※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっこ*
お金・保険

保育料の計算方法が分からず、年収による影響も気になります。3歳未満は高めとのこと。旦那が年収400万、私が年収200万の場合と、年収100万の場合の保育料を知りたいです。

保育料って、年収などで変わると聞きますが、
結局いくら稼ぐと保育料何円になる!っていうのかがはっきりわかりません。
もっとあほでも見てすぐわかるようになってればいいのに(>_<)
3歳未満だと高めなんですよね?

うちは旦那が年収400万〜ほどです。
私が年収200万ほどいくと、合わせて600万。保育料はいくらでしょう?(>_<)
もし扶養内で働いて年収100万ほどだと、合わせて500万。保育料はいくらでしょう?(>_<)

コメント

すーい

税金で変わるのとその地域で金額全然違います😅

ザト

一昨年くらいから法改正があり、今は住民税の中の市区町村民税の所得割額で決まるので、年収ではわかりません💦
また、自治体によっては同じ所得割額でも他の自治体の3倍以上になったりと大きく異なるので、6月頃に届いた住民税決定通知をご夫婦分用意して、それをお住まいの自治体の保育料算定表と見比べると、正確な保育料がすぐわかります♡

  • とっこ*

    とっこ*

    詳しくありがとうございます!

    今私は専業主婦なので、とりあえず現段階では夫の住民税を見て、保育料算定表で調べたらいいでしょうか?
    私が働きはじめてからだと、またいくらくらい上がるのかもわからなくて、不安です(>_<)

    • 8月20日
  • ザト

    ザト

    そういうことであれば、今年の6月にご主人の会社かご自宅に届いた住民税決定通知の金額が、『今年の9月から来年の8月まで』の保育料の基準となるので、わかりやすいと思います♡
    また、今から12月までに奥様の収入が100万未満であれば、来年9月から変更になる保育料も奥様分は非課税となるので、ご主人の年収が変わらなければ、来年の9月までの保育料が試算しやすいと思いますよ♪

    • 8月20日
  • とっこ*

    とっこ*

    そうなんですね!
    今から12月までは私の収入はないです。

    来年の4月から保育園に入れることを考えてるので、
    そしたら8月までの保育料4ヶ月分がとりあえずはわかるんですね♪
    9月からは、4月から働き始める私の分の住民税が旦那のと合わさって、また新たに保育料が変わるんですね!その保育料が知りたい‥(^_^;)当然仕事が決まってないから分からないけど‥(^_^;)
    結局どれくらいとられるのか(>_<)やはり旦那だけの時よりはがくんと上がるでしょうか(>_<)
    3〜4万だといいなぁと思ってるのですが(>_<)

    • 8月20日
  • ザト

    ザト

    いえ、来年の9月からは今年の収入に応じて来年の6月に通知される住民税決定通知の金額で変わりますので、今年働かないなら、ご主人の収入や住民税が去年と今年で変わらなければ、変わりません。

    • 8月20日
  • とっこ*

    とっこ*

    じゃあ今年働いてないので来年の9月からは旦那の住民税ぶんだけになるから保育料はまだ安いんですね!
    再来年の9月からは来年の旦那と私の住民税ぶんになるから、高くなるんですね!
    一年前に遡って考えられるんですね!

    • 8月20日
deleted user

区役所いけば表みたいのもらえますよ!

れよ

住んでる地域は、自治体の「保育園のごあんない」に一覧になっていましたよ。
ウチの方は住民税によって決まります。

まに

私の地域は
所得というか
住民税で決まります

自分たちが払っている住民税を
把握できていれば
役所のホームページを見れば分かりました♫

役所に行っても計算してもらえると思います★

さるあた

地域で違うみたいなので何ともですね。

ちなみに、うちは今旦那だけの収入で年収500万はらいで、1歳6ヶ月の息子は3人目以降半額で月18000円ぐらいです。

次からは私の収入も合わせてですが、多分ものすごく上がるってことはないですね。

deleted user

住民税の納税額により違うので
年収だけでは割り出せません

住民税は住んでる市町村によって違います
市役所のホームページとかに区分が一覧表で出てたりしますよ
確認されてみては?☺

ぴっぴ

市役所の保育科?(確か)に行って直接聞けば調べてくれてその場で現時点での保育料を教えてくれますよー😊

みう

住民税で変わるので、住民税を試算してみればわかると思いますよ。