※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コノハル
ココロ・悩み

5歳の娘が発達障害の疑いがあり、習い事や児童発達支援で泣くようになった。幼稚園では泣かず、疑問に思っている。経験のある方からアドバイスを求めています。

5歳の娘ですが、発達障害の疑いがあります。幼稚園は普通の幼稚園へ通い、毎日楽しそうに通っています。週一、児童発達支援と習い事をしています。習い事は体操教室で、普段から体を動かす事が好きなので習わせました。始めは、大泣きでしたが泣かなくなり、楽しそうにやっていましたが、ここ何ヶ月か大泣きするようになり、今は先生の許可を取り、側に付き添いながらやってます。児童発達支援も、私が側にいないと泣く為、側に付き添ってやってます。幼稚園では、泣かずに行けるのに、習い事と児童発達支援はどうして泣くのか分からず困ります。習い事は、一度先生に怒られた事がきっかけだと思っているのですが…。こういう経験ある方、アドバイスなどあれば教えてほしいです( ; ; )

コメント

ゆ

療育の先生に習い事を嫌がったらすっぱりやめさせてあげなさい!と言われました。
幼稚園が楽しい分、ある程度規制がある習い事が辛い可能性もあります。
やめるのが気になるなら1ヶ月でけおやすみさせてみては?

発達支援というのは療育ですか?
そのことはそちらの先生に伝えてますか??
うちの子はそちらも楽しく行っていましたが、お友達は決まった先生以外苦手になってしまい行き渋りがありました。
支援での様子がわかりませんが、なにか思いあたることがありますか?

  • コノハル

    コノハル

    そうですよね。辞めさせるのが良いと思うのですが、楽しくやっていた時期もあったので、なかなか辞めさせたくなくて…。一時、お休みするのもありかもですね。
    実は、病院でのリハビリもやっていて、こちらも、一時期泣いてお休みし、最近また始めました。最初は泣きましたが、2回目からは泣かずにできました。
    発達支援は、療育です。こちらの先生には、一度相談しました。楽しんでやっているのであれば、辞める必要は無いと言われました。
    今は、私が付き添っていれば楽しく習い事をやっています。私と離れてやるのが嫌みたいで、療育もここにいてと指示してきます。療育の方も、いずれは、先生と一対一で行うとの事で、今は様子を見ながらって感じです。
    療育の方では、思いあたる事はないです。
    ただの甘えからくるものなのでしょうか❔

    • 2月28日
ゆ

文を見る限りおかあさんともうすこし密に過ごす時間があれば変わると思いますよ。
体操と支援は泣いたらお母さんがそばにいてくれるという成功体験があったから繰り返している可能性があります。
愛情が足りないとかではなく、受け取り方がまだヘタッピなのでわからないんだと思います。
そのへんの気持ちの面を療育で成長できたらいいのですが。

わたしが同じ立場なら支援は継続し、習い事は一旦お休みしその時間を公園とか密に過ごすことにあてます。

  • ゆ

    返信せずこちらにかいてしまいました💦

    • 2月28日
  • コノハル

    コノハル

    なるほど😳確かに、普段家にいる時も私がトイレに行くとママ〜と騒ぎますし、家の用をするにも、金魚のフンのように後ろから付いてきます(笑)娘だけを預けて何処かへ行くなんてしたらずっと泣いてます。もう少し娘と密に過ごす時間を増やしたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございます😊

    • 2月28日