※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷよぷよ
お金・保険

夫婦共働きで4000万円の住宅ローンを組む場合、夫婦ペアローンか夫のみのローンか悩んでいます。金利や納税、団信なども考慮し、適切な選択ができず困っています。家計や手続きは主に私が担当しており、相談できる相手がいない状況です。

夫婦共働きの家庭の方で、住宅ローンを組まれている方、お知恵をお貸しください。

先日住宅購入することになり、4000万円のローンを組むことになりました。夫婦共働き、正社員です。
年収入は、主人が500万半ば、私が450万円位です。
夫のみの収入に対する納税額からすると、住宅ローン減税の恩恵をまるごと享受できないため、夫婦ペアローンにすべきか迷っています。

夫婦ペアローンにすると、出資額などは半々なので、お互い2000万円ローン負担となると、夫にもしものことがあって、団信に入っていても、残債が残るし諸経費もかかるし、、
ふるさと納税もしたいので、夫のみのローンにして、私の収入で医療費控除とふるさと納税した方がよいかな?とか、どうしたらよいかまったくわからず困っています。

あと、金利も固定か、変動か、、わからないことだらけです。

仲介不動産屋からは、おススメの銀行は言われてますが、詳しく説明してもらえず、夫は家のことには無関心というか、色々な手続きをほぼ私が一人でまわしています💢💢
好き勝手に家をデザインできるし、財布事情も私が握るので自由ですが、夫を頼れないのでしんどいです😭😭😭

こちらで相談させてもらうのが、私の一番頼りになってしまってます。。
どうぞ、宜しくおねがいします!

コメント

ちるみる

お子さんがいるなら、万が一あささんが亡くなった場合も旦那さんに残債が残るわけですから、どのみち生命保険入りますよね?
だったら、連帯債務にしてお互い残債補填用の生命保険入るのがいいかなと思います。

  • ぷよぷよ

    ぷよぷよ

    そうですね、私の収入もあてにはしているので、お互い様なのですが、夫が先に亡くなった時のことばかり考えてしまいますね😅
    いつまで働けるかわからないので、私にも債務がかかると、それを夫が支払うことで譲与税かかるとも言われたことがあり、、
    迷います、、
    アドバイスありがとうございます。

    • 3月17日
ぶーちゃん

参考になるかわかりませんが、うちも夫婦でローン組んでます。
主人5/4、私が5/1の割合です。
うちは、田舎なので土地抜きの2300万ほどのローンで、固定でボーナス払いなしです。
変動にしなかったのは、金利の変動が怖いからです。
今現在、金利は低い状態なので、上がってもそんなに高くはならないと言われですが、保証がない点です。

固定であれば、10年ごとに多少金利はアップして月々の支払いも上がりますが、支払いの金額が返済まで決まってるので、先々のお金の計算が付きやすい点で、固定にしました。

ボーナス払いがないのも、ボーナスに頼り金額が減った時、支払いがしんどくならないように、その分繰り上げ返済出来る額を貯めて、返済するほうが元金を減らせていいと思ったからです。


ただ、主人だけでローンを組めばよかったと後悔してます。
私の分は少ないにしても、死別離別の際にはローンが残ることになるので、その点が後悔です(笑)

  • ぷよぷよ

    ぷよぷよ

    ありがとうございます。
    自分だけが取り残されたときのリスクが真っ先に思っちゃいますよね(笑)
    私が亡くなっても、主人は仕事をしていけるだろうし、私が働けるうちにガンガン返していけたらいーなとは思っています。

    金利があまりに低いので、変動にはひかれてしまいますが、固定のほうがたしかに安心ですよね。
    減税の10年が終わったら繰り上げまとめてしようと思ってはいるので、利率が上がると聞いたらドンっと返せる位貯金したいです!

    • 3月17日
めめ

団信の観点で言うと、単独名義にして旦那様の万一の際はいいですが、奥様の万一の際困りませんか??
まず名義は置いといて、4000万のローン、旦那様がなくなった場合と奥様がなくなった場合それぞれどのくらい保証されたらいいか考えてみてください!
うちも450+350で、2800万借りてますが、連帯債務で旦那にしか団信かかってないので、私が死んだら旦那が子育てしながら返せるとは思えないので、私もローン額と同じ額の生命保険をかけています。
団信でカバーできない分は保険でカバーできるので、まずはどのくらい保証が必要か決めるといいと思います。

あいあい

うちは育休前は夫と私の年収はほぼ一緒でしたが、育休復帰後は確実に私の年収が下がるので、ローン割合を6対4にして住宅ローン減税の恩恵を受けています♪
これは最初の確定申告の時に頭金を2人がどれだけ入れたかのバランスで、残りのローン割合の調整ができます!
あんまり嘘の深刻したら贈与税がかかってきたりと面倒ですが、ある程度はその時にバランスみて決めていいですよ!と銀行の担当者さんに言われました^_^
住宅ローン減税と医療費控除は所得税で還付しきれなかった分は翌年の住民税が減税されるらしいので、今年の夫と私は住民税までほとんどかからない予定です✨(ネットなど駆使して独学で調べただけなので本当にそうなるのかまだ結果はみえてないです)

変動と固定はそれぞれの家庭の性格によるかも…
一気にお金貯めてドーンと返すタイプなら変動、35年計画たてて地道に返すなら固定かなって感じです。

じゅん

世帯収入がその金額で、4000万のローン、なかなかですね😵
うちは夫婦合わせて年収1000万で(夫550万 私450万)
3000万のローンを変動で組みました。(夫単体で)
私は出産も控えていますし、希望としては子供もあと一人は欲しいので…
育休取得で仕事は復帰しますが とりあえず 夫のみの給料でも余裕もって返せる分を、夫単体で借りました。あとは貯めてた頭金入れましたね。
今はかなり金利が低いので、「多く、長く」借りるように勧められますけどね。

K

私はペアローンではなく、2分の1ずつの連帯債務でローンを組んでいます!
諸経費も一人分しかかからないし、主債務者の夫になにかあればローンは全部なくなります✨
そのかわり私に何かあってもローンの金額は一切減らないので団信の変わりに生命保険に入ってます!

ふるさと納税については住宅ローン控除があったとしてもワンストップ制度を使って住民税のみで控除したらいいので、ふるさと納税のために旦那さんだけの住宅ローンにしたほうがいいということはないと思います!
医療費控除については住宅ローン控除を受けることによって夫婦どちらも所得税がゼロになってしまえば控除できない金額が出てきて少し勿体無いですけど、年間どれくらい医療費がかかるかですよね💦
毎年年間20万円くらい医療費がかかるのなら毎年2万円くらい医療費控除ができなくなるので、それと住宅ローン控除が受けられなくなる金額と比べてどうか…ということになると思います!
うちはいろいろと計算して結局2分の1ずつの連帯債務になりました😅