※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
子育て・グッズ

1歳半になる子供がまだ歩けず、保育園の先生から専門機関への相談を勧められています。相談すべきか悩んでいます。

1歳半年になろうとしていますが、まだ1人で立てません。歩けません…。
そろそろ危機感持った方がいいですか?

首、腰が座るまでは普通でしたが、ずいばりとかあまりないまま11ヶ月でやっとハイハイするようになりました。
その後1歳1ヶ月で保育園に入りましたが、今日までまだ歩けていません。1人で立てません💦

ハイハイだけが上手になっていきます😑
つかまり立ちは積極的で、お腹で支えて両手も離せます。
手押し車も出来ます🚗
手を掴んで前に進むことも出来ます!(お外の方がよくしてくれます)

ゆっくり+慎重派なところも影響してそうですが、そろそろやばいのかなと思えてきました💦
市の検診は1歳8ヶ月なので、まだ先になりそうです。
保育園の先生に相談したら「お母さんが気になるようなら専門機関?に相談されてはどうですか?」との事でした。

皆さんならどこかに相談に行かれますか😫?
教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした💦
一歳半くらいで手押し車をおさせたら少しずつ歩く感じをつかんだようで、すこーしずつ歩けるようになっていきました。

どこにも相談せずでした😌
危機感持ってるのであったり不安が募るとかだったら相談してみてもいいかもですが、やばいとかは思いません😊

  • なの

    なの

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私自身あまり気にしてないんですが、周りから「まだ歩かないの?」と言われ続けて、何だか母親なのに気にして無さすぎじゃないかと言われてる気持ちになりました😓💦

    • 5月18日
ママリ

私なら小児科に相談に行きます!

  • なの

    なの

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今度小児科に行った時に相談してみようと思います💦

    • 5月18日
やま

心配なので保健センターなどに相談します!

  • なの

    なの

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ハイハイの時に引越しばかりということもあって保健センターで相談したんですが、ふわっとしたアドバイスしか頂けなくてうちの市の保健センターは頼りない感じでした。
    小児科の先生に相談してみようと思います😊ありがとうございます。

    • 5月18日
ママリ

つかまり立ちは四つん這いの体勢やおすわりの体勢から自力でできるんですよね??

うちの上の子は1〜2歩あるきはじめてから1人で立つようになりました✨
つかまり立ちもできる、手押し車でも歩けるならそんなに心配いらなそうですけどね😳

  • なの

    なの

    ありがとうございます🙇‍♀️
    自力で出来ます!
    行きたいところや高いものも自分で考えて取りに行けます!
    そう言って頂けると少し安心します🍀✨️
    もう少し促してみようと思います。

    • 5月18日
れー

上の子が1歳半頃に1人でタッチしました。
1人で歩いたのは1歳7ヶ月でした!

もし心配なのであれば保健センターなどに相談してみるのも有りです!

  • なの

    なの

    ありがとうございます🙇‍♀️
    体験談を教えて頂けて助かります💦
    保健センターはいまいち頼りにならない感じではありますが、タイミングを合わせてどこかに相談してみようと思います😔💦

    • 5月18日