※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん。🔰
家族・旦那

話が薄くて具体的な情報が欲しいと思っている女性です。

話の中身が薄すぎて引く。

私「低率減税になると助かるねー」
夫「はぁ?子育て世帯実質増税だ、って話じゃね?」
私「え?どういう意味?6月から所得税とか住民税が安くなるでしょ?」
夫「なんか知らないけどさ!」

ソース薄すぎて話にならないんどけど。。。
で、結局どんな仕組みで何になるのかわかんないや。
語りたいならちゃんとした知識で話してくれー。
頭わるいの丸出しだよー。

コメント

deleted user

定額減税ですよね?笑

世の中にとって新しい話題なら、「定額減税っていうの始まるって話知ってる?ニュース見た?」みたいな振り方も人としてスマートかと思います😀

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    あら、内間違えてました♥️
    朝も同じニュース観てるし、知ってるものだと思っていたんですけどね…。
    夫はニュースの中身は精査せずただ流し観してるだけのようです💔

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

国の方で近年色々変えてきて、訳分からなくなりますよね。


国民に分からせない様に、わざと複雑にさせてるのかなって思うくらいです…


定額減税は所得税1人3万、住民税1人1万負担が無くなります(所得制限等ありますが、それは高所得者と言われる方達です。)


子育て世帯実質増税の件は、児童手当拡充する代わりに、扶養控除の対象から外すことになったのでそのことを言われてるのかなと思います。


定額減税自体は、子育て世帯の実質増税とは違うと思いました。

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    分かりやすく説明してくださりありがとうございます。
    小さい子どもがいる世帯には関係がない内容のようで安心しました!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

仕事の関係で社員の今年の住民税額を見ました。全員6月が住民税0円になっていて、それ以降の月も安くなってました😆✨

  • ぽん。🔰

    ぽん。🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    来月の明細をみるのが楽しみになりました♥️

    • 5月18日