※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時、子供の面倒を見る方法や立ち会いについて相談しています。

3人目で初めて里帰りせずに産みます。
旦那とは里帰りで今まで間に合わず、立ち会いできていません。

なのでラストの出産、必ず立ち会いしたいんです。

ですがお互い両親は遠方、
こちらにつくには2時間ほどかかります。

もし陣痛が始まったら
上の子たちはわたしが出産中、旦那しか面倒みれません。
でも必ず立ち会いしたい。

出産する時は病院の方が子供達をみてくれる、
というのはないですかね?😭

両親がお互い遠方で、子供も6歳と2歳と小さい場合立ち会い出産はみなさんならどうやってやりましたか?😭

保育園行ってる最中ならいいんですが😢

コメント

はじめてのママリ

計画分娩のほうがいいかと…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画出産なんてものがあるんですね😭✨ 今まで陣痛きてから行く、のスタイルだったので知らなくて🥹

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供みてくれる病院はないと思いますし
    なんなら子連れNGのとこもあるので
    どうしても立ち会いしたいなら計画一択だと思います🥺

    • 5月20日
みまり

さすがに病院の方が見ててくれるのは厳しいですね💦
どうしても立ち会いしたいなら計画出産にして両親に子どもたちは見ていただいたらどうでしょうか?
計画出産なら旦那さんも休み取りやすいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    計画出産ってどのようにして
    できるのでしょうか?🥹
    無知ですみません😭💦

    • 5月20日
  • みまり

    みまり


    検診の際にでも先生に、
    「上の子の都合で計画分娩にしたいなと思ってるのですが可能ですか?」
    と聞くと良いと思います。
    そしたら赤ちゃんの状態見て、この日にしましょうと医者から言われると思います!

    • 5月20日
にママ🧸

病院では難しいと思うので
上の方が言う様に計画分娩をされるのが良いかもしれないですね😊
それならご両親にもお願いして子ども達も預けれると思いますし😃