※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と別居中。旦那は育児に無関心で、精神的に辛いと理由を述べる。話し合いが難しく、お互いに疲れてきている。離婚を考える。

産後里帰りをして、その間夫とすれ違いがありそのまま別居をしています。
里帰りしている期間、まだすれ違ってもいないときから夫は数ヶ月何も言わず娘に会いにも来ないし、育児に関わるお金も全く払ってくれない状況でした。
そんな感じだったのでわたしは産後メンタルがやられていたこともありだんだん旦那への気持ちが薄れてしまいました。

なぜ会いに来ないのかと聞いたところ、仕事で疲れているのと、自分はストレスがすごくてこの先真っ暗だから精神的にも子育てはキツい言われました。また今後も育児はできないとも言われました。
その話を聞いた時にわたしは本当にがっかりして冷め切ってしまい、そんな育児しない理由を精神的な辛さばかり押し付けてくるならもう話し合いもしたくないとその時は言ってしまいました。

そのことを旦那は相当根に持っているらしく、今後離婚をするか別居を続けるかの話し合いをした時に「自分の気持ちを話しても跳ね返されるだけだから話したくない。こっちだって言いたいことは山ほどあるけど、自分が悪いとしか言われないから話し合う気も失せる」と言われました。
結局わたしが何か少しでも間違った発言をすると、そこを永遠についてそこでずっと責められるんです。
しんどい。もう疲れてしまいました。
旦那は自分自身のことをお先真っ暗と言ってきますが、そんなのわたしもです。

もうお互い歩み寄れるところはないのかもしれないと思います。
ずっとこのままでいるわけにもいかないしもう離婚するって決めた方がいいですよね。

コメント

ママリ

どんな理由があって、どんなにもっともらしいことを言ったとしても、自分の子供に対して無責任な時点で旦那さんを擁護する理由がないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    旦那曰く、旦那擁護の人が多いらしくて気が滅入っていたのでそう言ってもらえると救われます😔

    • 5月19日
はっち

私も上の方と同意見です
ストレスがすごいってお互い様じゃないですか😡
なのに一方はキツいと言えば育児から逃げられて、一方は育児とキツかろうがなんだろうが戦わなくちゃいけない
それってすごい不公平です
旦那さん自分の気持ちを跳ね返すって言いますけど、じゃぁあなたは奥さんの気持ち受け入れたことあんの?って話ですよ
子供作ったのに自分がきついからって放棄するならいない方がマシだなって私は思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    たしかに、、不公平ですね。
    じゃあわたしも辛いから育児しないって言ったらどうするつもりなんですかね😔
    わたしもいない方がマシだなと思いつつ踏ん切りつけずにいましたが、心決めれそうです。

    • 5月19日