※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
子育て・グッズ

子どもを入れようと考えている認定こども園の教育内容について悩んでいます。園での学習が進んでいる子供が普通の小学校に入った場合、適応できるか心配です。周囲に同様の経験のある方がいるか相談したいです。

私は今、南の一つ星を見上げて悩んでいます。今井美樹です。うそです。悩んでいるのは本当です。

開いて下さってありがとうございます、長いのですが、どうぞ最後までお付き合いください。

悩みとは【逆★小1ギャップ】についてです。

今、子どもを入れようと考えているのは、とある認定こども園(以下、園と呼びます)です。

旦那と見学に行ったとき、知徳体のバランスの良い教育を行っていて、教育理念にも共感し、いいな、ここにしたいなと2人で感じました。
けど、ちょっと内容がすごいんです。

学力面では
〇漢字教育→掲示物はすべて大人が目にするものと同じような漢字書き。子供の名前も、連絡事項もすべて。フリガナはあったりなかったり。
〇ひらがな読み→2歳で完了
〇ひらがな書き→3歳で完了
〇足し算引き算、数の分解と合成→3歳スタート
〇九九→年長さんで完了

体力面では
〇跳び箱8段
〇三点倒立
〇ブリッジ100秒
〇逆立ちの姿勢からブリッジ、からの起き上がり、またその逆再生
これがなんと年長さんは全員できます。

精神面では
〇3歳から離席の際は椅子を入れる
〇来客をみつけたら何をしてても立って(動いてる時は止まって)ご挨拶
〇話は目で聞く姿勢の徹底

ほかにも沢山。書ききれません。

ただ、これらすべて、いわゆる「指導」ではなかったのがびっくりしました。
いく通りもの教材を事前に準備し、それぞれの子がそれぞれしたいことを自由にし(本読み、計算、お絵かき、ひらがなetc.)、進度も内容もバラバラな中、先生はそれらすべてを見回りながら「支援」をして、褒めて伸ばしていました。
だから園児は、好きなことをして、上達して、ほめられて、またやりたくなって…という感じでした。

で、ここまでが前置きです。

この園に通っているうちは幸せだと思うのですが、じゃあこの子達が(もしかしたらうちの子も)、小学生になって、地域の普通の小学校に入ったら、みなさんなら、その先はどうなると考えますか?

もう九九までできていて、漢字もバンバン読める子が、「はい、あとについて。あいうえおー」とか「1と5のタイルを合わせたら、いくつでしょー」とか、耐えられるんでしょうか?

私達はとくにエリート教育がしたい訳ではなく、たまたま見学に行ったこの園の知徳体のバランスが良いところに惹かれただけです。

住んでるところは田舎なので、お受験していいとこの私立に、という線はほぼありません。(国立大付属の小学校だけはあります)

この園で過ごした子が普通の小学校に入ると、逆小1ギャップがやはり生じると思いますか?
お近くで、超がんばってる園から普通の小学校に行った子はいませんか?
小学校2年生相当くらいまで身につけている状態で、小学校1年生から腐らずにちゃんと授業を聴けるでしょうか?

そこだけ心配で、願書かくのを迷っています。
なんでもいいので、ご意見お願い致します!

今井美樹でした。













コメント

ポンチャラリン

今井美樹さん😂

全く同じではありませんが、私が割とお勉強が出来て、小さい頃から塾とかも必死で行っている子たちより、私は塾へは行ってなかったのですがお勉強が出来てしまっていました。小学校、中学校と学年3位まで常に入っており、高校も進学高校のトップクラスでした。

正直、小学校の時に授業が少し生温く感じたのは事実です。でも、優越感はありました。
ですが、優越感を感じたものが普通の子供たちからしたらハナにつくという感じはありました。お友達はいましたが、よっぽど仲良い子じゃない限り割と見下していました。
性格悪かったと思います💦
進学しても同じような教育を周りが受けているのであればいいですが、周りとギャップがありすぎると😭な感じです。