※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま✳
子育て・グッズ

1歳の子供が常に抱っこをせがみ、他の子供と比べて落ち着きがない状況。保育園でも抱っこされることが多く、親との時間が限られていることも理解。どうすれば良いか悩んでいる。

常に抱っこをせがむ1歳

元々よく泣く子で新生児の頃から抱っこし続けて育てました。床に寝かせようとしたり、座らせようとしたり、努力はしましたが、床に恨みでもあるのかというくらい床に近づけるだけで泣き叫びます。常に何かに怯えてるような表情で、少しでも気に入らないことがあると泣き叫ぶ、いつ爆発するか分からない爆弾を抱えているような気持ちで、もう疲れてしまいました。

先月1歳になりましたが、周りの同じくらいの子供を見ると悲しくなるくらい、うちの子だけ異常に落ち着きがないです。

ベビーカーはそもそも乗らないか、乗ってもすぐに嫌がり泣き叫びます。抱っこ紐ですら途中で嫌になって暴れて落ちそうになるくらいです。抱っこ紐からおろして腕で抱っこしても泣き叫びます。
腰から抱っこ紐をさげながら、誰も乗ってないベビーカーを片手で押しながら、片手で泣き叫ぶ子供を抱っこしている虚しさ、周囲からの目線が痛く辛いです。

保育園に通ってますが、お迎えの時や園での様子の写真を見るとほぼ常に保育士さんに抱っこされています。担任以外の保育士さんからも、抱っこが好きよね~とよく言われます。ほんとに常に誰かに抱っこされ続けているようです。

7時~18時まで毎日保育園に預けて、パパママと一緒にいれない状況にしているので、甘えたい気持ちでいっぱいなのは分かりますし、一緒にいれる時間はなるべく甘えさせていますが、常に抱っこをせがんできます。(まだ言葉は出ませんが、両手をあげて「あ!あ!」と言う、または、私の手を引っ張って自分の脇のあたりまで持ってく)

抱っこしてほしいと分かればすぐ抱っこしますが、座って抱っこはノーカウントらしく、必ず立って歩いてゆらゆらします。そうしたとして、機嫌が悪いと抱っこしても泣き叫びます。
抱っこしてほしいと言われたから抱っこしてるのに、抱っこすると手を使って私の体から離れようとしたり全身の力で暴れ泣き叫びます。(落としそうになるくらい)さらに、抱っこしてるのに私の手を引っ張って自分の脇のあたりに持っていく(抱っこして!の意)こともあり、もうよくわかりません。

抱っこして!→抱っこする→泣く→置く→泣く…
抱っこして!→抱っこしない→当然泣く…


私はどうしてあげたらいいのでしょうか?

ちなみに保健センターには相談しましたが、「そういう時期もあるよね~赤ちゃんの個性だよね~」的な回答でまったく救われませんでした。

コメント

ままり

私はそういう時はもう抱っこせず泣かせてますよ(笑)
抱っこしててなくならもういいや!って😂気がすむまで泣けばケロッとしてるので

ミオママ

あぁ〜、うちもそれに近い感じでまさに今困ってます😭😭😭
解決策がわからず、悩んでましたが、うちの子だけじゃないんだと少しホッとしました…😢💓
幸い抱っこ紐はそんなに嫌がらないですが、もちろん気分じゃなかった時は抜け出そうとします!
私を見ては抱っこしてのポーズ。1日でだっこしてない時間ある?ってくらいしてる気がします🙄
なんの解決にもなりませんが、同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました💦すみません💦
お互い頑張りましょう😭

あゆむ

これやると笑うとか楽しそうにするとかないですか?うちもすぐ泣くので抱っこばかりですが旦那が帰ってくると旦那がいっぱい遊ぶので泣きません😅私が近くに行くと抱っこしてと泣いてしまいます💦

ゆい丸

うちも10ヶ月くらいの時、同じような感じでした!
抱っこ紐好きだったのに嫌になって、前抱きなら大丈夫でした。
でも少しの買い物の時は前抱き面倒なので、そのまま腕で抱っこしてました。でも腕抱っこでも暴れるときもあって、なんなの?!って感じでした。カートもいつのまにか嫌になり、すぐ泣く。叫ぶ。という感じで買い物が大変でした。
今は何故か抱っこ紐もカートも買い物の間くらいは大丈夫になりました。

床に置くと泣く時期もあって、たぶん後追い?だと思ってました。
一緒に座ってても私が立つだけで泣くとか、近くにいないと泣くとかでした。私はそういう時はおんぶして、家事などをしていました。
近くにいれば抱っこじゃないとダメという訳ではなかったですが、最近、保育園に行き出して毎日泣いていて、先生に抱っこされてないと泣くみたいです。

疲れてしまいますよね。。泣いてばっかりで。
抱っこの仕方を変えてみるとかしてましたよ。縦にしたり、横にしたり、前を向かせたり。あとは景色を変えてみるとか?外に出てみるとかしていました。