※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
その他の疑問

ママ友との付き合いで、児童会館で仲良くなったママ友がLINEグループに誘われたが、子供の体調不良や妊娠後期で悩んでいる。ママ友も入るか悩んでいる。突然グループに追加されて戸惑いを感じている。

ママ友とのことで、
長いですが聞いて欲しいです。
客観的な感想や意見など聞けると嬉しいです。

児童会館に子供をよく連れて行っていて
そこで仲良くなったママ友1人と
以前から連絡を取って、児童会館以外でも
一緒にお散歩行ったりお互いの家に行ったり
一度家族ぐるみで買い物にも行きました。
私も夫もそう言う付き合いは元々苦手じゃないですし
私は連絡不精の面倒くさがりですが
ママ友1人くらいはいたらいいなと思って
そのママさんと仲良くしています。
もちろん私から連絡することもあるし
話していて価値観もそう違わなくて話もよくあいます。
優しくていい人です。年齢も近いです。

私は子供の体調不良が続いたりしたのもあり
しばらく児童会館に行っていなかったんですが、
私が行っていない時にそのママ友が、
その児童会館のとあるママさんが
開催?主催?しているお仲間15人前後くらいの
児童会館がない日に一緒に遊びましょうみたいな
LINEグループに誘われたそうで、
保留にして私も誘っていいかを聞いたそうです。
(主催しているママさんとも何度もお話はしたことがあって、
私の知る限りでは別に嫌な人とかではないです。)

そして私に確認をしてくれたんですが
私はその時点で子供の看病疲れと
(3月4月と2回ずつ風邪、一度は胃腸炎)
妊娠後期の今、あまり人が多いところに遊びに行って
出産前に子供の看病や自分の体調不良が被るのが
怖い、困るのと、
自分がもうお腹大きくて健診で子宮口も
開いてきてると言われ、
私の産後の入院中は遠方の私の実母に上の子を見てもらいに来てもらうけど(保育園入っていないので
夫が仕事がいない時間帯困るので来てもらいます)
私の出産があんまり早まると実母のスケジュール的に厳しいこと、
なので家で安静にしたいからもう産後落ち着くまでは
児童会館とかには遊びに行かないでおこうと思っていることを伝えて、そんな感じで幽霊部員になってもいいなら
グループLINEに入ってもいいと伝えました。
(このやりとりは1週間前くらい、LINEです)
でもそのママ友も私も面倒な付き合いは
避けたいタイプなので
そのグループに実際入りたい?って私が聞いたところ
うーん、入らなくてもいいかなと思いながらも
悩んでいるところ…との回答。
そんな感じで私もグループに誘うとか、はっきりとは
決まらずに他の話題でLINEが続きました。

私はOKとは言ったものの
そこではっきり決まらなかったので
保留のまま、もしくは一旦白紙の話だと思っていたのですが
今日突然そのグループの企画をしているママさんから
友達追加されてLINEが来ました😅
◯◯ちゃんママ(私のママ友)からLINE聞きました!
後ほどグループラインに招待しますね♪
みたいな内容でした。
直前にそのママ友から改めて許可とられたわけでもなく
1週間前くらいにその件で話したのが最初で最後でした。
正直私はびっくり😅
え?やっぱり教える方向性になったなら
教える前に連絡くれよ、って思っちゃいました☹️
と言うか私だったらそうするな、と。

長くてわかりにくいと思いますが
私のモヤモヤポイント伝わりましたかね…
みなさんが私の立場だったらどう感じますか?
別にいいんですけど、
なんか勝手にLINE教えられた気分になってしまいました😂



コメント

ます

ママ友が主催のママさんに教えたのは1週間前のやり取りの時

主催のママさんが動いたのは1週間放置した最近

ってパターンもある事は考慮したほうがいいかと思います。

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    それはあまり考えてなかったですね。
    主催のママさんの性格的にその線は薄いかなって思いました。
    ありがとうございます

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

気にしないですかね、別にグループ入っても行きたいときは行くし行きたくないときは行かないんで(意思が強い方というか?嫌なときは気にせず断れる)、勝手に入れられても「別に良いよー参加するかは微妙だけど笑」って言って気にしないタイプです。何なら時間経ってみても利用しないなら「忙しくて参加できないので退会します😌すみません」って言って個人的に気にせずグループ退会とかもできますし。

そもそも自分で「幽霊部員になってもいいならグループLINE入ってもいい」って答えてますし、それが答えになってますね。だからママ友も教えたんじゃないですかね?

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    私もはっきりした性格ですので
    別に今グループLINEへの招待を断るメンタルくらいは持ち合わせていますが
    間に入っているママ友のことを考えるとそこまではしないですね。
    やはり私がグループ入ってもいいって言ってるからですよね。
    ママ友の方から
    じゃあそのママさんにLINE教えておくねとは言われなかったので、???となりました😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間に入ってるママ友の事考えてあげちゃうから面倒な事になるんじゃないかなって思います。
    自分が興味ないなら「私はいいや、あなたがしたいならしたらいいよ♪私は気にしないよ♪」って言ってあげたらママ友も自分の意思で質問者さんの事気にせず入れるわけですし。

    いざママ友も気を使って断りをわざわざ取って、幽霊部員でもいいって言われたから入れたのにそれでモヤモヤされてって、お互い気にして結果面倒くさい状況にしちゃってるなって思います。

    話の流れとかで「そのママさんにLINE教えとくね」等言ったか言わなかったかなんてそんな覚えてるもんでもないですよ。言ったつもりでいたとか人間関係いくらでもありがちですし。
    断りの一言どうこうなんて細かいこと気にせずこのまま受け入れるか、嫌ならはっきり断って抜けるか、どっちかだと思います。

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

分かります〜それはモヤモヤしちゃいますね😅急にLINEきたら、え?なんで?ってなりますね💦

多分急にきたのは児童館でママ友と主催のママが会って、幽霊部員でもいいなら〜って話したからだと思います。(ママ友はそれがサトさんの答えだと認識してたんだと思います)
にしても、教えといたよ〜くらい言ってくれたらモヤモヤしなかったですよね💦

結論としては、そのままグループLINEに幽霊部員で参加しといたらいいと思います!
私も似たような気の置けないママ友がいますが、2人目の出産前後はやはり児童館とか行けないし、生活ペースが異なってきます。でも近所の公園とかで約束して遊んでもらって、本当ありがたかったです。

きっとサトさんのママ友にとっては児童館に行き続けるならグループLINEも参加しとこうかなーとなるでしょうから、断れなかったとも推測します🙂

もうそこまで事が進んでしまったなら、モヤモヤは軽くスルーした方が長い目で見たら良いかなと思います😊❣️

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、
    ママ友の方からじゃあ教えておくね、とそのLINEをしていた時点で言ってもらって
    すぐ教えてその主催さんからすぐ連絡が来て招待される、の流れであれば全くモヤモヤしなかったんですが、このタイムラグがあるのが逆に私の中のモヤモヤポイントで😅
    それも本当にまさにそうで、
    教えておいたよの一言があれば何も思わなかったです。
    確かに2人目が生まれて生活がどう変化するかわからないですが、こうして繋がってもらえるのは自分の助けになるかもしれないですね!
    もう全てその通りで、
    私自身が良くてもそのママ友の立場とかを考えると断りにくかったです🥹
    なんだかとっても気持ちを理解していただけて嬉しいです☺️ありがとうございました!

    • 5月15日
えだまめ

私がサトさんの立場だったら、一回OKしてるので特に気にしないです☺️✨

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます♪そこなんですよね!私少し期間空いたせいですっかり忘れてて🤣
    私も全然怒ってるとかじゃないんですけどね☺️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないですか?15人もいれば実際にいつも来るメンバーは多くて7人程度だろうし、私なら気が向いた時だけそのママ友さんと予定合わせて参加しよーっとくらいなテンションでグループに参加しますかねぇ。
そのママ友さんも、声を掛けた手前、追加しないのも感じ悪いかなくらいの感じで深く考えてないと思います。
幸い妊娠後期だし、しばらく堂々と不参加で居続けて様子見して、産後なんとなく人恋しくなったあたりでしれっと参加してみても良いんじゃないですか?

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます😊実際は7人も参加しないようです😄笑
    おっしゃる通り、しばらくは私もお腹が張ったりであまり動けないのと生まれてすぐは里帰りするので嫌でも不参加になっちゃいます💦

    • 5月15日