※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくみく☆
子育て・グッズ

5歳の男の子が忘れっぽい行動が気になり、発達障害の可能性を検討中。障害があっても普通の生活を希望。障害があればどう生活が変わるか知りたい。

発達障害について教えてください。
5歳の年長さん 男の子です。
保育園の先生から

やらなきゃいけないことをやらずに忘れてしまう。
いまはこれをやる時間ですよ。と教えると、「忘れてた!」と言って取り組んでくれます。
何度も同じ注意をしていることもあるのでただのその時だけの忘れ方とかでは無いような気がします。
それ以外では集団行動も出来てる勉強面も至ってみんなと同じぐらいだし運動神経も悪くありません。
ただ忘れっぽいところが気になるのでお母さんも気になるなら発達検査受けて見てはどうでしょうか?

と言われした。

家では手を洗うの忘れてた!
あ!これで遊んでるんだった!片付け!と言ったりたまに本気でやったらやりっぱなしの時もあります。
絶対忘れやすい子なんかじゃない!とは断言しにくいです。
記憶力は良いです。
いつどこでだれと何々をした。
あとでこれやってねーって言うとやってくれたり
言われた事お願いしたことは覚えてますがいざ、ひとりでこれをやってたとなると忘れてしまうことがあるようです。

念のために、相談して検査を受けに行くことにしました。

そして詳しい方にお聞きしたいのですが
もし、発達障害があったとしても軽度または勘違いかもしれませんと言われました。
それぐらい保育士も親も判断しにくい子です。

もし、忘れやすいって言うのが発達障害だった場合、どれだけ軽症でも障がい者手帳など持たなきゃいけないのでしょうか?
それと小学校も特別学級とかにみんなと同じクラスにはなれませんか?
もし障害があったとしてもお友達が大好きな至って普通な男の子です。
できれば同じように生活をしたいのですが、もし診断された場合どのように生活が変わるのでしょうか?
わかる方教えてください...

コメント

ヨシコ

障害者手帳は誰でもは持てませんよ😊学校も普通学級に通えます😄
診断されてもさほど生活は変わりません😅

  • みくみく☆

    みくみく☆

    ありがとうございます。
    障がい者手帳は簡単には持たせないのですね!
    出来れば必要もないのに障がい者手帳を持たなきゃいけないのかな?と思ってしまいました...
    さほど今の生活と変わらないと言う言葉にすこし前向きになりました。
    ありがとうございます(;_;)

    • 4月24日
けろち

まず軽度だと障がい者手帳の交付は難しいです。
特別手当や障がい者年金など税金から出るものなので厳しいです。

小学校などは他の子に迷惑やある程度集団行動ができて座ってられる子なら普通級で過ごせますよ🙂

  • みくみく☆

    みくみく☆

    障がい者手帳の交付は難しいのですね。
    出来るだけ障がい者手帳を持たずにふつうに生活をさせたいと思っていました。
    手当とかも出たりするんですね!初めて知りました。ありがおうございます。
    ひとりでどこか歩いたりフラフラしたりそう言った行動は今のところないので普通学級で過ごせるかもしれませんね!
    安心しました。ありがとうございます(;_;)

    • 4月24日
まゆり

軽度だと手帳はもらえないです。
息子が軽度の発達障害ですが、担任も気付いてなかったくらいの軽度です。
忘れ物が多い等も親がフォローすればなんとかなります。
うちの息子はまだ発達障害と診断されたばかりで、今日担当のソーシャルワーカーから電話があり、療育の方針と計画表が立ちました。
五月から療育を受けていく感じです😊
もしかしたら場合によって特別支援学級にも通わなきゃいけないかもとは言われてて、息子はそれを嫌がってます。
それも今後の療育次第かなといった感じです。

一番大事なのは親が発達障害を受け入れて、一番の理解者になることです。
お友達との関わり方も親がきちんと導いてあげれば普通に学校生活は送れます。
ただ3年生、4年生が発達障害の子の一番きつい時期になるそうなので私も不安は感じてます💦

  • みくみく☆

    みくみく☆

    詳しく教えていただきありがとうございました。
    まずどう言った教育をして行くか計画を立てて行くのですね。
    夫婦ともに共働きで療育を受けて行くにも働きながら出来るのか...そう言ったことも心配です...
    1年間ほどすごく悩んで悩んでもう常に息子を観察してすこし出来ないことがあると悩んでしまい、正直自分自身それにも疲れました。
    なんで、検査受けに行くのをためらってるのかを悩みもし、障害があればじっとしてらんない何があっても自分の子供には変わりないので受けることに決めました。
    子供を受け入れてこれから何があっても子供と乗り越えて行きたいです!

    • 4月24日
  • まゆり

    まゆり


    受け入れて療育に時間をかけた方が賢明だと思います🙋
    どんどん周りとズレていき、生きづらくなるのは息子さんなので、親がしっかり発達障害を学んでサポートしてあげるのが良いです。
    うちも忘れ物が多いのですが、家→学校に持って行くのは9割出来ますが
    学校→家に持って帰って来るのが2年生の時は難しかったですね💦
    提出物等は本人が思い出せるよう、連絡袋に「先生にプリント出す!」と派手目に書いたカードを入れる等の工夫をして
    本人が連絡袋を出した時に、「あ、出さなきゃだ」と思わせて改善させました。

    • 4月24日
  • みくみく☆

    みくみく☆

    先生にもそう言われました。
    周りにどんどん差がついてしまったら周りも「また出来てない!」ってどんどんからかわれてしまうようにもなる。
    そう言うのが少しでも減るようにというアドバイスで最初は検査をと勧められました。
    たしかに悩んでる間に少しでも悩みが解決できたらそれに越した事はないですよね。
    私も今、リビングにやる事が終えたらニコちゃんマークにひっくり返すって言うのをやらせてます。
    そうするとすぐにあ!手洗いしなきゃ!と思い出して進んで物事をやるようになりました。
    まだ予約にも時間があるのでなにか自分でも改善できるところがあれば一緒に頑張りたいと思います!
    詳しく教えていただいて本当にありがとうございます😭😭

    • 4月24日