※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ファミサポで保育園のお迎えを毎日お願いできるか、信頼できるかについて相談したいです。

ファミサポについて質問です🙋‍♀️
3人目の出産で産休期間は旦那が送迎してくれているのですが6月末で産休から育休に切り替わるので、時短保育になる兼ね合いで私がお迎えに行かないとになるのですが今まで自転車で2人を送迎しており3人目となると自転車は無理なので歩きが車になるのですが歩きだとめちゃくちゃ遠いいし車はペーパーですぐには無理そうです、、そこでファミサポを利用しようと思うのですが保育園のお迎え毎日お願いすることは可能なのでしょうか?毎日お願いする人いるのでしょうか?そしてそもそもファミサポの方は信用できる方なのでしょうか、、?🥲

コメント

ゆきち

詳細がわからないのにコメントして申し訳無いのですが、私の市では打ち合わせというか顔合わせというかそのようなものがあるみたいです。
そこでお互い条件が合うかとか信頼できるかとか見るんじゃないでしょうか。
一応ファミサポ登録者は研修みたいなのはみんな受けるとは思いますが、合う合わないもありそうですよね。

私もファミサポ検討しています。
いざという時頼める信頼出来る方がいると心強いですよね(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺💓
    顔合わせがあるのですね!まずは登録してみてって感じですね🥲
    ですよねいざという時頼めるの心強いです🥲

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私も3人目を出産予定で、上2人の幼稚園の送迎ができるファミサポ提供会員の方を探していただきました。
市の担当者の方が対応してくれそうな方に打診し、対応してくれる方が見つかったので顔合わせをしました。もしそれで別の方がいいと思えば、市の担当者が改めて別の方を探すという流れになると思いますが、そもそも私が住む地域では、高齢の提供会員の方しかおらず、子ども2人を車で送迎してくれるという方が少なかったです。(何かあったら責任が取れないので自信がないなどの理由でした)

毎日お願いできるかは、毎日対応できる提供会員の方がいるか次第だと思います。(私は毎日ではなく、夫が行けないと予め決まっているときだけお願いする予定です。月に4回程度。)

ファミサポは研修を受ければ特に資格などお持ちでなくても提供会員になれるので、信用できるかどうかは、顔合わせをしてみて、合う合わないを判断するしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥲💓
    先に顔合わせ出来るとのことで安心しました🥲確かに車送迎少なそうですよね🥲
    登録してみたいと思います🥲💓

    • 5月20日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

ファミサポ両会員です☺︎
毎日できるかは、そのセンター登録している提供会員とマッチングできるかによると思うので、まずはセンターに問い合わせてみるのがいいと思います😊

ファミサポの提供会員はファミサポの講習を受けた人でないと登録できないですよー🌟
センターが間に入りますし、最初に依頼会員と提供会員でサポート内容の確認などがあります。
その時点で合わないなと思ったら断ることもできると思いますし、都合が合えば別の人にお願いすることもできると思いますよ!
トラブルなどがあればセンターが仲介に入るはずですー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺💓
    講習を受けないと登録出来ないのですね🥲安心しました🥲
    登録してみたいと思います🥲💓

    • 5月20日