※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

8ヶ月男子の母が義実家と揉めています。義実家は子どもへの愛情不足を指摘し、土曜保育や赤ちゃんの懐き方に不満を持っています。母親は義実家の関わり方に疑問を持ち、毎週の預かりは少し嫌だと感じています。

お母さん失格でしょうか。身バレ防止で一部フェイクあります。
8ヶ月男子の母です。
現在義実家と揉めています。
理由は子どもへの愛情不足だそうです。

向こうの言い分としては
・保育園に預けるのは可哀想
→赤ちゃんに子どもたちとのふれあいはいらない、母親など大人が愛情を注いでいれば大丈夫、自分は3歳まで旦那を家で見ていた
→土曜保育は保育士に迷惑でしかない
・全く赤ちゃんが懐いていない
→保育士の義姉にはひっついていって、母親には寄って行かない(ただし、この時後述する理由により私は赤ちゃんから見えない位置にいること、呼び寄せるなど声かけをしていないということはあります。ちなみに義姉・義母・旦那は赤ちゃんから見える位置から呼びかけたり手を出したりしています。)
・私が義実家と相性が悪いのと、若干障害持ちのためレスポンスなどが遅いなど、向こうからすると奇人なため、そんな親に育てられると同じような子どもに育ちそうで可哀想
などなど、他にも私のことで気に入らないことがたくさんあるそうです。

後述の理由としては、義実家は親戚の子どもでも親のもとにいくと、こんなに可愛がってお金もかけているのにこっちにべったりしないと怒ったり、病気などの事情があっても自分達が会いたい時に会えないことがあるとキレたり拗ねたりような家庭であることを聞いていたため、できる限り関わらない方が赤ちゃんを存分に可愛がれて満足するかと思っていたためです。

最終的に、土曜日は保育園の予定でしたが、上述の理由であなたや保育園なんかに任せられないから私たちが週末に預かります、日曜日までに返してほしければあなたが職場から預かりに来い、と言われています。(私は土曜日出勤日曜日休みのシフトです。また、距離感としては職場→保育園→家→義実家です。保育園と家は近いですが、家から職場・義実家までは車で30分以上かかります)

私も自分がまともな人間であるとは思っていませんが、みなさんから見て、母親失格と言われなければいけないほど、また義実家がなんとしても預からなければいけないほどなのでしょうか?

ちなみに家も汚いですが、義実家はごみ屋敷です。
虫もたくさんいます(旦那談)。

こちらとしては、毎週毎週連れて行かれるのは少し嫌なのですが…(月2回などであればともかく)

長文・乱文で申し訳ありませんが、みなさんの意見が聞きたいです。

コメント

まるた

子どものために頑張って働くママがなんで母親失格なんでしょう🤔1ミリも母親失格とは思いませんした😊

普通に土曜日も保育園利用でいいと思います🤔
義実家は家族ではないですから、旦那さんとママリさんで決めたらよいことだと思います😊

むしろゴミ屋敷な義実家なんて絶対預けたくないです😅
偏見ですが💦ゴミ屋敷なら変なもの食べさせてアレルギーとか…心配になります😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    義実家は私を嫌い・信用してないから、義実家の考えが絶対という感じで、何を言っても2人の意見は無視だと思われます…
    ごみ屋敷不安でしかないです、私見では彼の部屋が一番ましなんで、そこで預かってもらってますが、汚い自覚はあれど、義実家的には彼の部屋が一番汚いと言い張っています

    • 5月14日
ひまわりママ

投稿の内容はわかりました。
義実家はまともではない・口出ししすぎだなと思いました。

土曜保育は保育士に迷惑でしかないなんてことありませんよ。むしろ、義実家よりは断然 保育園のほうが安心だと思いますよ。

一番気になるのは旦那さまです。旦那さまはこの話についてどう思ってるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    旦那は預けるの否定派ではあります、ごみ屋敷なので…

    • 5月14日
ママリ

母親失格要素全くないです。
義母さんのがやばいというか、祖母失格じゃないですかね?
孫をモノ扱いしてません??
日曜までに返して欲しければって怖いんですけど...
そんな人に預けたくないし、会わせたくもないですね。
保育園に預けるの可哀想は昔の人はよく言いますね。
土曜保育は利用できるなら利用していいと思いますし、保育園入れる=愛情不足だと思ってるなら頭固すぎだと思います😅
お金かけてるのに...ってそりゃそんな風に思ってる祖母だったら近寄りたくないですよね😂
赤ちゃんって人を見分ける力あるって聞くので、本能的に近寄っちゃいけないって思ってるんだと思いますよ🙄
私だったら義実家と距離置きますね...
実際うちの義両親もやばいので、車で20分と近い距離ですが年1回会うか会わないかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    一応投稿にもありますが、赤ちゃん義母にも義姉にも懐いているのか、呼ばれたらすぐに向かいます。
    返してほしければ、は彼からのまた聞きなのでどう言っていたかは詳しく分かりませんが…

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます。
旦那は一応庇ってくれてる立場です。
2人とも義実家にもあまり預けたいと思っていないです。
ただ、ちょっと触れていますが義姉が保育士なので、赤ちゃんががっつり懐いています。
声かけなければ義姉に寄っていきます。
また、保育士の義姉が土曜保育は保育園は迷惑してると言い張っています。

はじめてのママリ🔰

また、義実家はうちの赤ちゃん大好きなので、今までも毎週来ていましたし、距離を置くなら引っ越しなど物理的な手続きが必須と思われます。

はじめてのママリ🔰

ちなみに、うちの子は今のところ人見知りとかないので、義母・義姉大好きです…

あじさい💠

平日で通い慣れて親子共に信頼関係のある保育士さんに土曜預けるのと、急に怒ったり情緒の安定しない祖母にゴミ屋敷で土曜だけ預けるのと、どっちがいいかなんてアンケート取るまでもないですね😇

月2でもナシです。
保育園に預けるのが可哀想とかいう寝言は寝て言え!と思います。色んな大人の愛情を受けることは赤ちゃんにとってもプラスです。
4月からの保育でしたら、朝預ける時に泣いちゃう日もあると思いますが、保育園は息子さんにとって安心できる場所にもうなっていると思いますよ☺️安心して土曜も預けてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    一応私の前や、他の嫌な人の前では我慢してらっしゃるみたいですけど、完全な身内になると全員の愚痴しか言ってないと思われます…ちなみに義姉もです、家系ですね…
    保育園でも預ける際は朝も泣かないし、義実家の前でも泣かないですね…
    帰ってきたあと、みんながいないところ、私の前だけでぐずぐずする感じですね…
    また、預けたいですけど大分義実家が強引なので、金曜夜から土曜ないし日曜まで預かるのは向こうの中で決定事項なので、このままだと預けることは不可能です…
    また、預かれないようになったとしたら、今までの他の行動から察するに、前日ないし当日になってから預かれないって言われると思います。
    保育園と私たちは義実家の都合だけですぐ変更をかけられるわけではないのですが…

    • 5月14日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    そういう強引な相手には私ならズケズケ言います!預けるの無理です😃くらいは言います!嫌いな人に嫌われるのも両思いですからね笑。「もういいわ!預からないからね!」と言わせたら勝ちです😤
    そういう人は自分が言ったことをまるっと忘れてまた預かろうとすると思いますので、旦那さんに頑張って盾になって断ってもらいたいところですね…

    保育士の「文句垂れの義姉さん」の意見ですよね?😂参考にしない方がいいです!文句垂れは毎日何かしら文句垂れてます!義母が文句垂れで保育士ですが、なんやかんや文句言ってましたよ😂もう疎遠で関わって無いですが😇
    土曜保育の人数が少ない方が楽ではあると思いますが、土曜に限ったことではなく平日でも人数少ない方が楽ではあります。迷惑とまで言い切る保育士さんに預ける方が心配過ぎます😓

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

保育園や土曜保育
預けるための場所なのに
利用したらいけないというのは義実家の勝手な意見ですよね笑

自分たちが懐かれていると思っているのも
はじめてのママリ🔰さんの配慮なのに
勘違いもいいとこですね!

全てにおいて理解できません

不愉快でしかないです
お母さん失格なんてことないですよ

義実家に預けるなんてありえないし
合わせたくもないですよね
私だったら旦那のことすら嫌いになりそうなので
いらない悩みの種はさようならします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    保育園は使うためにあるので、多分自分達が遊ぶための方便だとは思いますが、いかんせん自分達のことしか見えてない方々なので…
    私も障害上そういうところがあるし、配慮下手だとは思いますけども、向こうも実際はあんまり配慮ないですよね、してるつもりでしょうが…
    ここまで色々言われて無茶されると、さすがに本当に会わせたくなくなってきてます…

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます。
お金かけてる〜の部分は、赤ちゃんの服やオムツ、おもちゃなど色々なものを買ってもらってるからです。
それもあって、あまり向こうの行動を拒否しきれない部分もあります…

りょ

失格な要素が見つかりません
むしろ義実家の方がどうかと…

保育士してますが土曜保育迷惑じゃないですよ💡もちろん仕事じゃないのに預けるとかは困りますが仕事なら全然オッケーです😊そんな義実家に預けるくらいなら保育園きてください😊よっぽど安心安全な環境で過ごせます💡

はじめてのママリ🔰

「返して欲しければ」って普通に誘拐犯のセリフで笑っちゃいました(すみません)

義母さんたち、自分が誘拐犯の自覚でもあるんですかね??

毎日見てくれてるプロに預けた方が絶対いいに決まってます。
義実家なんて所詮他人なのでぜーーーんぶ無視で行きましょ!

保育園に預けさえしちゃえばパパママ以外が勝手にお迎えとかできないので連れ去られもしません。