※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産婦人科の受診タイミングに迷っています。初期流産の経験もあり、次の受診は2週間後。5wか7wか、6wか8wかで悩んでいます。皆さんの受診の流れを教えてください。

いつ産婦人科に行こうか迷っています😶
5wのどこかか、6w5dか、、、
前回残念ながら初期流産だったので、早く確認したい気持ちもありますが、行ったところで初期の流産はどうしようもないし、、、
初診の次は2週間後と言われるはずなので、
5w→7w→9w→母子手帳と分娩予約🤔?
6w→8w→母子手帳と分娩予約🤔?
うーん悩みます😭
皆さんの流れ教えてください✨

コメント

みるく

私は子宮外妊娠が怖かったので、5週で行きましたよ。
5週➡️7週で、母子手帳でした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    確かにその確認も大事ですよね!
    7週で😆✨
    5週に行こうかな、、、!

    • 6月30日
ちー

私は5w4dで子宮外妊娠などが怖かったので早めに初診しました。
それから3日後お腹に激痛が走り、病院に行きエコーしたらあまり大きくなってないと言われその4日後にまた診察に行ったら6w4dで
心拍確認できました!
次は10日後に予約をし、分娩予約の予定です!
何が起こるかわからないので陽性出たら早めに
病院にかかった方がいいと思います(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    子宮外かどうかの確認って大事ですもんね!
    5週で行けるよう調整しようかな✨✨

    • 6月30日
ちょこ。

私も同じような質問を以前しました!
前のお二方の言う通り、子宮外妊娠の可能性を考慮し5wで初診することを勧めていただきました😌
2週間後に心拍確認してきます。
初診を早く行くと心拍確認までそわそわしてしまいますが、万が一のことを考え早めの受診がいいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そうでしたか!
    子宮外だったら一大事ですし、5週の方ばかりなので私も5週で調整しようと思います!
    これからはずーっと心配でそわそわの連続ですよねきっと🤔✨

    • 6月30日
  • ちょこ。

    ちょこ。


    ほんとそわそわ続きになりますよね💦
    ちなみに5w4dに初診に行き、胎嚢も胎芽も確認できましたよ!
    これから暑くなってクーラーや扇風機など体を冷やしてしまいがちですが、お互いしっかり赤ちゃん守っていきましょうね💕

    • 6月30日
まぁーさ☆

私は翌週に旅行を予定してたので、
5w初診→7w心拍確認→9wで母子手帳でしたが、転院先の診察スケジュールが偶数週だったので、例えば24wでやるべき検査は23wなのか25wなのかとか分かりづらかったのを覚えています。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    なるほど!そういったことも関係してくるのですね、、、!
    参考になります🙏!

    • 6月30日
  • まぁーさ☆

    まぁーさ☆

    元気な赤ちゃん産まれてきてくれますように👶

    • 6月30日
スズメのママ

1人目は、子宮外妊娠が怖かったので、5w胎嚢確認→8w心拍確認→母子手帳→12w~妊婦健診。
2人目は、5w6d胎嚢確認→8w心拍確認→母子手帳→10w~妊婦健診の予定です。
1人目の病院は、16wで分娩予約できたけど、2人目の病院は9wまでに予約しないとダメな病院だったので、心拍確認の時点でとりあえず分娩仮予約しました。
心拍確認してから、分娩先決める時間が短いので、かなりバタバタです💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    とてもわかりやすいです🤔✨
    病院によって本当違いますよね🙄
    5週の方ばかりなので私も5週にいってきます✨

    • 6月30日