※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子の育児費用について気になることがありますか?経済的な負担や感情的な面での違いについて悩んでいるようです。

気にすることではないかもしれません。
上の子の時はオムツのメーカーでマミーポコを
使ったことがほぼありませんでした。
家も保育園もムーニーでずっときました。
下の子はサイズが変わってから本当にずっと
家でも保育園でもマミーポコです。
もちろん肌荒れとかはないです。
ミルクも卒業しましたがはいはいとぐんぐんで
問題なかったのでずっとそれでした。
高いものが合うわけではないというのは
あるのですが
お下がりも割と普通の感覚になり、
上の子の時ほど写真なども多くないです。
差別するつもりは全くないですが
上の子の時ほど本当にお金かけてないです。
もちろんまだ本人の意思がないのでできることで
今後はお金がかかると思います。
みなさんも赤ちゃんの時下の子は
上の子よりお金や労力かからなかったですか?
なんか申し訳ない気持ちになりました。

コメント

みきえママ

当たり前の事だと私は思います。下の子はお下がりの服ばかりです。お金かける必要ないと思います😊たりないものを足すていとです。
汚すしすぐ着られなくなるので
写真も一人増えるごとに暇がなくなるが正解だと思うので、下の子につれて写真やら動画が少なくなると思います。。

はじめてのママリ🔰

かからなかったですしそれが普通だと思います!

最近私はどちらも平等にしてしまうことの方がフェアじゃないのかもと思えてきました。
上の子って寂しい思いをしがちで、自分が赤ちゃんのときのことなんて覚えてないから下の子ばっかり…と思う瞬間が多いと思うんですが、
そんなときに、あなたはママの初めてがいっぱい詰まってて、今はすっかり撮らなくなっちゃったけどあなたのときはついついこんなに写真撮って、ふたりの時間をいっぱい過ごしてたんだよ〜と見せたら嬉しそうにしてくれました。
同じように下の子にも手をかけてあげたい!と前は思ってましたが、上の子とは状況が違いますので同じようにはできないですし、それでいいと今は思ってます!