※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
妊娠・出産

アスペルガーで妊娠7ヶ月。同じ自閉症の方、妊婦・ママさんとお話したいです。感覚過敏や子育ての経験をシェアしてください。

私はアスペルガーです。夫も私も子供を望んでいたので、主治医と相談してから妊活を始め今妊娠7ヶ月です。
同じく自閉症スペクトラムの妊婦さん・ママさんいらっしゃいますか?
妊娠中の感覚過敏のことや、子育てのことなど、色々お話聞かせて欲しいです。
良ければこの質問にコメントください😊

コメント

さくら

確定診断ではないですが、それっぽいと言われてるものです😊

  • まめ

    まめ

    本当ですか?✨なかなかそういうママさんと出会えなくて💦
    よろしくお願いします😊
    他のママさんとはあまり共有できなかった大変さとかありますか??👀

    • 6月20日
  • さくら

    さくら

    よろしくお願いします😊
    あまり共有できないのは音の過敏なところですね😅
    娘の夜泣きなどでしんどかったので隙間時間に寝たかったのですが、他の家の生活音で起こされたり、近所の井戸端会議の声がうるさかったりかなり期限が悪かったです💦
    これはたまにいるらしいのですが、授乳が苦手です😣
    他にはやっぱりママ友(人間)関係はめんどくさいですが慣れてきます😊

    • 6月20日
  • まめ

    まめ

    そうか、夜泣き…。疲れていたり体調悪いと過敏さ増しませんか?
    私もちょっとその辺で昼寝とかは苦手で、暗くして静かにしてタオルケットとか使わないと眠れません😅
    授乳は未知だから心配です😣最近乳首だけ少しずつマッサージを始めたのですが、んーどうなるだろう…
    身体を触られるのもあまり得意ではないですが、赤ちゃんなら大丈夫かなと今は楽観的に捉えているのですが…😂
    ママ友との関わりも不安です😱スイッチ入れれば社交的に振舞うことはできますが、ものすごく疲れてしまうので😅ポポロさんは慣れたんですね✨子のために私も適度に周りのママさんとも仲良くできるといいです😊

    あとは、我が子が発達障害をもって生まれてくるかはやっぱり気になります🤔

    • 6月20日
  • まめ

    まめ

    すみません💦
    ポポさんと打ったつもりが予測変換でポポロさんに💦

    • 6月20日
  • さくら

    さくら

    かなり増しますよ😅
    かなりうるさいのに怒ってましたから💦
    近所トラブルスレスレぐらいです😣
    私は新築のマンションならうるさくないのかなと思って購入しましたが、変わらなくて売っちゃいました😁
    引っ越しもかなりしましたしね💦
    もー貯金も底でお金は在りません😅
    私も体を触られるのが今もかなり苦手ですが慣れはします😊

    私もスイッチが入れば全然大丈夫です✨
    精神科に長年通院してましたが、全くバレませんでしたから😅
    でも頑張りすぎて帰ったら夜ご飯作れないほどのぐったり具合です💦

    今娘は幼稚園年中ですが、いいママ友さんに恵まれてトラブルは一切なく本当に有り難い限りです😊

    私の娘は発達障害でしたね😅
    娘のことを勉強して私もなんだなということに気づいたので💦
    ちなみに夫(夫の方が)も特性の持ち主です😊
    でも家族仲良く幸せですよ✨

    • 6月20日
  • まめ

    まめ

    一緒だ✨だから体調管理は意識して気をつけないとですよね😥疲れを感じる前にちょこちょこ休むとか。
    安心できる場所の確保はなかなか苦労しますよね😥💦住処は大切ですね!

    私も9年くらい通院してて、この診断が降りたのはつい一年前くらいです💦それまではうつ病とか適応障害とか…。結局それらはアスペな特性からの二次障害的なものだったようで。女性の発達障害はなかなか気づかれないこともあるそうです。普通のフリが男性より得意なことが多いからとかで…🙄

    重度の自閉症児のママさんやご家族は本当に大変そうですが、私は程度にもよりますが我が子が発達障害の特性を持って生まれてくることも少し覚悟はしています。多分私の実父もそうなんですよね😅誰も気づいていませんが。
    それでも幸せに暮らすことはできると感じているので、無理せず楽しくがんばりたいです😊
    私もこれまで周りの人々に恵まれて来たので、ポポさんのようにママ友さんとも仲良くできたらいいなと思います😊

    • 6月20日
  • さくら

    さくら


    女性はわからないですね💦
    これも娘の時に調べましたが、生まれつき脳の機能やコミュニケーション能力が違うみたいなので😣
    また今の発達検査はほぼ男の人か治験者ですから、女の子が見つからないのは必然なのかとも思います💦
    症状や困り感も男の子よりですからね😅

    発達障害も程度がありますもんね💦
    娘も私と同じく見た目には全く分からないタイプですので知的がない分育てやすいところはありますが、支援してもらいにくい、わかってもらいにくいとのではと心配です💦

    ママ友さんについてアドバイスをするとしたらつかず離れずが一番いいです😊
    やっぱり子供の友達の親ですから、嫌だと思ってもなかなか逃げられません💦
    なので愛想よく挨拶して自分の体調が良ければ遊ぶのもいいですが、無理にママ友を作ろうとしたり、ママ友さんの団体に入ってランチに行かないといけなくなったりとかはやめた方がいいです😣

    身の丈にあった付き合いをしないとしんどいなと思います😊

    • 6月20日
  • まめ

    まめ

    そうなんですよね😥最近やっと女性も注目されて来たので、これから診断やサポートの形も変わってくるといいですね。
    定型のお子さんとの境界あたりにいる子はなかなか本人も周りも理解できず苦しむことが多いと思います。
    そんな中ポポさんの娘さんが、早くに気付いてもらえてお母さんも色々と勉強してくれるし周りからのサポートも得られやすいというのは本人にとってとてもプラスになると思います!これから彼女が少女から思春期を迎え女性になって行く上でもすごく心強いと思います。
    それでもやっぱり見てはっきりわかる障害をお持ちのお子さんよりは傷つく対応をされることもあるかと思いますが、それは障害の有無に関わらず、いずれ社会に出たら誰でも何かしら体験するとなので、家族でいっぱい愛情を注いで、どんな時も自分を認められる心を養ってあげたいですよね。

    ママ友さんアドバイスありがとうございます😭✨ついいい顔して、普通っぽく合わせて無理しちゃうけど、それで負担がたまってダウン。なんてしたら意味ないですもんね💦
    私は今でも義実家に帰省したり慣れない人と会ったりすると、その時は大丈夫でも次の日寝込んだりしますw
    自分の身の丈にあった付き合いを見極め実行するのは大切ですね!

    • 6月21日