※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
ココロ・悩み

旦夫の地元に引っ越すことになり、実家と離れる不安を感じています。同じ経験の方、ホームシックへの対処法やアドバイスを求めています。

長くなりますが、是非アドバイスを宜しくお願い致します。

結婚して1年…旦那が約2年前に私の住む徳島県まで来てくれて同棲、結婚し出産し今まで生活してきました。
旦那は一人息子で実家は一軒家、いずれは旦那の地元に帰らなくてはいけません。
因みに旦那の地元は大分県です。
徳島から大分となるとなかなか私は自分の地元に帰れなくなります。
私は実母が大好きで、今住んでいるところも私の実家から車で5分位の所で住んでいます。

この度、喧嘩をきっかけに環境を変えようとなりいきなり大分県に引っ越すことになりました。
妻が旦那の地元に嫁ぐのは当然なのは分かっています。
ただ、私は実母が大好きで23年間殆ど母の元から離れた事の無い私にとってなかなか実家に帰れなくなるのが、とても不安です…。

旦那様のご実家に嫁がれ、ご自分のご実家は遠方にあるという方、もしいらっしゃいましたら、ホームシック等に対してどの様な気持ち、対処されたのでしょうか…?
ポジティブな気持ちで引越しがしたいです。
是非アドバイスや、もし共感して頂ける方がいらっしゃいましたら、共感のお言葉をお聞かせくださいませ…

長くなりましたが、ここまでお読み頂いた方ありがとうございます。
宜しくお願い致します。

誹謗中傷等は御遠慮頂けると有難いです。

コメント

deleted user

結婚を機に旦那の地元へ来ました!実家から高速を使って2時間ほどです。たまに帰っていますがすぐ帰れない、頻繁には帰れない、何かあっても実家には頼れないです💦

結婚したばかりの時は大好きな旦那との生活が始まり楽しいはずなのに、結婚式を終えた夜いきなり号泣でした(笑)それから夜寝る時になると泣けてくる、実家に帰省して自宅に戻る時に泣けてくるって感じでした💦環境の変化に慣れた頃には泣かなくなりました!辛いですがそのうち慣れると思います😭

  • ま。

    ま。

    コメントありがとうございます😢
    それは大変でしたね…お気持ちお察しします…
    私もそんな感じになりそうな気がします…😭
    義父母も全然悪い人では無いんですが、やっぱり自分の実家が落ち着きますよね…😭
    やっぱり時間が解決してくれるのを待つしか無いですよね😢!

    • 1月31日
an

こんにちは!
私も旦那の地元大分県に嫁いだものです!!
妊娠8ヶ月のときにきました!
ちなみに地元は大阪で、兄弟や親戚は大阪に、両親は高知県に住んでいます!
なので、徳島とのことで勝手にめっちゃ親近感わきましたー✨✨

私も両親や兄弟が大好きで、引っ越す前は毎日のように泣いていました💦
そして、こちらに来ても毎日泣いてました💦💦
「大阪にいたら、兄弟にも会えたのに」
「大阪にいたら高知にもすぐ帰れたのに」
毎日毎日そんなことを考え、産後の涙もろさも手伝って、ほんと毎日泣いていました...
今も完全にこの生活になれたわけではないけど、こっちでお友だちもたくさんでき、それなりに楽しい生活を送っています!
私だけが感じるのかもしれませんが、大分は子ども連れに優しく、買い物に行ってもお店の人はとても優しいです❤
私は優しくされるたびにウルウルしてます😅笑

それに、こないだはじめて高知にフェリーと車で帰りました❗
遠い道のりでしたが、遠くてもなんとかなるんやな❗て思いました😆

ほんまに寂しかったし、辛くてたまらないときもあります!
でも私はなんとかやってますよ!
私でよければいつでもお話聞きますし、頑張ってください!!!
私はほんっまに辛かったので、簡単な気持ちで頑張れ!なんて思ってません💦
ほんとにほんとに心から応援しています❤

  • ま。

    ま。

    コメントありがとうございます!
    えっ!すごいそれは親近感わきます…!🌟

    結構最近引っ越されたのですね😢
    やっぱり家族が大好きだとかなり辛いですよね…😢
    妊娠中産後共に情緒不安定になってしまいますよね、すごくわかります😭

    因みにお友達はどの様にして作られましたか…?😖
    出来れば私も早くお友達を作って少しでもメンタルを保っていきたいと思ってて、良ければご教示お願いしたいです…😭

    お優しいお言葉を沢山ありがとうございます…😭!
    すごいモチベーション上がりました😭
    anさんが頑張られた様に、私も頑張ります😭

    • 1月31日
  • an

    an

    大分にはnaanaという子育てサイトのようなものがあり、それでメッセージをくださった方と仲良くなったり、子どもルームの離乳食講座で同じグループになった人と仲良くなりました!!!

    意外と県外出身の方おられますよ!
    ちなみに、私は行った事がありませんが、県外出身の人が集まるイベントなどもあるようです✨

    私は友だちがほしすぎて、結構子どもルームに通いました❗

    住む場所は決まられたんですか??
    もし近ければ、お会いできたらいいですね❤
    私は徳島に住む友だちがいて、ついこないだ高知に帰った際もその徳島の友だちと会いましたよ✨
    大阪に住んでるとき、高知に帰る際は徳島を通ってたので、少しなら徳島トークができるかもですね😆

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    そんなのがあるんですね…!そういう所に沢山出向くと本当に沢山友達が出来そうですね…!!😳🌟

    とても勉強になります!!ありがとうございます!💕

    別府か大分に住むことになるかなあと思ってます…!
    本当ですね!!是非お会いしたいです😭💕

    そうなんですか!?徳島の事まで知っているなんて、心強すぎて本当に今すぐお友達になりたいです😭😭

    • 1月31日
  • an

    an

    そんなそんな💦
    私もほんとに辛すぎたけど、こっちで出会った人たちにたくさん助けていただいたので、私もお力になりたいです❗❗❗❗❗
    ぜひぜひ私で良ければお友だちになりましょー❤
    子どもも同級生ですよね❤❤

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    すごいお話聞いてると沢山お友達が出来るなら少し楽しみだなって思えます!🌟
    わー!ほんとですね😳💕
    嬉しいです💓
    このアプリって、LINEとかTwitterとか交換出来ないの不便ですよね〜😭

    • 1月31日
  • an

    an

    少しでもお力になれてよかったです✨✨
    そうなんですよねぇ💦
    ここで助けていただいたのに、それ以上仲良くなれないのが歯がゆいですよね💦
    どうしたらいいんですかねぇ???

    ちなみにいつお引っ越しされるんですか?
    また住む場所が決まって、お近くだといいですね❤

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    本当にありがとうございます!🌟
    本当にそう思います😭
    ママ友なんて何人居ても嬉しいのに…😭笑
    ほんとどうしたらいいんですかね😖

    2月中には引っ越すと思います!
    ほんとですね!因みにどこら辺にお住いなんですか?😳

    • 1月31日
  • an

    an

    私は大分市の皆春というところに住んでいます❗
    よく行く子どもルームは、鶴崎子どもルームというところです✨✨

    2月中に来られる予定なんですね🎵🎵
    もしほんとにお会いできたらうれしいですね✨

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    地名は聞いた事あります…!!
    子どもルームも覚えておきます!!

    こちらこそ!いつかお会い出来たら嬉しいです💓

    • 1月31日
*ぼぴみ*

私も結婚、旦那の転勤を機に兵庫から大分へ引っ越してきました😭
地元に帰るには電 4時間かかります😭
なのでその気持ちすごくわかります!!
引っ越しのため10年以上働いていた職場を退職し、現在働いていません。
まだ子どももいないので、ほんと友達、知り合いがおらず孤独を感じることが多々ありました💦
引っ越して4ヶ月ちょっと経ち、少しずつですが慣れてきました😂
私も親が好きで、ほんと最初はかなりのホームシックでした。
でも、ほぼ毎日LINEか電話で連絡取ってます😊

  • *ぼぴみ*

    *ぼぴみ*

    誤字があります💦
    電車で4時間かかります。

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    コメントありがとうございます!
    大分から兵庫だと徳島と変わらないくらい遠いですね…😢
    長く働いていた職場を退くのも、とても辛いですよね😢
    4ヶ月…やっぱりそれくらいはかかりますよね😭
    毎日親と連絡を取っていると余計に帰りたくなってしまいそうだなと思ったのですが、そうでもないですか?😖
    連絡を取るだけでも少し落ち着きますかね?😭

    • 1月31日
  • *ぼぴみ*

    *ぼぴみ*

    連絡を無理して我慢する必要はないかなーって思いますよ😊
    確かに連絡を頻繁に取ってたら、寂しい、帰りたいって気持ちになりますが…💦
    でも私は連絡を取ってるから乗り越えられたかなーって思います😊
    まだ時々孤独を感じ、今でもホームシックになりますが😂

    • 1月31日
  • ま。

    ま。

    そうですよね…!
    私も引っ越して寂しくなったら親や兄弟に連絡して寂しさ紛らわそうと思います😭!
    まだ4ヶ月ですもんね…早く慣れられる事を切に願っております!
    お互い頑張りましょう😭!!

    • 1月31日
ぽち

私はま。さんとは逆で、2年前に生まれ育った埼玉県を離れ徳島に来て、旦那と同棲の後結婚しました。

家族も友達も親戚も誰一人いない土地に引っ越して暮らしているので、ま。さんの不安な気持ちとってもわかります!2年たった今でも、友達に会えないしんどさや孤独感に襲われることも正直あります。

でも、それ以上に、とっても楽しいです!職場や旦那さんの家族など、人に恵まれたっていうのもありますが、住めば都って本当だなって思いますよ!

離れて暮らすことに不安があるのは当たり前だと思いますが、どうせなら楽しもう!と心掛けたり、自分の世界が広がったんだと思うととても前向きになれます(^^)♫自分で自分の新しい人生を生きてるって実感できて、充実感もあります!それに、実家に帰る楽しみもできますよ\( ˆoˆ )/

  • ま。

    ま。

    コメントありがとうございます!
    埼玉から徳島に来られたのですか…!
    徳島は車が無いと何処にも行けないので不便ですよね😖

    共感して頂けて嬉しいです😢

    人間関係ってどんな所でも大事ですよね…!私の所も義母はそんなに悪い人では無いので、もしかしたらぽちさんの様に楽しいと思えるかもしれないですね…!
    ポジティブ思考ってやっぱり大事だなって思えました!
    ありがとうございます😭🌟

    • 1月31日
ちか56

私も22歳の時に徳島県から大分市に就職の為、一人で引っ越し、もう10年が経ちます!
家族や友達と離れる寂しさ、よく分からない土地に住む不安な気持ちも分かります(>_<)
慣れるまでが辛いですよね😭💦💦

その当時は、私は出不精なこともあり友達もあまりいませんが仕事をしているので職場の方が良くしてくれて寂しさを紛らわす事ができました。
また、主人と出会ってからは私の状況を理解してくれているので、九州の色々な場所に連れていってくれたり義実家や主人の友達との仲を取り持ってくれたのも大きいと思います(^.^)今でも家族ぐるみの付き合いが続いています。
そして子供が出来ると保育園に通ったり色んな所でイベントがあるのでお休みは出掛けたりなど…。
他の方が言われているみたいに、大分は人が優しくてスーパーとかでもよくおじいちゃんやおばあちゃん、お母さんなどが子供に話しかけてくれます(*^^*)
出産も徳島に帰らず二人とも大分でしました。それほど今では住みやすくなっています。
また、九州には美味しいお店も多いので今度両親が来たら何処に連れていこうかな~なんて思いながら日々探険したりするのも楽しいですよ😄

少しでも寂しさや不安な気持ちが軽くなりますように…🌠

あんちょび

子供が生後3ヶ月の時に東京から旦那の実家徳島に嫁ぎました。
私自身のポジティブな事は正直なところないです。
出来れば今でも東京に帰りたいですもん。
都会から田舎に引っ越したので、全く生活スタイルも違いますし、友達にも会えないし、食の違いにもストレスを感じてます。今もまだ慣れません。

ただ、子どもにとっては良いのかなと思ってます。
旦那家族や親戚が多いのでたくさん遊んでもらえるからとか、東京だったら移動が電車だけど、徳島は車が便利だなとか。