※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち✌︎
お金・保険

皆さん、家族で祭りに行く際の屋台での支出についてご質問です。去年は1万5000円程度使い、今回は子供たちにおにぎり持参する予定です。旦那に1万で足りるか聞いたら、「足りない」と言われました。皆さんも同様の金額を使いますか?

皆さん家族で祭り行く時屋台で一日いくら位使ってます??
去年子供がまだ5ヶ月くらいで行った時も私と旦那2人で総額
1万5000円程屋台で使っててやっぱそんくらい使うもんなのか??
と疑問に思って…
今月祭りがあるので行くんですが子供たちにはおにぎり持参で
行きます。(屋台は味が濃ゆいので)
旦那に1万あればたりるやろって言ったらたりるわけねーやろ!
と言われたので…
え?皆さんもやっぱそのくらいつかいます??

コメント

はじめてのママリ🔰

去年小学生と2歳連れて行きましたし、お正月とかも行きましたがそんなには遣ってないです😂
5,000円も遣わないような…。
お酒呑んだりするといくのかなー。

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    5000円でまかなえる気がしないです…
    なんか祭りにいったら財布が緩くなって
    いろいろとリミッターが解除されてしまうんですよね💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    屋台のものは2つも食べればお腹いっぱいなので、何故か😂
    後、沢山お金遣うなら屋台じゃないとこが良いです笑。

    • 5月13日
  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    何か屋台ってだけで全て美味しそうに感じてしまうんですよね😋笑
    それはめちゃくちゃ思います。1万5000円…1週間〜2週間の食費だわ…と思いつつ…

    • 5月13日
月見大福

食べ物で3000円、遊びで2000円くらいなのでうちは5000円あれば足りますかね🤔

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    私たち食べ物で1万くらいぶっ飛んでしまいます…
    空腹で行くからですかね…

    • 5月13日
  • 月見大福

    月見大福

    うちはお祭りはご飯食べに行くことが目的ではないので、目的の違いですね!
    午前中行くなら軽いもの食べ歩きしながら遊んで焼きそばとかお昼ご飯になるもの買って帰る、もしくはお昼ご飯食べてから行って遊んでおやつ代わりにバナナチョコとかクレープとか食べて帰る、のどっちかです。
    そんなに長時間はいないです。

    • 5月13日
ママリ

2,000円あれば足りるぐらいです。

私がやや潔癖症なので屋台の食べ物が無理なので、子供にも基本食べさせません。

金魚すくいや射的みたいな遊び系を子供1人につ2〜3つずつぐらいです。

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    食べ物なしなら全然足りますね🥲
    確かに屋台の衛生面気になりますよね🤔

    • 5月13日
min

いっても5000円とかです🙋‍♀️ひとつひとつそんなに高いんですか🥲?
うちは夫婦2人で500〜1000円ぐらいのご飯ものを5つくらい買ってます!

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    500円〜1000円の間です!
    食べる量が異常なのかもしれないです…笑
    とにかく屋台見たら何でも買いたくなってしまうんですよね…(´ω`)

    • 5月13日
ママ

我が家は4人で行っても1万はいかないですね😅
いっても5000円くらいかなぁと思います!

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    ええええ!4人で5000円…
    何か自分たちが何でこんなに使うのか謎が深まります…
    皆さん5000円くらいなのでそれが普通ですよね…
    結構屋台で1万円って、勿体ないですよね(´;ω;`)

    • 5月13日
ままり

うちは2千円でおつりくる感じです。

家の近所、人混みやばすぎて座れないので食事は家です。

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    2000円でお釣り…多分うちは祭り行って10分程でまず2000円飛んでいきます💰

    • 5月13日
kuku

子どもたちに1000円ずつお小遣い渡しますが、トータルで5000円も使ってないと思います💦

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    やっぱりそんなもんですよね🥺
    自分たちの金銭感覚が少しおかしいのか胃袋がおかしいのか…

    • 5月13日
はじめてのママリ

使ってもせいぜい5000円ですかね、、、

私は屋台は好きですけど夫はそこまで…って感じなので、3000円以内で収まるというか収めることがほとんどです。

逆に屋台で1.5万の内訳が気になります!昼夜滞在してお酒を飲んでみたいな感じですかね?

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    うち特に旦那が屋台めちゃくちゃ好きなんですよね…私も好きですが笑

    焼き鳥、やきそば、たこやき、はしまき、クレープ、イカ焼き、ポテト、キュウリ、光るジュース…午前中から夕方5時位までにこれを食べます…
    んで旦那が祭りでテンション上がってお面とクジをひいたりして気づいたらめちゃくちゃお金使ってます…笑
    なんかとにかく屋台でお腹満たそうとしてしまうんですよね🤣

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

夫とふたりで行った時は奏楽6000円ちょいとかでした🌟

うにこ

屋台で食べるとなんだか美味しく感じますよね。
イカ焼きまるごととか牛串焼きとかばかり食べると少し高くなっちゃいます。
それでも1人1500〜2000円程を予算にしているので、せいぜい6000円です。

食べ物を好きなもの1つずつ、2つくらい分けあい、ゲーム的になものがいつもの流れです。

はじめてのママリン🔰

町内のお祭りくらいしかいかないので使っても2000円いかないくらいですね。

屋台も少ないし、町内会が出す食べ物1つ100円、子供向けのゲーム1回100円と安いです。

はじめてのママリ🔰

5000円くらいですかね🤔
出店のご飯買ったり、ゲームやくじ引きしたりで、そのくらいだと思います。
屋台の食べ物は高いし、物価高もあるのでご飯代はもう少しかかるかもです💦

ママリ

お酒を飲まれているのでしょうか?

食べ物700円としても4〜5も食べたらお腹いっぱいです。
お酒があれば500円×10杯とかですかね?

まぁ、それでも大人2人なら1万円も行かないですかね。

食べ物で1万円はすごいですね💦

みんてぃ

うちも1万もいかないですね〜
使おうと思っても並ぶのに時間がかかって無理な気がします🤣

もふもふ

4人家族です。
うちは1万はいきます。
12000円くらいかなぁと思います。

ざっくり、
子供のくじ
1000×子供2人=2000

飲み物
ジュース500×妻子供3
お酒1500

子供のお菓子(わたあめやかき氷、イチゴ飴)
1500×子供二人

食べ物
ポテト、たこ焼き、やきそば、牛タン、やきとりなどですかね、、、

GWに竹下通りに行ったのですが、あそこもお祭り(食べ歩き)みたいなもんですよね。
で、やはり15000円はいきました😅

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    めちゃくちゃ安心しました!
    皆さん5000円とかだったので…

    うちも食べ歩き行っても必ず1万は飛んでいきます…🥲
    せっかく来たし!って気持ちも大きくてポンポン何でも買ってしまうんです💦💦

    • 5月14日
  • もふもふ

    もふもふ

    わかりますー。
    お祭りという場所を楽しみにきているので、そこを楽しむ感じです。
    衛生面とか、美味しさとかを天秤にかけたら買えないですよねw
    そうそういうのとは別枠として楽しんでますし、高いからやめよう。とかは言い過ぎないようにしてます。
    でも、きゅうりの250円だけは、個人的には許せず買ったことないですw

    うちも少数派だったんだと初めてしりました😅

    • 5月14日
  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    そうなんですよ!!お祭りの雰囲気とお祭りならではの不格好な食べ物を食べるのがなんだか楽しいんですよね🤭
    衛生面考えたら祭りなんて来れないですね🥲
    うちも旦那がせっかくやけん!って感じで「高すぎ!」とか「お金考えて買おう!」とかはなるべく言わないようにしてます笑
    子供たちには今後ちゃんと教えこみますが…
    こちらキュウリ300円です!旦那5本くらい食べます笑

    私も今回のコメントでかなり驚きでした(((゜Д゜;)))

    • 5月14日
  • もふもふ

    もふもふ

    きゅうり5本!
    それは、うちは止めちゃいます😆
    あと、ビールも、コンビニがお祭り場所の近くにあるときは、コンビニで買ってこい!としてます🍺
    それでも、やはり1万は超えますね😅

    カラフルな飲み物とかは、三ツ矢サイダーにかき氷シロップ入れてるだけなのが見えるので、くっそ甘いだけの飲み物とは分かるんですが、それでも頼まれれば買います。
    ちなみに、竹下通りのインフルエンサーのお店の飲み物も、三ツ矢サイダーにかき氷シロップでした😆

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

屋台で作ってる方がお金触った手で色々触るので不衛生が気になり買いません💦
作る人とお金もらう人が別なら買うこともありますが、ほぼ買わないですね💦
子供は年長が1人なので、使っても2,000円ぐらいです😅

抹茶

うちも3000円くらいです😅
屋台のご飯、高い割にそんな美味しくないので家で食べるかおにぎりと焼きそばとか作って持って行きます。
屋台で買うのは甘いものか唐揚げかポテトくらいです😅
あとは子どもたちにゲーム系の屋台を1人1〜2回で終わりです🥹コスパ悪すぎるので💦

K.mama𓇼𓆉

食べ物と的屋合わせると軽く1万円はいきます😱

  • おもち✌︎

    おもち✌︎

    おおおお!数少ない1万円行く方が!!
    なんか、安心します😌

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

一万もいかないですね💦
お祭り回って、ご飯はきちんとお店で食べることが多いです、
あまり美味しくないですよね💦
たこ焼きやらクレープやら買っても数千円でしょうし、、

子供は欲しがるけど、マシュマロやら綿飴やら買っても5000円も行かないですもんね💦

はじめてのママリ🔰

夫婦2人なら8000円くらいです!長女を連れて行くとあれ欲しいこれしたいで2万は行きます😩

ままり

2000円くらいかなと思います。
食べ物系を家族で2つ、遊び系を子供にひとつずつ選んでもらう感じですかね🤔
近くの神社のお祭りとかいきますが、そこまで広くないし子供もすぐ飽きるので長時間はいないです。