※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがずり這いやお座りができず、立ちたがりながらも立てずに泣いたり、支援センターで同じ年齢の子に比べて遅れを感じている悩み。来月の10ヶ月健診が心配。

もう9ヶ月なのにずり這いも出来ず(後ろに下がるかくるくる同じところを回る)なのでお座りも自分からはできません。させれば安定して座れます。ジャンパルーをやるからか立ちたがりますが、おすわりと同じく自分ではできません。

自分で出来ないから離れると大きい声でワーワー言ったり立ちたいのに立てずに泣いたりばっかりで耳が痛いし少しも離れられなくてちょっと疲れます……
自分でもっと色々なことを出来るようになって欲しいです。
練習させてみてってよく言われるので毎日毎日やってますが自分で出来るようになりません。
支援センターにも行きますが同じくらいの子がずり這いハイハイ伝い歩きをしていると何となく辛くて端の方で子どもとふたりでこっそり遊んでます。
つらくて行きたくなくなるときもあります。

見た目は髪の毛が多い方なので上に見られるのに、月齢が下の子よりできることが少ないです。
(寝返りは8ヶ月でやり始めました)

バイバイや拍手も出来ません。ぱちぱちすると喜びますが真似しません。おしゃべりは多いです。
来月の10ヶ月健診が心配です。

コメント

deleted user

ずり這いは出来るのに本人がやり方が分かってなかったり、やってても気付いてない可能性もありますよ!!
ウチはスマホ大好きで、置いといたら娘が縦方向(わかるかな?)に移動しててその時はまだ寝返りと寝返り返りしかできなかったので、どうやったのかな?って思ってよく見てたらずり這いしてました💦
でも本人は気付いてなくてしばらく出来ませんでした😅
お座りは自分で出来ないし、つかまり立ちも無理です。
私自身がずり這いなしで突然立ったみたいなので、そんなもんかなぁって思ってます!
見てない時に実は動いてるかもですよ✋

  • mimi

    mimi

    後ろには下がってます💦
    壁の方に下がりすぎて泣いてたりもあります。前には進めてません💦手を伸ばしますが諦めて泣きます。
    何も出来ないで泣いてるので何か問題があるのか心配です
    寝返り返りもできません……

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やらせれば出来るなら、問題はないと思います!
    まだ自分の体の動かし方が分かってないんですね!!
    確かに焦りますが、好きなおもちゃを持って呼んだりして少しずつやるしかないですよね😭
    まずは寝返り返りの練習からですね✊

    • 11月15日
みどり

寝返りたくさんしたり、同じところをくるくる回ったり、出来ることをたくさん何回もしているうちに、次のこと(ズリバイお座り)が出来るようになりますよ!出来ないからといって立ったり座ったりの動作に親がしちゃうと、次の動作に自分から出来るようになるための筋肉が発達しなくなっちゃうんだと思います。
うちの子も平均に比べたら少し遅めでハイハイはまだですが、勝手に遊ばせて少しずつ成長してる気がします!くるくる回って方向転換できるなら、興味のあるオモチャを届きそうで届かないところに置いたりして、少し動こうとするとそれが積み重なってズリバイに繋がるのかなと思います。
周りの子みるとつたい歩きや一人で立ってる子がいて焦りますよね…

  • mimi

    mimi

    寝返りは出来ますが寝返り返りも出来ないので同じところにいる事、後ろに下がってしまうことしか出来ません。
    やらせないと泣いたり反り返ったり髪の毛を(私のでは無く自分の)引っ張って癇癪をおこします……
    おもちゃも取れないと分かると手を伸ばさずに泣くことが多いです
    あまりにも泣いて怒るので諦めて座らせたり立たせてしまいます。それを我慢しないと出来るようにならないですよね……

    • 11月15日
あいママ

性別は違いますが、うちの子もズリバイ出来なく、なのに、髪の毛多くて上に見られるのが同じです!

支援センター肩身が狭く感じちゃいますよね。でもでも、他の子を見て刺激を受けるチャンスと思って行かなきゃと心を奮い立たせている毎日です。
支援センター行きたくなくなる時があるの本当に分かります!

6ヶ月ぐらいまでは全く気にしてなかったのに、9ヶ月になると成長スピードがだんだんに気になるようになってしまい、こんなに悩むことになるとは、と思ってしまってる毎日です。

うちの地域、10ヶ月検診が廃止になってしまったので、検診があって相談できるのは羨ましいです。✨

  • mimi

    mimi

    似てますね😭
    まわりには自分に似てのんびりなんだよねーって笑って言えますが、帰って二人きりになると心配で…
    でも家にこもるより他の子で刺激があればと毎日支援センターに行くようにしています。
    そうですね……健診があれば相談しやすいですよね!
    相談してみたいと思います。
    何も無ければ良いですが…

    • 11月16日
かな

第一子かな?

第一子だと、神経質になりますよね。なんとなく、第一子だと、早い成長自慢をするママも多い気がします。


私には2人子供がいますが、これが2人目となると「ゆっくりの方がいいよね。1歳半検診までに歩いてれば、、」って感じなんです。


体が柔らかいお子さんだと、はいはい、アンヨは遅くなるみたいです。

あと、ズリバイが後ろに進めるなら、あと1歩だと思います!

蛇みたいな紐のおもちゃや、目の前でコマをクルクル回してみると、飛びつく形で進み出すかもしれません!

あとは、行きにくいかもしれませんが、広めの支援センターなどではいはい練習したり、遊ばせるだけでも赤ちゃんの刺激に良いと思います、


私の知ってるケースで、10か月でおすわり安定、12か月でズリバイ前方、1歳5か月でアンヨ。


1歳頃おすわり安定、1歳過ぎにハイハイ1歳7か月頃アンヨ。


の子がいます!!

共通してるのは、2人とも言葉は早く2歳前にはペラペラでした。


きっと、体を動かすより、言葉の方に興味がいったのかな??