※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの有給取得方法について、毎月平日取るか、まとめて取るか、取れない場合もあるかなど疑問があります。自身も大手企業で毎月有給を取得していたが、小学校の授業参観に休めないと言われて困っています。

土日休みで、大手に勤めてる旦那さんの有給の取り方ってどんな感じですか?
毎月、適当に平日取ってますか?
それともまとめて何週間とか?
もしくは取れないとかありますか?
うちの旦那は大手企業なのに有給は年に数回どこか休んでほしいとこある?みたいな感じで聞いてくるのですが、私が勤めてたところも割と大手だったのですが毎月有給使ってました。
今度、小学校の授業参観があるのにそれは休めないと言われました😓
そんなもんですかねー?
ママリで前にアンケート取った時に圧倒的に夫婦で授業参観見に行くが多かったので、なんだかなーと思いました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ、まるで私の夫ですね。
大手なんですけど、やはり部署によっては取らない?って感じの雰囲気です。

勤続11年ほどで、
前の営業にいた時は全くとってなかったです。消え去る有給😳

今は、転勤して土地柄なのか?
取りやすいみたいですが、
積極的に休んだりはしないですね。
(子供が熱出して病院いくとき午前休とか、生まれたので役所いくとか、、、)
ほんとそれくらいで、全然休む気ないです🤔

私は取れますので、とってます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今時も部署などによってはそういう感じなんですね😓
    小学校の行事なども最近ではお父さんをよく見かけるようになってたので、うちもしっかり有給あるから取ればいいのにと思ってしまいます😅

    • 5月19日
ままりん

私が中小で休みにくい職種なので、大手に勤めてる夫の方が有給使ってます🙄
子どもの体調不良などで休むのは夫の方が多いです💦
忙しくて取れない月もありますが、子どもの行事や旅行など事前に分かってる場合は調整して休んでますね~。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!
    大手だと有休消化に厳しかったりするのかなーと私は思ってるんですが、旦那は事前に分かっている大きめの行事しか休んでくれないので部署によるんですかね😓
    私は今はパートですが、子供の体調不良は私が休まないとなので本当にその時は辛いです😅

    • 5月19日
ママリ

同じく大手で役職ついてますが、有給全く使わないです😅
たま~に接待のゴルフとかで使うぐらいで、子供の平日の参観日等イベントは半休とかで仕事戻ったり途中抜けて来てくれたりって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部署によるのか、その人の職場に対する考えで違ってくるのか…ですかね😭
    今時はお父さん達の参加も増えてますし、普段はほぼ私が子供を見てるので、月1あるか無いかの子供の行事くらい休んでほしいという考えになっちゃってます😓

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

4月くらいに5日間分一年のうちで休む日を提出しないといけないようで、子供の予定がある日を優先的に提出してもらっています。

子供が熱出たとか気は私が働いている時は保育園からのコールは私、翌日以降休まないといけない時かつ病児保育予約取れない時は夫と私と仕事調整しながら休んでいました。

部署の中で一番休んでいるとたまに夫から言われることもありますが…。(それでも有給使い切っていませんが)
子育て世代は休み多いようですが、それ以上の世代はあまり休みとられないようです。

今の上司は子育てに理解があるようで、何かあったら家庭優先と言ってくださっているので助かっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも3日間ですが同じように4月に申請があります😳
    それは旅行にあてていて、別で有給があるのですが子供の発表会や卒園式や入学式など大きい行事?は休んでくれるんですが、保育参観や授業参観などちょっとした?行事は全くで😓
    自分が正社員の時は毎月有給を引っ付けてもらってたり、取れなかったらどこかの月で3、4連休が何度かあったり…。
    大手とかはあんまり関係なくて部署や社風によるんですかね💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

主人も私も都内の大手企業勤務です😊 もうこればかりは部署、上司によりますね。主人は前の部署では平日繁忙期以外は、好きに有給取れていましたが、今の部署ではほぼ有給取れていないです💦 私の部署は比較的有給取りやすいので、男性でも子供の行事でも休めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😭
    自分の時と比べてしまって、なんで子供のために休めないの!?ってなってしまって😅
    うちは旦那と10代からの知り合いですが男は仕事!仕事一筋!って感じがあったので、本当は休めるけど部署にいい顔して授業参観とかは休まないのかなーとか色々考えちゃってモヤモヤ中です😅

    • 5月19日