※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5mam
子育て・グッズ

ADHDの子供にスポーツをさせる際のアドバイスをお聞きしたいです。息子は野球が好きだけど心配。体力はあり、剣道や柔道にも興味。個人競技の方が向いているかも。どうすればいいでしょうか?

カテちがいだったら申し訳ありません…

ADHDの障害をお持ちのママさん、またはADHDの子と関わりのある方に参考としてお聞きしたいのですが
スポーツをやらせるに当たって何がいいと思いますか?
漠然とした質問ですみません😔

息子が軽度のADHDの衝動性と診断がつき3年経ちました。
今年で6歳になりました。
来春から小学生です。野球やりたいと言っているのですが
親としては正直なところ心配です。
軽度とは言ってもやはり切り替えができない時や衝動的に行動してしまう事もあります。
学校には普通学級に入り、先生を1人つけてもらう予定ですが少年団ともなるとそうはいきませんし、チームプレイの野球をやらせて大丈夫かなと心配です。
やらせてみなきゃ分からないし
やりたいと言ってるのにダメとも言えません。
やるからには親として私も旦那もサポートしていこうと思ってます。
実際にADHDの障害をお持ちのお子さんを野球やその他のスポーツをさせてるママさん居ますか?
どう言ったところを気を付けてる等、ありますか?
参考にさせて頂きたいのでご意見よろしくお願いします🙇

私的に、息子は体力はすごくあり食欲も旺盛で見た目もガッチリ体型ですし、今は幼稚園と療育に通ってますが夜は19〜20時頃寝て朝は起こさずとも5〜6時に起きるほど元気モリモリですからスポーツをやりたいのなら是非やらせてあげたいと思ってます!目標を立て成功する喜びや日々の努力の練習や仲間達、先生達との関わりなどその中でも色々と学んで欲しいと思ってます。
ちなみに長男も野球をやっているので長男の影響が大きいのかなと思います。
YouTubeなどで他のスポーツなども見せてこんなのもあるよ!と教えたのですが(サッカー、柔道、剣道、水泳など)野球以外に興味があるのは剣道と柔道でした。
個人競技の方がやりやすいのかなとも思います。
これから就学に向けて、剣道と柔道の体験見学も行く予定です。

コメント

5mam

申し訳ありません。
文章に間違えがありました。
❌ADHDの障害をお持ちのママさん
⭕️ADHDの障害をお持ちのお子様を育てていらっしゃるママさん

かわめ

参考にならないかもしれませんが…

長男がADHDがあります。
4年生からサッカーをさせていましたが、練習になかなかついていけずにいました。
5年生になるときにADHDということがわかり、様子を見ていましたが、本人もきつそうにしていたので卒業まで続かず、途中で辞めました。
中学校に入ってからは絵を描くことに興味を持ったので運動はさせてないです。

その子によって、違うと思うので先生と話し体験とかできたらさせてみて、決めてもいいと思います。

  • 5mam

    5mam

    回答ありがとうございます😊

    入団は急いでいないので体験や見学などして、本人の意見を尊重しながら決めてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月26日
モロゾフ

こんにちは(^^)
うちの息子も1年生の時に先生に言われてVISCの検査をしましたが、軽度のADHDと診断が出ました、がグレーなんですよ、言語理解は通常だったので😓
スポーツは学校の体育を見る限り(先生談)ルールのある団体競技は難しくなるかもと仰っていました。自分がやりたいと思うとそこに向かってしまう傾向があるので、周りの状況を見て判断という事が自分からは難しいみたいで、言われれば気付くんですけどね。だから個人競技の方が向いてるかもしれませんね。ただコーチの話やアドバイスをきちんと聞いて守れないと上達も難しいと思うので、人の話を聞いて実行することを反復トレーニングしていく必要があると思います。息子も未だにあります、前よりは少しは良くなったと思いますが。ただ最近は息子は単にやる気がないだけじゃないかなとも思えます😓学習障害とかも言われましたが、どうなんだろう、単にやらないだけではないか、楽な方を選ぶ傾向にあります。はっきりした病気ってわけでもないから線引きが難しいですよね😓

  • 5mam

    5mam

    回答ありがとうございます😊

    確かに線引きが難しいし、一見なんて事もない普通の子じゃない。って思われますよね。
    飛び抜けて目立った症状もないので本当にグレーゾーンです…
    今は幼稚園の中でサッカーなど遊びで取り組んでいますが、やはりマット運動や体操などが実力も発揮されてるように見られますと先生が話してました。サッカーみたいにルールを理解しながらボールをどこに蹴るか、誰に向かって蹴るか、周りや先の事も考えなければいけないので中々難しいようです。本人もサッカーは好きだけどそこまでやりたいとは思ってないようなので…
    チームプレイは苦手部類かもしれないですね〜
    きっと野球のルールもまだ分かってないので本人からしたらチームプレイのようには見えてないかもしれません😥バッティングセンターは大好きですが単に飛んできた球を打つのが好きなだけで、野球の試合や練習となるとまた違う話になってくるので…
    難しいですねぇ😩

    • 9月26日
  • モロゾフ

    モロゾフ

    体操や水泳とかだと本当に個人競技で相手もいないのでやりやすいかもですね。剣道なども対戦相手がいるので、動きを先読みしながら戦うということにもなりますしね💦

    • 9月26日
  • 5mam

    5mam

    そうなんですよね!
    自分のペースで思う存分打ち込める競技はやはり限られてしまいますよね😅
    近場でできるスポーツをもう少し探して、息子に色々経験させてみます‼️
    そこで本当に好きで興味のあるスポーツが見つかるまでは入団させないつもりです😅💦

    • 9月26日
もなか

お友達のお子さんがADHDで野球をしています。4mamさんの文章を読みながら似てるな〜と思いました。その子のお母さんもいつからさせるかをすごく悩んでいましたが三年生まで待っておられました。理由はまずは学校に慣れることを優先させたからだそうです。お兄さんがいらっしゃるなら小学校と幼稚園や保育園とは全然違うことをおわかりですよね。健常児でも戸惑いが多い小学校入学ですし。ちなみにうちはアスペルガーですが、一年生の秋から水泳を始め、三年生からサッカーを始めました。なかなか集団活動は大変でしたが得るものもたくさんあり、指導者の方にも恵まれました。入られるのであればまずは所属するチームの指導者の方に相談した方がいいです。診断名を言うのがちょっと、、であればお子さんの特徴やこうしたら指示が入りやすいとか具体的に伝えるのもいいですよ。うちはこのままサッカーをするのだとばかり思っていましたが中学ではテニス部に入部し、また1からのスタートです笑

  • 5mam

    5mam

    回答ありがとうございます😊

    私も入学してからは学校に慣れてもらうまでは習い事は…と思っていましたがなんせ体力がある子なので家でじっとしているのも本人は辛そうで、小学生になったら色々なところへ遊びに行く!と張り切ってるのですが衝動性があるので1人で遊びに行かせるのは少し不安があり、お友達と遊ぶのに私が付いて行くわけにも行かず…(学童に行ってる子も多いので遊べる友達は限られてくると思いますが)学校帰って来てから外でブラブラ遊ぶくらいなら何か習い事させてた方が体力も持て余さないし、良いかなと💦これは今行ってる療育の先生や病院の先生と相談した上での決断でした…
    療育を増やすのも1つの選択だとも思ってますが…

    • 9月26日