※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

八尾市立病院と個人の産婦人科での出産を検討中。メリット・デメリットや面会制限について教えて欲しいです。

八尾市立病院と、個人の産婦人科とどちらで子どもを産むか悩んでいます。
両方のメリットとデメリット教えて欲しいです🙏
市立病院やと、面会が厳しいときいたのですが厳しいかも教えて欲しいです🙏🌀

コメント

ゆうまぁ

はじめまして( ^ω^ )
私は1人目地元の個人病院で2人目は八尾市立病院で出産しました‼️
私が出産した個人病院は面会自由で病院内であれば自由に移動してました。そこは母子同室ではなかったので出産後から子どもと一緒がいいって方には向かなかったかなって思います。
私はどっちでもよかったので一人でゆっくり夜寝れることに関しては大満足でした(*'▽'*)でも両親や義両親や兄弟達に赤ちゃんを窓越しから見せれる事は出来たんですが抱っこは感染予防の為との事で無理でした。そこが残念です。
八尾市立病院は面会規制厳しいです!旦那、両親、義理両親までだったと思います。上の子は面会出来るけど部屋には入れなくて外での面会のみです。でも母子同室で出産後から時間帯にもよりますが翌日から一緒に居れます!
お風呂や下の販売に行くときは預けれますし、旦那、両親、義両親達も抱っこ出来ます。ただすっごい面倒だったのが病室の出入りの際いちいち鍵を開けてもらわないと出来ない事です。

私は母子同室じゃないのと母子同室を両方体験したのでどっちがよかったというと母子同室じゃない方です。正直産後疲れていて赤ちゃんの授乳で夜中もまともに寝れなくてずっと抱っこ状態だったので(*_*)赤ちゃんによりますがね…

個人病院の方も各々ので違うので自分がこうしたいと希望があるのでしたらそれに合った病院を探してみてはどうでしょうか(*^^*)
八尾市立病院は昨年6月に出産したばかりである程度は記憶に残っていますので答えれる範囲でよければいつでもご相談下さい(´∀`*)
お役に立つかわかりませんが、長々と長文すみませんでした。
お身体に気を付けて下さい(^∇^)

  • あー

    あー

    回答ありがとうございます!!
    色々と参考になりました🙇‍♂️🙇‍♂️
    もう少し色々考えてみます😊!

    • 3月25日
ストロベリー

2人とも個人の産婦人科で産みました😄
産んだ後から母子同室で、しんどい時やお風呂の時などは預かってくれます💡
面会は厳しくないです😄
子供も来て大丈夫でした💡
ご飯も美味しかったし助産師さんもかなり親身になってくれるしアットホームな雰囲気で満足でした😁

そして、母子同室は確かに夜中も泣かれたら授乳したりオムツかえたりしないといけませんが、私は退院後の生活をイメージできたのでとてもありがたかったです💡
2人目となると預かって欲しいとか思ってしまいましたが😅
でも、トータル良かったです😃

  • ストロベリー

    ストロベリー

    ちなみに、八尾の産婦人科です👍

    • 3月24日
アリエル🐚

市立病院はご飯が美味しくないイメージです。笑
わたしは2人とも八尾の個人産婦人科で産みました(^^)

ミュウ

1人目は市内に住んでたので市内の個人病院、2人目は八尾に引っ越してきてたので最初は山口産婦人科の予定でしたが切迫になり八尾市立病院で入院出産になりました。
個人病院は市内の病院だったので参考になるかはわかりませんので省きます。ただ山口産婦人科、正木産婦人科で出産した友人の話を聞くと、どちらも人気でいいそうですよ。どちらもご飯が美味しい!まぁ金額はそこそこするかもですが、頑張ったご褒美ですよね。待遇やプレゼントみたいなんもあるみたいですよ。

市立病院は面会ほんとうに厳しいです(笑)
自分の子供は窓越しから。夫、親、義両親は部屋に入れます。
次の日から母子同室です。しんどい時は預かってもらえますけど、1日預けたら明日は頑張ってねと言われます(笑)ご飯はザ病院食です!昼夜はまだマシですけど、朝ごはんは美味しくなく私はパンしか食べれませんでした(笑)
助産師さんは優しい人多いですよ。
そして1番のメリットは安いです。
なんの問題もなく普通分娩なら一時金からいくらか返ってくるくらい安いです。あとはNICUがあり設備が整ってるので万が一問題起きても対応が早く安心なところですね。
私はどちらも経験しましたがどちらもメリットデメリットがあるので、何を一番に重視したいかによるのではと思います😊
ただ市立病院は人気でパンパンに分娩も入れてないので、今の時点で9月出産までの方は予約いっぱいみたいですよ。

4mama❥さーみぃ

山口産婦人科で2回目の出産を控えてるものですけど何しか市立病院や、総合病院と違い高いですし出させてもらえません。

市立病院や総合病院は自由でした。
個人は患者1人1人大事にしてくれた感じでした!

みつママ

八尾市の正木産婦人科さんで2度出産しましたが、こちらは母子同室で大変だったけど退院してからバタバタせずに育児できたように思います。個人病院で、先生が陣痛中の妊婦が荷物を持って来るのは大変だろうからとT字帯など用意してくださいますので少し割高かな?と思いますが、一時金で戻ってくるので…。
面会はどちらの産院さんも 感染予防のために 面会が厳しいのだと思います。
正木産婦人科さんも祖父母以外は遠慮するように言われました。