※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

福島県郡山市でおすすめの産婦人科を教えてください。

今日検査薬で 妊娠を発覚しました。
2人目です。1人目は寿泉堂綜合病院で出産しました。
福島県郡山市でどこかおすすめの産婦人科
知ってる方いましたら教えてください。

コメント

aiko

星総合病院は広くて綺麗で、
先生も看護士さんも事務員さんも
警備員さんもみぃーんな優しくて
良い病院ですよ☺️❤
しかも入院費も他の総合より安い
とママリでの投稿よく見ます!


あと、子連れ検診が凄くしやすい
です!広いのでベビーカーも
押して行きやすいしですし、
先生も看護士さんも子どもを
可愛がってくれて、エコーの
時看護士さんが見ててくれます❤︎

待ち時間も待合室から少し離れた
屋上に出れる広い窓ガラスのある
所でのびのびと待てます♪
そこの屋上も柵があって子どもと
一緒に出て遊ばせてる👵や👨さん
よく見ます!楽しそうですよ☺️❤

  • mama

    mama


    そうなんですね😊✨
    寿泉堂もすごく対応はよかったですが、
    今回は個人病院で産みたいなーなんて
    思っていたのですが、星もいいなーなんて思い始めてきました😌
    貴重なアドバイスありがとうございます🤩

    • 10月31日
  • aiko

    aiko

    今さらの返信ですみません😅💦
    たしか、もう分娩予約したんでしたってけ?託児所が無いのが不安なんですよね?😊
    星病院も託児所はあるみたいなんですが、個人病院が良いんですよね?
    それでしたら、警察署の脇の道入って真っ直ぐ行った所の、『トータルヘルスクリニック』って個人病院良いですよ😊♪敷地内に、託児所と薬局もあります💕
    産婦人科の中にも子どもが遊べるスペースがあって、子連れでも気を遣わない感じで歓迎されている雰囲気です🍀

    今何週か分かりませんが、まだ週数が早ければ今の病院には相談無しで病院変えてしまっても大丈夫ですよ!
    母子手帳はもらいましたか??
    分娩予約のキャンセルは転院してから電話で伝える形で大丈夫だと思います。
    病院を変えた理由は、まだ初期ですし正直に話しても何も咎められないと思うので素直に話して大丈夫だと思いますよ😊
    言いづらかったら、大嘘ついても良いと思います😂🤣🙌(笑)

    • 11月2日
  • mama

    mama

    ご連絡ありがとうございます( ˶ˆoˆ˵ )
    昨日の夜みなさんの意見を
    参考にさせて頂いて、旦那と色々
    調べましてトータルヘルスに
    行くことに決めた所でした😊✨

    まだ母子手帳ももらってなく
    検査薬で判明したばかりで
    病院を決めるのにご相談させて
    もらっていただけだったので
    古川の予約は診察の予約のみで
    そちらはキャンセルしました😊

    女医さんと聞いて相談も
    沢山出来そうなのでまずは
    無事心拍確認出来る事を楽しみにしたいとおもいます😍

    • 11月2日
にじのはは

2人目、古川産婦人科に通っています。
託児室があるので2人目なら便利かと😊託児室、床暖房も入ってて快適そうです!
入院中はご飯もおやつも料金かかりますが、出してくれて日曜祝日以外は1日3000円で預かってもらえるそうです◎

出産のときの料金は総合病院より高いかもしれませんが、お土産がすごいです🙆‍♀️笑

  • mama

    mama

    古川でおっぱい外来でお世話に
    なった時とても対応がよくて
    私も古川で生まれてるので
    次はここがいいなぁなんて
    考えてたら妊娠がわかり、
    たなかレディースと迷ってますが
    託児所があるのとないのでは
    安心感が違うので、今回は
    古川にしようと旦那と相談して
    決まりました😊✨
    お互い元気な赤ちゃん
    産みましょうね❤️❤️

    • 11月1日
  • にじのはは

    にじのはは

    あ、もしまだ迷われてるならもうひとつ言わせて下さい🙌✨ひとつ古川のマイナス面をあげるとすると分娩台が3つか4つ並んでいてカーテンで仕切られるだけ、なところです😣
    私の出産ときは幸い私1人でしたが、退院後に傷が化膿して処置のために通院してたとき外来がやってない日は分娩台で処置してもらってたため、両隣陣痛中の方ってことがありました😅💡耐えてる声が聞こえてきて、向こうの気持ちを考えて何とも言えない気持ちになりました😅

    陣痛は、入院する予定の個室のベットで、9センチになるまで耐えたので分娩台にいる時間は僅かだと思いますが、気になるかもしれません。
    (あ、個室から分娩台までも距離が結構あったので歩くのかなり辛かったです笑)

    私はその後緊急帝王切開になってしまったので、2人目も帝王切開だから分娩台使わないからいっかーと思って古川にしちゃいました💡

    長々とすみません😵💦
    ただ、古川産婦人科のお土産やアフターケアの豊富さはすごいと思います!2週間検診やデイサービスなどで退院後に沐浴してくれたりもしました🙌

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね💓

    • 11月1日
  • mama

    mama

    そんなこもあるのですね…
    実はもう予約をとってしまったのですが、
    もう少し旦那と話して慎重に
    決めようかとおもいます😭
    みんなすごくいい人たちに
    みえてお話聞く限りだとアフターも
    しっかりされてるので、迷いどころです💦

    分娩室が共同なのは少し抵抗があります💦
    1人目の時も 隣とカーテン1枚で
    先生が行ったり来たりしてるのが
    見えたり…といい気分はしなかったので😂

    • 11月1日
かりそう

私は1人目が古川産婦人科で、2人目がたなかレディースクリニックで出産しました✨
どちらも個人病院でご飯もおやつも美味しかったです。
古川産婦人科では上の方もおっしゃってますが、託児所があり上のお子さんを預かってくれます😊また、おっぱい外来があって市内では珍しい桶谷式の痛くないおっぱいマッサージが受けられます‼️ちなみに私は、お土産としてオーガニックコットンのベビー服を頂きました💕
たなかレディースクリニックは、助産師さんも先生も丁寧で心配性な妊婦だった私にはちょうど良かったです。
また、予約制ではないので仕事終わりにすぐ行けるのも良かったポイントです。
あと、2人とも立ち会い出産をした主人曰く、古川ではいざ産まれるって時に呼ばれ立ち会ったけど、たなかでは陣痛〜出産まで一部始終を見れてとても感動したそうです😊

  • mama

    mama

    おっぱい外来に行ったことがあります😊

    古川は陣痛には立ち会えないのですか😳?
    それはビックリです…。
    1人目のとき一緒にいてもらえて
    すごく心強くて助かったので
    2人目も立ち会ってほしいなと
    思っていました ✨

    • 11月1日
  • かりそう

    かりそう

    古川では分娩室が個室ではない為、旦那さんは廊下で待つ事になると思います😅
    出産の瞬間には立ち会えると思いますが、分娩台に上がって陣痛に耐えている間は廊下かと…
    たなかは分娩室が個室なので、出産の一部始終を見る事ができます✨

    おっぱい外来、行かれてましたか😆
    私も1人目の時は通ってました✨

    • 11月1日
  • mama

    mama


    実は予約してしまったんですが、
    たなかレディースもいいなーと
    旦那と話していて、綺麗で
    清潔感あるので候補にあがってまし😊
    ただ、託児所がないのが不安で😓

    おっぱい外来とっても親切でした🤩

    • 11月1日
  • かりそう

    かりそう


    待合スペースにキッズコーナーはありますけど、やっぱり託児所があると安心ですもんねぇ😅
    上のお子さんは保育園などには通われていないのですか?

    • 11月1日
  • mama

    mama

    保育所に通っています✨
    予約がいらないとのことでしたが、
    待ち時間等は長かったですか😭?
    また、初診でも予約無しで行って
    大丈夫でしょうか… ?

    • 11月1日
  • かりそう

    かりそう

    通われてるんですね💡
    うちも上の子は保育園で、受診は基本的に保育園に通ってる時間にしてました😆
    待ち時間は、行く時間帯や混み具合によって違いました😅
    私は朝イチに行くか、夕方に行く事が多かったです‼️
    朝イチだと8時半にドアが開くのですが、その10分前に行って並んでました😅
    妊婦健診だと週数が進むと午前中を指定されることがありました✨
    夕方だと比較的空いててほとんど待たなかったです💡
    月曜の午後以外は予約なしで大丈夫ですよ😆

    • 11月1日
  • mama

    mama

    そうですよね✨
    私も検診は保育園に預けてる間に
    なりそうです😌!
    旦那と相談して決めたいと思います( ˶ˆoˆ˵ )
    わかりやすく、丁寧に教えて頂いて
    ありがとうございます😊❤️
    助かります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
    またなにかあったら教えてください😭
    お互い子育て頑張りましょう😍

    • 11月1日