※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精8週で心拍止まり、稽留流産手術予定。出血関係あるか疑問。出血関係ない経験者いますか?

体外受精8週で心拍止まっており、稽留流産で手術する予定です。
ずっと5週あたりから茶おりやピンクのおりものがまあまあ出ており、先生もなんだろうという感じでした。
今回の流産は出血は全然関係ないと言っていましたか個人的には出血関係あるんじゃないか?と思ってしまいます。
お辛い話を思い出されるのは申し訳ないのですが、流産で出血しててそれは関係なかった人いらっしゃいますか?

コメント

ぷんぷん

体外受精なんですが、1人目の時も出血ありましたが無事出産できています。
ただ、第二子妊活中3回流産してて、どれも判定日前後から出血ありでした😅

ただ、私の体感として出血量や頻度がやはり流産した時と出産できた時では違ったかなと思います。
今回の妊娠では一度も出血していません。
なので、私の身体は出血が結構しつこく続くと流産になる傾向なのかなと思いました。
不育症でパイアスピリン服用中です。

はじめてのママリ🔰

関係なかったです。
何回か流産ありますが、止まってるとき、なにも前兆なかったです😭🥺

はじめてのママリ🔰

体外で7回移植して、陽性だった時は必ず出血してました💦自然周期で膣錠なしです。
チャオリは本当に毎回だったので流産とは関係なさそうでしたが、長男の時がバニシングツインで生理の時みたいに子宮収縮する感じと多めの出血をして、その時は直後の受診では心拍もあり大丈夫と言われましたが翌週に1人が止まっていて、あの時の出血はこの子に何かあった為だったんだね、と先生に言われました。ただ出血しても初期は大して何もできないので、結果は変わらなかったとは思います💦