※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

義母が創価学会で、お宮参りについて相談があります。創価学会のお宮参りは入会の儀式との情報があり、本当か知りたいそうです。関わるつもりはないとのことです。

義母が創価学会です。
夫と義母で、先日産まれた子のお宮参りの話になったらしく
義母は、創価学会のお宮参り?をしてほしいと言ってきたそうです。
少しネットで調べてみると 創価学会のお宮参りイコール入会の儀式 みたいなことを目にしたのですが これは本当ですか?
創価学会に詳しい方いらっしゃいましたら色々と教えていただきたいです💦
ちなみに私は創価学会に一切関わる気はありませんし、もちろん我が子も関わらせるつもりはありません💦

コメント

みな

旦那さんはどうなんですか?

deleted user

実際のところは知りませんが、入会の儀式であったとしてもなかったとしても、一度でもやってしまったら最後と思った方がいいと思います。毎回行事ごとに創価学会方式でやるように言われますよ。
関わるつもりがないなら最初にハッキリと断っておくべきですね。

あり※

行かない方がいいです。その子もそのまま創価学会入会ですね。。お宮参りって事は、お金絶対いりますよね??
そのお金が入会金とかになっちゃうんじゃないですかね?
もう何がなんでも行かないです😭😭宗教が悪いとは思いませんが世間体からは悪いイメージですし、自分の子供が宗教に縛られて欲しくないので😭

deleted user

入れるつもりないならば、行かない方がいいと思います。

100パーセントではないと思いますが、して欲しい=入れるみたいな感じがします…。

ちなみに私も義家族が創価で夫はそこでお宮参り→入会だと思います。なので、夫は小さい頃嫌な思いしたみたいです…

関わらせるつもりないならば、行かないのが1番だと思います!

Sママ✨

旦那の実家がかなりの創価学会です‼
旦那はかなり反対してますが
結局話はとんとん進んでいって
私と息子は入会させられました‼
だからお宮参りは行ってません😨
私もちゃこサンと同じく関わる気あり
ません‼入会の時旦那も両親に
入会しても関わらせんと強く言ってくれたので
今の所まったく関わってないです。
お正月の初詣みたいな集まりに
みんなで行くくらいです。
実家には毎週夜皆さん集まって
話したりお経唱えてるみたいですが
私も息子も1度も参加してません。
あと結婚してから自分のお婆ちゃんが
創価学会だとしりました‼w
旦那様が進行性がないなら
強く言ってくれるので大丈夫だと
思いますが(*´ノД`)

ママ頑張ってます

一度行ってしまったらまた何かあるたびに言われると思います...

親戚が創価学会で上の子を妊娠した際に誘われました
断れず行きましたが
それからもしつこく誘われて散々でした...