※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほ
子育て・グッズ

赤ちゃんが苦しそうで、吐き戻しやくしゃみが多いです。対処法を知りたいです。

いつもお世話になっております。
生後6日の男の子を育てております。
お互いげっぷが上手くなく、横向きに寝かせていることが多いのですが、ミルク?が逆流しているのか、ごふっと喉元に上がってきたものをゴクンと飲んで息苦しそうにしていることがとても多いです。

縦抱きにしても、頭を持ち上げてブンブンしてしまったり…上手く吐き戻せたらいいのですが、それも出来ません。くしゃみをすることも多く、そのうちの数回は鼻からミルクも出してました。(気温湿度はチェックしていて、寒くないようにしています)

何もすることが出来ず、辛いです。
先ほどはおっぱいも拒否されてしまい、さらに凹んでいます…。

なにか効果的な対処方などあるのでしょうか?
退院して2日でこのような状況を目の当たりにし、とても戸惑っています…。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ぽこ

とても息子に似ていて共感しました😭
縦抱っこはどれ位していますか?
げっぷが出ない時は5分~10分程度して上げると吐き戻しが少なくなります🙌
縦にだっこしてブンブン頭をふるのは
ちほさんの胸に顔当ててぐりぐりする感じですか??
うちの子の場合は眠たい時によくします!なのでゆらゆら~ってしてあげるとコロッと寝ちゃいます✨
鼻からミルクもありますよ!
大丈夫です!!
まだ赤ちゃんもままさんも上手くできなくて大変ですが、もう本当にしょうがないです!
だから責めすぎな気で下さい🙆
1ヶ月も過ぎればなれてきますよ!!
まだまだこれからです😊
頑張りましょう!

  • ぽこ

    ぽこ

    なるべく、今は赤ちゃんと一緒にいてあげてください!
    吐き戻し(鼻からミルク等)すぐ見てあげられる状態にしてれば大丈夫だと思います!

    長文失礼しました🙏

    • 9月24日
すきやき

くしゃみは、赤ちゃんはすぐ出るそうなので、そんなに気にしなくても良さそうです😊手足で体温調節できるので、冷たかったりしても、お腹があったかければ心配ないです☺️鼻水はずるずるしていますか?鼻水が喉にたれてごっくん、ということもあるみたいです。こまめに吸ってあげるとよいです☺️
私も退院してすぐは、いきなり放り出されたような気持ちで、赤ちゃんがこの状態で大丈夫なのかもわからず、病院じゃないから看護師さんにも聞けず、不安で心配でしょうがなかったです。どうやって無事に育てたらいいのかわからず、産後で精神的にも不安定で、泣きながらおむつかえたりしてました。他のお母さんがすごく出来るように見えるかもしれないけど、みんな通った道で、ちほさんもきっと大丈夫です🙆‍♀️赤ちゃんが寝たら、目をつぶっているだけでも少しは疲れがとれるので、ゆっくりしてくださいね。
書いてて言うのも変だけど、暗い中でスマホの光は目だけじゃなくて体も頭も疲れちゃうので、あんまり見ないでくださいね(笑)

✩°。⋆ちゅんママ✩°。⋆

私も長男の時すごく悩んでました💦ここで何回アドバイスもらったか…笑

なかなかゲップはうまくできないですよね💦その時私がやっていたことは「下から上へ押し出すようにやる!」でした。それでも出なかったら5分~10分ぐらいは縦抱っこしてました。

絶対に赤ちゃんもママもゲップのやり方が上手くなってくるので気を落とさず赤ちゃんと一緒に成長していきましょう❤お互い初めて同士だから最初から上手くできなくて当たり前ですよ!大丈夫😉✨✨

こちろー

まだ赤ちゃんもおっぱい飲む練習中です😊
うまく飲めなくて咥えてくれなかったり、飲むのをやめてしまったり、どうしてあげて良いか分からない事もいっぱいありました😅

うちの上の子もよく吐き戻していました!吐いて泣くので心配しました。
うちは縦抱きにすると反り返るように身体を起こして頭振ってました。
なので私がソファに踏ん反り返るように座って縦抱きして、身体を預けるさせるとわりとよくゲップしてくれました😊

赤ちゃんが飲むのもどんどん上手になるし、飲ませるのも楽になりますきっと!
あまり落ち込まずにいてください☺️

na

赤ちゃんを膝の上に座らせて、コケないようにお腹周りを支えます。
ママの利き手で赤ちゃんのアゴを支え、背中を丸く前のめりにしてあげます。
助産師さんに教えてもらいました。
これでほぼげっぷ成功してました。
文字で伝わりにくいのが残念…

縦抱きする時も、身体にもたれさせて縦にするのではなく、顎を肩に乗せて、赤ちゃんのお腹のとママの身体の間に少しだけ隙間を空けるようなイメージで抱くとげっぷでやすいです!

わはは母

日本は、母乳に関する正しい理解がとても遅れていて、根拠のない間違った授乳方法を指導する産院がとても多いです💦(なのでネットや小児科医などもそうです)

日本の母乳にまつわる常識は、世界から10年ほど遅れていると言われています。



よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。



WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は

「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても)あげること」です。


例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆

右だけで終わっても問題ありません🙆




この正しい授乳方法には科学的根拠があります。

授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。

この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)



もしも10分10分のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳しか飲めないので、いつまでも必要なカロリーが摂れません😣そのため、頻繁に泣いておっぱいを求める、ぐずりが多い、なかなか寝つけないすぐに起きる、体重が増えない、などの姿が多くなります。



そしてお母さんは、そのような大人主導の授乳を続けることによりあっという間に母乳過多になってしまいます💦




母乳過多・過分泌の兆候(ちょっと理系な育児サイト引用)

赤ちゃん↓

◎よく泣く。いつもぐずっていたり、落ち着きがなかったり。

◎勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。

◎乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。

◎体をこわばらせて反り返り、叫ぶ時もある(落ち着かない)

◎おっぱいをくわえさせてもすぐ離す繰り返しで、授乳がバトルのようになる

◎授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)

◎おっぱいが好きで求める様子を見せたかと思うと、まるで嫌いで拒否するかのような様子を見せたりもする

◎授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い

◎豪快な音を立ててうんちをする(うんちは緑がかっていたり、水っぽかったり、泡立っていたり)

◎ものすごい勢いで体重が増えることもあれば、全然増えないこともある


お母さん↓

◎ほとんどいつも、胸が張っているように感じる

◎授乳していない時にも母乳が漏れる

◎おっぱいは頻繁に詰まり、乳腺炎や感染症に発展することもある

◎授乳中に赤ちゃんが途中で口を離すと、母乳が飛び散る(特に授乳開始直後)

◎授乳中に、反対側のおっぱいから大量に母乳が漏れる

◎乳頭の痛みがある

 

 上記のような姿がいくつかあれば、お母さんはすでに母乳過多、過分泌になってしまっている可能性があります。(この場合、早急に対処する必要があるので、当てはまる場合はちょっと理系な育児 母乳過多で検索してください。解決法が載っています。)

母乳過多は赤ちゃんにとってはとても困った兆候です。飲みにくくて途中で飲むのをやめたり、母乳が多量すぎて前半の低脂肪母乳だけで胃袋がいっぱいになったりしてしまうことから、「後半の高脂肪の母乳を満足に飲むことができない」からです。


お母さんが母乳過多の場合、赤ちゃんがイライラして落ち着きがなかったり、しょっちゅう泣いたり、あまり体重が増えなかったりすることで、「母乳が足りてない」と思ってしまうお母さんも少なくないようですが、そうではありません。


母乳過多が重症化していくと、赤ちゃんは過飲症候群、乳糖不耐症、授乳拒否、吐き戻しなど様々なトラブルが現れてきます。



ただし、いくら母乳がたまっていても、乳首への吸着がうまくいっていなければ母乳は飲むことはできません!なので大前提は「乳首への吸着がうまくできていること」です。

もしも毎回の授乳で片乳30分以上飲み続ける場合などは、乳首への吸着が上手くいっていないことが原因だと考えられますので、吸着の仕方を改善すれば、そのようなことはなくなります🙆

一般的に乳首が痛い場合は吸着がうまくいっていないサインです。


産院やネットで一般的に言われる「長く吸わせると赤ちゃんが疲れてしまう」「長く吸われると乳首が切れる」「産まれてすぐは満腹中枢がない」なども全て、間違った指導や情報です。

正しくは、赤ちゃんが授乳で疲れることはありません。乳首が切れるのは、長く吸っているからではなく、吸わせ方がうまくいっていないためです。赤ちゃんは生後すぐから自分に必要な摂取カロリーをわかっているので、満足すれば飲みません。



以上のような母乳についての正しい知識は「ちょっと理系な育児」という本にわかりやすく書かれています。

これはWHO の母乳ガイドラインにもとづいて、研究や科学的根拠をもとに書かれている信頼できる本です🙆


本のほうがわかりやすいですが、サイトもあるので時間があれば見てみてください😊