※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
妊娠・出産

19週の妊婦が切迫流産と診断され、入院中に不安を感じています。退院の見通しも立たず、食欲もなくなってしまっています。周りに同じ経験をした人の意見が知りたいです。

長文です。2人目を妊娠中の19週の妊婦です。
18週の終わりでなんとなーくお腹が張るかな?どうかな?と思ったので念のためにかかりつけに受診したら、子宮頚管3.7cmで張り止めを処方されました。出血痛み共になしです。
その2日後に検診だったのでもう1度診てもらったところ、子宮頚管はやはり4cm前後で、間に若干(1-2mm?)の隙間があるから切迫流産ね、即入院。と言われ、24時間リトドリン2Aを28ml/hずつ点滴することになりました。
そして昨日エコーで見てみたら頚管長変わらず、内子宮口が少しY字になってると言われました。今も出血も痛みもなしです。

元々九州に里帰り出産をする予定でしたが、こちらの先生にいつ退院できるかわからないと言われ、上の子との面会も一切禁止で本当に気分が落ち込んでしまっています。
ワンマン経営的な個人病院で、院長がとても高圧的で人の話を聞かないのがいやだったので病院を変えようと思った矢先の入院でした。

ネットの情報や、周りに聞いても私レベルでいきなり入院させられる人は周りに全くいません。
また、親の友人の産婦人科医にエコー写真と診断結果を聞いてもらったところ、その程度だと自宅安静だけど、今のうちに里帰りしておいたら?とのことでした。

お腹の子が最優先ですが、院長が威圧的で早く退院したいと言っても一切聞いてくれないのと、点滴生活がキツすぎるのと、入院してから食欲が無くなってしまい悪阻で栄養失調になった時レベルで食べられなくなってしまいました。

良かったら2人目妊娠中で切迫流産と診断された人のご意見が聞きたいです。

コメント

あき

その病院の先生凄いですね∑(*゚д゚*)
私も現在、2.6cmですが、自宅安静してます…
3cm以上なのに、そこまで入院を強制しなくても…と思いますが(´›ω‹` )
なんとかいって、転院とかはできないんですかね??

  • マナ

    マナ

    やっぱりちょっと入院の基準普通と違いますよね?本当に強制でした。上の子とほとんどバイバイも言えないまま…
    転院しようにも、退院は絶対許さないっていう前提でかなり威圧的に話をされてすごく言いづらくて。強くなれよって話なんですが…

    そういえば13週ぐらいの時に動悸が結構するんですって言ったら、超食い気味に「それは循環器内科に行って。」と言われたり、変わったことは?と聞かれたので少し動くと凄く疲れやすいですって言ったらまた超食い気味に「じゃあ動かなきゃいいんじゃない?」と言われたり…もっともな事は言ってるんですが、印象悪く感じてしまうのは私が先生と相性が悪いからでしょうか。。。

    • 2月19日
  • あき

    あき

    上の子とバイバイできなかったのは、辛いですよね(´›ω‹` )
    転院ダメなんですか!?意味がわからない!!威圧的にされたら、それは誰だって言いづらいですよ!!
    しかも、動機や疲れやすいっていってて、その対応はちょっと…
    患者さんに対して、ちょっと酷すぎます(´›ω‹` )
    相性もあるかもですけど…(´›ω‹` )

    • 2月19日
マツ

えっ!?3.7cmもあるのに入院ですか!??!!( ; ロ)゚ ゚
私も二人目で19週で子宮頚管23mmって言われましたが自宅安静指示だけです💡
安静にしてたら3cmまで伸びたので「3cmあるならまぁ大丈夫ねー」って先生に言われました👩‍⚕️ちなみに医療センターの産婦人科です🏥

  • マナ

    マナ

    やっぱりそう思いますよね。親の友人の産婦人科医にもそう言われました…そのレベルで様子見もほとんどせず入院なの?って。しかもあなた18週(診断当時)で4cmしかないって超緊急だから。異常だから!って言われました。2日間だけ内服させられた意味も今となってはよくわからないです…里帰り先の病院の主治医に状況説明したら、内服にして退院して即里帰り即受診して様子見でOKと指示が出たんですが、まずはこっちの威圧的院長に話をしないといけないです。憂鬱です…

    • 2月19日
  • マツ

    マツ

    むしろ4cmあるなら安心ねーってレベルですよね😅
    もうその威圧的病院に戻ってくる事もないでしょうし、旦那さんにも来てもらって里帰り先の病院に転院します😠って言って良いのではないでしょうか💡

    • 2月19日