※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

北海道地震で不安を感じる女性が、日常生活に戻りたいがうまくいかず悩んでいます。他の地震経験者はどう不安を解消したかについて相談しています。

不安なので吐き出させてください。
北海道の地震で震度5強を経験したのですが、その日から毎日不安で不安で仕方ありません。

旦那もその日の明け方には出勤してしまい生後半年の娘と2人になってしまったのでこわくて実家に避難しました。

実家の方も少し震源地から離れるだけなので最初の三日間くらいは夜中に揺れを感じたら起き、娘の授乳で起き、地震が不安で眠れず…という生活でした。


週が明けてからは自宅に戻ってきたのですが、旦那は仕事で朝から晩まで居ないので不安で常に胃が痛いです。

震度1の揺れで怯え、娘を置いて洗い物、ご飯支度、自分のトイレや、娘とふたりでお風呂位入ってる時、上に住んでる人の足音、ベッドの軋む音など気が気じゃありません。
娘になにかあったら…。とか今この瞬間来て物が落ちてきたら…と余計な妄想までしてしまいます。

夜が更けてくるとどんどん怖くなってくるので、晩ご飯の支度やお風呂も早めに終わらせて、むすめと早めに布団に潜る生活です。


周りの家族はケロッとしてて、くるときはくるしって感じだったり、もう大きいのは来ないしょーって言ってたり、備えてるから大丈夫って全然今まで通りの生活をしています。
なのでわたしもどうにか普通の生活にと思って、昼間1人の時は不安に押しつぶされそうなので気晴らしに散歩に出てみたり近所で買い物したりして、人のいるところにいってなんとか誤魔化してます。


これからずーっといつくるんだろうという不安を抱えながら生きていく訳にも行かないし、いつも通りの生活にもどしたいのですがなかなかうまくいきません…。


熊本や東日本、今回の北海道の大きな地震を経験された方はこの不安感をどうやって解消しましたか?

コメント

ママリ

福岡で、13年前に震度6を体験しました。子供がいなかったので、不安に思いませんでしたが、一ヶ月後に5の余震がありました。
子供産んでからは震度4位が最高でしたが怖かったです。
やはり守らないといけない小さな命があると、怖さは半端ないですよね。
家の中で避難場所を決めてたまに子供たちにも言い聞かせてます。
寝室には何も置かないようにしてます。
私の不安に対する対策は、もう地震にいかに備えるかだけでした。
まだ余震もあるだろうし、不安はつきないと思いますが…お互い頑張りましょう

かわかわ

胆振管内に住んでるものです。
私も今回初めてこのような大きな地震を経験し、その後毎日余震に怯えています。
自衛官の旦那は地震のあとすぐ職場へいき災害派遣になりました。小さな子供と2人って不安ですよね。すごくわかります。私もこの不安はいつなくなるのかと思っていました…。私がしっかりしないとと思いつつも地震くるたびドキドキしちゃって⚡️質問の回答にはなってませんがついコメントしちゃいました。

おまま

独身の時に東日本を経験しました。

産後1度だけ震度5が来たことあります。持っていたものを投げ捨てて寝室にいる子供のもとに走りました…

子供が出来てからは地震が怖くて仕方がありません。
なので出来る限りの備えをして自分が安心するように心がけています。

あとは、時間が経つしかないかと…

ふじこ

1度怖い思いをすると不安になりますよね。
25年近く前に釧路沖で震度7を経験しました。
ゆっくり寝れないと疲れも取れませんよね。
私はしばらくは揺れても身を守れる様に上や近くに倒れる物のない場所に布団を敷き寝ていました。
また、揺れたら迷わず玄関に行きドアを開けるです‼️逃げ道さえ確保していたらなんとかなります。
避難用に備えている物も玄関もしくは、玄関に一番近き部屋に置いています。
自然相手なのでいつ何があるか分かりませんからね💦
不安感は時間が解決してくれると思いますが、トラウマになりますよね…。
回答にならずすいません💦

はじめてのママリ

札幌です。怖いですよね。なかなか震度4の余震が無くならないのでやはり心配です。リュックは常に玄関付近に置いてますが、充電ケーブルやお財布など普段使う必需品は防災用にまとめられないのできちんと持ち出せるかが不安です。最終的には命が最優先なので、金品は捨てる覚悟になるかも。うちは旦那が夜仕事なんで、夜中に揺れるのがほんとに怖いし、昼間は保育園に預けわたしはオフィスビルの高層階にいるのでそれも怖いです。あとは住んでる家の耐震性を確認して、今回こうなった以上、今回以上のものが起こらないとはやはり言えないですから頑丈な物件に引っ越しもいいと思います。地盤もしっかりマップで確かめて。うちは幸い壁まで分厚い鉄コンのアパートなので、古いですがよほどのレベルじゃなければ避難するような建物ではないのが幸いでした。貯水タンク式のマンションなら停電イコール断水ですから、そのリスクも避けたいところです。普段から余分に備蓄しておく習慣も大切なんだと学びました。なので今は子供と居るときはまだいいですが、仕事で離れてる昼間に何かあるのが一番怖いと思ってます。とにかく第一に備えですね。とにかくスムーズにすべきは避難レベルの場合のみなので、そのイメージさえしていれば最善は尽くせると思います。

まるこめ

私も北海道在住です!地震があった時は娘が病気で入院していたため被害は皆さんより少なかったと思います。
でも、お家だと不安になりますよね私も病院ではなかったら不安で仕方なかったと思います
ですが!!こーゆう時こそお母さんの力!!地震が来ても慌てずに!地震きてもやったるぞ!!という気持ちで!
長くなりましたがはやく元の生活に戻りたいですよねお互い頑張りましょう👍

あめり

熊本地震経験者です。
当時2歳と3歳の子供を連れて車中泊、避難所生活しました。
旦那は災害時に出動する仕事で、前震と本震のあとすぐでていき、帰ってきませんでした。
当時は被害の大きかった南阿蘇の隣町で被災したため震度6でした。
不安と恐怖で震えました。
市内に家を建築中で、屋根が損壊してしまい工期が遅れました。
なので地震から2ヶ月ほどで引っ越しましたが旦那は災害派遣で残ったため、新居に私と子供ふたりだけ。
転勤族でアパートかマンション暮らししかしたことなく、一軒家は初めて。
旦那はいない。
少しの物音にも敏感になり、防犯や防災、、いろんなことが気になり、ろくに寝れませんでした。
私が判断を間違えば子供が死んでしまう。
そんな不安をいつも抱え、地震のニュースをみれば泣き、壊れた家屋をみては泣き、ママ友と地震の話になるたびにみんな涙してました。
実際、熊本地震は余震が多すぎで常に揺れていて。
本震後の余震も4や5が当たり前で。
今でも、1に気づくほど敏感で。蘇ります。
当時上の子が幼稚園に入園したばかりだったんですが、入園後1週間で被災。
園舎も被害があり、1ヶ月ほど休園で。
なにもかもがどうなるか不安で、頼る場所もなく。
地震での目に見える被害ももちろんですが、ママ達の精神的なダメージは遅れてやってきました。
気が張ってるんです。
みんな頑張ってるんだから、生きてたから、住む家があるから。
自分なんて大したことない、大丈夫。
そう思ってやってきてたら、怖いとか言えなくなってしまって。
私が怖がると子供が怖がるから。
だから気が張ってました。
子供のカウンセリングなどはしばらく対応ありましたが、ママ達のフォローがなくて。
ろくにお風呂も入れなかった日々を思い出します。
揺れたら子供に覆い被さり、大丈夫大丈夫と体をさする。
そうやって自分にも大丈夫と言い聞かせてるようなものでした。
すみません長々と。
結論としては、、時間です。
あとは、備え。
やはり備えあれば憂いなし。
なにかあっても、これがあれば、っていう少しの安心感。
ここだったらものが落ちてこない、っていう安心感。
少しずつの安心感の積み重ねです。
不安だ、と伝えられる場所はありますか?
ここで吐き出すだけでも、少しは和らぐかと思います。
抱え込まずに。泣きたい時は泣いていいんですよ。

みかん

北海道に住んでいます。私の住んでる所は震度4でした。お気持ちすごいわかります。私の旦那も地震の日に当直で帰ってこず、停電もしてて実家も少し離れてて頼れる人もいなく不安でした。
普段も旦那は帰りが遅いので、今までより早めに離乳食とお風呂済ませています。震度1でも目が覚めて怖くなります。我が子を守らないと気を張っています。ですが、この子にはふつうの生活をしてほしいし、私自身も家にいると不安になるので今週は毎日支援センターに行っています!楽しそうな姿を見て安心します。この子の笑顔に何度救われてるか、、、
答えになってませんが、トイレ行ったりと離れてる時に地震きたらどうしようと思いますよね。これ以上地震こないことを願うばかりです。

うる

札幌です。今回6弱でした。

お気持ちわかります。
私も毎日不安で、とくに旦那が夜勤の仕事なので、夜が怖くてたまりません。日中も子供と離れられない日が続いてます。

私は、不安軽減のために頭の中で何度もシュミレーションしてます。揺れたらまず抱っこして外に行く。余裕があったらこのカバンを持ってく、など、、、。子供を寝かせて離れるときも、もし今地震きたら、周りに倒れるものはないなと確認してから離れます。

変な考えかもしれませんが
泥棒だったら鉄砲だったら逃げられないかも、、、包丁だったらどうしよう、、、とパターンが沢山あって対応するのには瞬時の判断が必要ですが、地震はただ一つ「子供を守って外に出る」これしかないと思うようにしました。こう考えることでパニックにならないようにしようと思ってます!
だから不安はありますが、もし地震がきたらやることは一つ!と自分に言い聞かせてます。

🐘はな🐰

札幌で6弱の揺れでした。。本当に死ぬかと思う揺れで、私も精神的に不安定になりました。でも道南の実家は当日は震度4、その後の余震も1位なのもあり、ケロッとしています。。
地震や地層についてはテレビなどで偉い人が色々話していますが、父曰くまだまだ分からないことばかりなので必要以上に不安になっても仕方ないから、備えをしっかりして、いざと言う時に対応できるようにするだけと言っていました。
それを聞いてから必要以上にビクビク不安になるのをやめて、備えを見直して、出来るだけ落ち着いて過ごすようにしています。
まだまだ不安な日々ですし、子供がいるとなればその不安はとても大きいと思いますが、お互い頑張りましょうね😢

はち

独身の頃に都内で東日本を経験したのですが、その頃から着々と備えています。
備えは何よりも支えになりますよ😊
いざという時のシミュレーションをしておいて、寝るときは抱っこ紐など側に置いておくとか、今回のように停電しても大体分かる位置に置いて置いた方がいいと思います!
お母さんがテンパっていてはお子さんの方が不安になります。どんと構えておきましょう❤️

今回の胆振地震も速攻子どもを自分の体と布団でで覆って揺れが収まるのを待ちました。私も、旦那がほとんど家に居ませんが逆に自分しかいないから自分がしっかりしなきゃ!って思えて強くなれるというか…笑

オドオド恐れているよりしっかり備えて構えておきませんか?☺️

deleted user

震度6強の地域にいました。

その日は旦那は夜勤でおらず、息子と2人きりでした。
強い揺れに必死で揺れが治まるまで息子に覆いかぶさり、抱きしめていました。
揺れがおさまってからは津波があるのではないかと、息子のオムツと服だけ持って逃げました。

家の中はめちゃくちゃで息子に大丈夫大丈夫と言いながらも自分の足はガクガクでした。

その後13日まで旦那の実家に避難しましたが、続く余震と義実家での生活にストレスがたまり地震から1週間経過したこともあり自宅へもどり、何とか片付けて落ち着いたところです。

震度4程度で短いものであれば日中なら慌てずにいられますが、一応玄関先に息子のオムツ、服、私達の服は備えてあります。
また、貴重品も仕舞わずにリュックにいれてあります。
地鳴りのような音(ドアの開け閉めの音やトラックが通る音など)がするとやはり、ドキッとします。

日中は日があることもあり、まだ大丈夫ですが、この次の旦那が夜勤の日が怖くて仕方ないです。。

今のうちに耐震の対策はとるつもりですが、また大きなのがきて家の中がめちゃくちゃになったらどうしよう。と気が気ではありません。

まだ震度5程度の余震には気をつけろとの話もあるようで、いつになれば日常に戻れるのか不安でなりません。

なまにゅるこ

ゆうさんの気持ち、本当に分かります‼️私も結婚する前は地震が来ても震度3ぐらいしか経験なく、結婚して千歳に来てから地震があるたびにビビりまくってたのに、震度6弱って、まぢで死んだかと思いました。
余震が来る度気が狂いそうで、身体が震えます。しかし、主人が自衛官なので、絶対1人になっちゃうので、内心怖いのを一生懸命紛らわせています。
家の物を危なくないように配置換えをしたり、主人と防災セット作ったりしてます。

主人が仕事でいない間は支援センターにいって気をまぎらわせてます。みんな普通に生活してて、すごいなと思いました。主人にも、私のあまりのビビりぶりに、逆に心配になるから、震度5ぐらいでもビビらないでいて欲しいって言われました😭

でも、本当にそうだなと思って、なるべく、安全を確保しながら、過ごしています。今日も2回も余震があり、震度2でも起きるぐらい体はビビってます😭😭😭

本当に怖かったですよね。たくさん話を聞いてもらったりどーしたら安全なのかを話す機会だと思って、お互い頑張りましょうね。
地震はこれで終わりとかはないからと主人も言っていました。いつでも、シュミレーションして行動出来るようにしましょうね‼️

あーたん

今回の震災で震度5強を経験しました。
未だに震度2の揺れでさえ怖くて震えてしまいます。。
私も家にいると不安で仕方なくなるので昼間はなるべく誰かといるか、無理な時は出かけるようにしてます💦
震度2ぐらいなら外に出てれば揺れを感じないので😢

未だに防災バックは玄関付近に置きっ放しにしてますし、オムツ、おしりふきは余分に用意して、寝る前はお風呂の水を流さないでそのまま貯めて寝てます。
枕元に懐中電灯をおいてねてますし、まだまだ地震に怯えた生活をしています。

良いアドバイスになってないですが、はやく落ち着いた生活を取り戻したいですよね。
地震大国に住んでる以上常に備えは必要なんだなと、今回の地震で学びました😩