるしねー。と言う話で終わりました。
そして最近、義両親から祖父母宅にある夫の大きい兜を送ろうか?と連絡があり、ずーっと放置されてるし大きすぎるので断りました💦
その時ふと思ったのですが、関西は男女に限らず女親の実家が揃えるものですか??だから購入ではなく、お下がりの話だったのかな??
私の地域では女の子は女親、男の子は男親、の地域です💦
夫はそう言った風習がサッパリ?だし、この時期に義両親に聞くのも買ってくれ!と言わんばかりなので、ここで質問させてください😂

ちなみに私は両家に気兼ねすることなく、自分で好きなように今風の室内鯉のぼり🎏だけを揃える予定です♬

コメント

ちーくん

私も主人も関西出身ですが、両家とも風習など気にしなかったので😊
私の祖母(息子からしたらひいおばあちゃん)が買ってくれました✨
私の兄の子供(息子と同い年の男の子)がいますが、兄の兜を持って帰っていましたよ😊

私は賃貸に住んでいるので大きい兜は飾れないので、小さいのを買ってもらいました✨

  • みいこ

    みいこ

    回答ありがとうございます!
    そうですかー💡やはり、風習気にしない感じなんですね😲!
    結婚式の際も地域の感覚の差で揉めたので、敏感になってました💦

    • 3月28日