※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
暁 
ココロ・悩み

旦那の実家に2ヶ月半、義母が入院。介護や育児不安。旦那は育児拒否。お姉さんも忙しい。不安が募る。義母は好きだが介護が重荷。教習所も未経験。復職も不安。

旦那の実家に来て2ヶ月半経ちます。
義母さんはとてもいい人で一緒にいると楽しいです。
嫁いたお姉さんも近所に住んでいるので心強いです。

先日私が実家に帰省していたら、義母さんがクモ膜下出血で入院したと連絡があり急遽息子を連れ戻りました。
翌日に手術があり成功しました。
まだICUにいるので息子を連れては行けず家にいるだけです。
これからの事とか色々考えてしまいます。退院しても介護は必要になりますし、育児だけでも大変なのに。と思ってしまいます。薄情だと自分でも思います。
以前旦那と喧嘩をして話し合いをした際、育児は俺の仕事じゃないと言われました。
たまに、気が向いたら相手をしてくれますが介護もそうなると私自身が参ってしまいそうです。
お姉さんも介護に参加してくれるそうですが仕事をしているのでなかなか頼みずらいことも出てくるでしょうし。
今から不安です。
義母さんは好きですが介護となると気が重くなります。
お姉さんと私はペーパードライバーなので教習所に行かないと…
今は育児休業中で年内には復職予定で復職できるかも分からずただ不安だけがつのります。

コメント

ままり

旦那さん、ひどいですね。
育児は俺の仕事じゃないって、
そんなことよく言えたもんですね!
プラスおかあさんの介護。
まだ8ヶ月のお子さん、これからさらに動くようにもなって大変さも増えると思います。
暁さん一人で家事、育児、介護
負担が多すぎます!なおかつ仕事も始まったら1人じゃとてもじゃないですけど無理ですよ!
旦那さんとしっかり話し合って
旦那さんがもっと協力するようになってくれないと、、、

介護はしていませんが、
仕事と子育て、家のことでまだまだ
手がいっぱいで疎かにしていること
たくさんあります。
仕事から帰ってきてご飯作らず息子と
寝たりとか復帰して数ヶ月ですが
まだよくありますww
不安かとは思いますが
抱え込みすぎないようにしてくださいね!

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    2人の子なんですがね。
    色々と訳がありまして私は旦那に頭があがらないんです。
    いつかは介護も必要になると思っていましたけど早すぎです。
    旦那としては育児の手伝いはちゃんとしていると思っているようです。
    協力してもらえるようにお願いしてみます。

    そうですね。
    仕事から帰って来てもゆっくりできませんもんね。
    疲れていたら疎かになりますよ。
    育児+介護+仕事
    よくよく考えたら自分の時間がないですね。

    あたたかい言葉に感謝します(^^♪

    • 8月9日
りん

すみません、旦那さんの発言に
?しか浮かびませんでした。
育児は俺の仕事じゃないって
おかしいと思いますよ。
二人の子なのに。

介護となると凄く大変だと思います
私自身も今二人の子供の育児を
しながら、私の祖父母(要介護認知症の祖母と足腰が弱く何するにも人がいないとダメな祖父)の介護をして
自宅で仕事をしていますが
ほんと毎日気が狂いそうです。

育児も介護も
自分の思ったスケジュールで進めない
のが凄く大変ですし
今以上に家事をする時間など
できなくなると思います。
一人ではほんと無理な話です。

私も一人じゃ無理なので
夏休みで家にいる弟に
家事をする間など相手してもらったり
平日3日は祖母だけデイサービスに
通わせたりして
どうにかやってます。
夜は仕事でいなかった両親と旦那が
家にいるので、その時だけは
みんなで役割分担して
行動してるって感じです。
なので旦那さんの協力が必要だと
思いますよ?
育児は俺の仕事じゃないと言うなら
介護くらいしろよって言っていいですよ。
それが嫌なら育児も協力しろって
言ってやってください。
誰の子だって。

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    そうなんですよね。
    2人の子なんですがね。
    この前ネチネチ言われているときに言われたんですよ。
    聴き違いかと思いました。
    ガラスのハートを持っているので(笑)、聞き手になっていますがさすがにこれは無いなと思いました。
    反論したりすると怒ってどっかに行ってしまうので。子供なんです。

    育児も介護も自分の思ったスケジュールで進めない。
    そうですよね。
    ずっと家に籠もりっぱなしになりますし、考えただけで溜息が出ます。
    まだ始まってもいませんが。

    育児と介護で旦那もできそうなところは頼んでみます。
    ありがとうございます。

    • 8月9日
  • りん

    りん

    まだ旦那さんは親になった感が
    ないんでしょうね。

    色々と大変なことがあると思いますし
    何もかもが嫌になったりすると
    思いますが、絶対に一人で
    抱え込まないで周りの手を
    借りてくださいね。
    仕事なんかより家族の命が
    一番大事ですから!

    • 8月9日
  • 暁 

    暁 


    そうですね。
    旦那は親になった感がないんだと思います。
    息子を可愛がってはいますがお世話はまだまだです。

    はい。1人で抱えこまないようにします。ありがとうございます。

    • 8月9日
おまま

義母ではないですが、祖母を姉妹で面倒見てます。父はノータッチです、母はいません。
認知なのでまた状況は違うと思いますが、グループホームに入所するまでは大変でした。
病院の先生から言われた事は、まずは自分達の生活をしっかりして、余裕がある分を介護にまわすのが正解ですと。本当に理想はそこなんですけど、無理でした。
3人で代わる代わる仕事を中抜けしては通院、食事、薬の確認…
私達がいない時に出かけてしまって帰れなくなっていたとか…
もちろんデイサービスなんかもフル活用してました。

イレギュラーな事が沢山出てくると思います。
お姉さんも集まって、しっかり家族会議してお話した方が良いと思います。
旦那さん、育児も介護も甘く考えすぎです!
喝です!喝っ‼︎

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    数日であれば何とかなるんでしょうけど、毎日介護は続くんですもんね。 
    イレギュラーなことが沢山出てくる。
    そうですね。
    家族会議をしっかりやります!!

    喝ですね。頑張ります!!

    • 8月9日
れあまま

質問の趣旨と違う答えになってしまっていたらすみませんが、参考になればと思います。
私の父は以前脳出血になりました。
総合病院での治療が終わったらそのあとリハビリ専門の病院へ移転し、麻痺を改善するためのリハビリを受けてました。(今でも訪問リハビリサービスには来てもらっています)
父の場合ですが、障害(後遺症)が残りできることも制限されていますが、歩けるし車の運転もできるし、身の回りのことは自分でできるまでに改善しました。
お義母さまがこれから治療、そしてリハビリを根気よく頑張ってどれだけ回復できるかで今後、ご家族がどのくらい介護をしなければならないかが決まってくると思います。
回復率には時間のリミットがありますから、とにかく今は、少しでも以前の生活を取り戻せるようにリハビリに諦めず取り組めるようにしてあげるのが一番かと思います!

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    これからの事を考えるうえでとても参考になります。 
    回復率の時間のリミットがあるんですね。知りませんでした。
    目標としては孫を抱いて歩くまで回復して欲しいです。

    お父様のことを話してくださりありがとうございます。

    • 8月9日
  • れあまま

    れあまま


    たしか、発症から6ヶ月間が勝負だそうで、それ以降は大きな改善は難しいと言われた覚えがあります。
    目標は本当に大切です!父も今でも定期的なリハビリプランの見直しの際、療法士さんと目標を設定しています。
    暁さんの息子さんが、お義母さまの大きなモチベーションになるといいですね!
    旦那さんのことや子育てのこともあり不安でいっぱいかと思いますが、療法士さんや介護サービスの方など周りに相談できること忘れないでください。
    どうか最善の回復されますように!

    • 8月9日
  • 暁 

    暁 


    6ヶ月間が勝負なんですね‼
    療法士さんや介護サービスの方や介護経験者の方、周りにいる方に相談します。
    ありがとうございます。

    • 8月9日
nymph

今ICUということですが、意識はあるのでしょうか。
こんなこと言ったらあれですが、箇所や程度にもよりますが、クモ膜下出血はその他の脳出血、脳梗塞と違って身体的な後遺症はそこまで重くなかったりしますよ。
脳が出血したわけではないので。
もう少し病状の進行を祈りましょう🍀
そして、暁さまの今後の心構えや覚悟はそっと自分の中で秘めておいて、旦那様が介護にしても育児にしても積極的に自主的になって動いてもらえるよう上手く声かけやおだてなどをしていきましょ❗️
周りが先に全てやってしまうと、本人はやらなくて済むという精神になります。
ここはご主人が末っ子だと思って教育するタイミングです。
前の職場でも息子さんが主体的に介護や受診などをされてる家庭はザラでした。

そして復職は絶対にできますし、必ずしましょう❗️
介護が必要?になっても今は介護保険のサービスも充実してますし、暁さまはお嫁さまの立場ではなく、息子さまのお母さんとして人生を送って下さい!
私の母も長男の嫁だからと同居や介護をしてきましたが、それを見てきた子どもの立場としても家族の時間もなく嫌でした。
お子様にも私と同じような気持ちになってほしくないです💦すみません。

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    意識はまだ戻っていません。
    そうなんですか?
    まだ、数カ所に血管のつまりがあるそうなんです。そこが不安です。
    後遺症が考えているより重くないことを祈ります。

    実際旦那は末っ子でお義母さんが何でもやってあげていたそうです。
    おだてるんですね。頑張ります!!
    介護サービスのこと色々勉強します。

    息子に家族との時間をちゃんと過ごせるようにします。寂しい思いさせたくないです。

    • 8月9日
  • nymph

    nymph

    意識まだ戻られて無いんですね。クモ膜下出血は出血後の14日以内に脳梗塞を起こしてしまう生理的現象がありそれを今起こさせない治療をしてると思います。
    そう言ったことなどから、軽いと後遺症なし、重いと後遺症またはそのままお亡くなりになるか、、、です。
    まだ数カ所血管の詰まりがあるとなると、期待を持たせてしまった言い方をしてしまって申し訳ないのですが、
    そのつまりの箇所によって後遺症が残る可能性もあります。
    しかし、すぐに退院ではなく他の方のおっしゃる通り、リハビリ専門病院に転院し、リハビリや退院後の1日の生活の流れをつかむための生活訓練をドクターだけでなく、色んな訓練士や、ソーシャルワーカーが支えてくれます🍀
    全く酷な話ではなく、病院→自宅ではなく、病院→施設という考えも、後遺症によっては頭の隅に入れても良いと思います。施設は本人を見捨てるのではなく、本人にとっても最善のリハや生活を送られるものです。

    今はご不安かと思いますが、息子さまの今しかない触れ合いも大事になさってください🍀

    • 8月9日
  • 暁 

    暁 


    詳しく話しますと、8/7にクモ膜下出血で病院に運ばれました。
    8/8手術成功!
    8/9夕方に意識が戻っていたそうです。
    右利きですが、旦那が言うには左手を動かしてマスクをとろうとしていたようです。
    旦那は2週間が勝負だと言っていました。

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    はい。息子との毎日を大事にして行きます。

    • 8月9日
ゆってぃ

育児は俺の仕事じゃないなら義理母の介護は息子である旦那サンが責任持って全部やって貰えば良いですよ。
暁サンはお子さんのお世話と家事を。
私も同居で1人目妊娠中から2人目産まれて仕事フルタイム復帰してますが義理母がこの3年間入退院繰り返してます。
正直ストレス半端ないですが病院の事や介護サービスは主人が全て1人でやってますよ。

暁サンの義理母サンも介護認定受けて介護サービスを受けられた方が良いと思います。
自宅介護希望なら訪問ヘルパーが良いかなと。
まだ始まったばかりで混乱されてると思いますがこの辺は早急に地域包括支援センターに相談を。
ホント全て暁サンに押し付けられたら暁サンがダメになってしまいますよ💦

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    自分が介護するのはまだ先のことだと思っていましたが早々にきてしまいました。
    頭では理解していても気持ちがついていかないかと思います。

    後遺症をみて介護認定するか決めます。地域包括支援センターにも相談します。
    ご自身のことを話してくださりありがとうございます。

    • 8月9日
みっこ

みなさんとコメントの視点が違いますが…発症からどのくらいで、介護が必要な状況なのは必至なのでしょうか??以前脳外科で看護師をしていましたが、再出血や脳梗塞の併発、水頭症などの合併症がなかったり、リハビリの状況次第で社会復帰されるかたもいます。要介護認定され、訪問看護やヘルパーの利用も可能となります。入院している病院のスタッフに相談みてはいかがでしょうか。

  • 暁 

    暁 

    回答ありがとうございます。

    まだどういう状況になるか分からないのですが、気持ちだけ焦ってしまっています。
    介護する心積もりはしておいたほうがいいと思いママリで投稿してみなさんに助言をいただいています。

    息子はまだ幼いので感染症をもらったりするといけないので、私と息子は病院に行くことができません。
    旦那に入院先のスタッフさんに相談するよう言ってみます。
    ありがとうございます。

    • 8月9日