※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままた
お金・保険

夫が5人を扶養しており、年収が800万円です。定額減税で20万円引かれるのでしょうか?

定額減税について教えてください

旦那が5人扶養してます
だいたいてどり800万なのですが
そこから4万×5人=20万なので
20万引かれるということですか?

コメント

るーちゃん♡

合計で20万減税です!

住民税が7月から減税
11ヶ月で5人なので5万円減税
月々約4545円減税✖️11ヶ月🟰5万円

所得税は給料明細の所得税0、それが16万円分減税です

さえぴー

本人+扶養人数なので、1+5=6人分で合計24万の減税です。
24万の内訳は、
所得税が3万✕6人=18万減税、
住民税が1万✕6人=6万減税
です。

住民税はすでに自治体で減税計算済みで、減税された金額を7月から来年5月で納付します。各自治体から会社宛に住民税の決定通知書が届き始めてるので、そのうち会社から通知書がもらえると思います。

所得税は会社で給与計算するときに一緒に減税計算もしてもらいます。
たいていの会社は去年の年末調整のときに書いた扶養人数をもとに計算しますが、ちゃんとしてるところは年末調整で書いたような書類がまた配られて扶養人数を改めて確認するところもあります。
手取り800万なら総支給額は1000万超えるかと思いますが、それでも5人扶養してたら1ヶ月で所得税18万も引かれてないかと思うので、引ききれない分は翌月に繰り越されます。

なので、給付金なら24万そのままもらえるわけですが、定額減税は何ヶ月かに渡って本来払うべき税金を払わず済んでその分手取りが増えるのを実感してもらう政策となっています。