※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
お出かけ

札幌市在住の方、おおどりんこに行ったことがある方、東区住みで免許を持っていない方への質問です。体験談を聞きたいです。

札幌市在住の方いらっしゃいますか?
おおどりんこ行ったことある方🙋🏼‍♀️
どんな感じか知りたいです!
さとらんどのキッズスペース写真で見て
綺麗で広そう!と思い行ってみると
あれ、全然違う…となったので
行ったことある方のお話聞きたいです☺️
また東区住みの方で免許お持ちでない方
どこへ遊びに行ってますか?🤔

コメント

ちなつ

おおどりんこわりかし広いと思います!大体歩き出した1歳くらいの子が遊べるものは多いと思いますが、絵本もわりとあるし赤ちゃんも見かけましたよ〜🫶🏻
私免許ないので0歳の時は大体アリオでした笑
今は娘もそこそこ長く歩く体力もあるのでJRでアクセスいい広めの公園とかよく行きます🫶🏻

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    アリオ結構遊べますか?
    1番近い商業施設アリオなんです☺️

    • 5月13日
  • ちなつ

    ちなつ

    遊べる!って意味では走れるようになってからの方が遊べます🤔キッズスペースが2つあって、1つは赤ちゃん用、もう一つが3歳〜で3歳用の方は滑り台ありますが赤ちゃんのところはただの放牧スペースなので😂
    私も最寄りのスーパーがアリオだったので買い物と散歩がてら行ってた感じです😂

    あとはアリオの近くのちあふる東で、週一ベビーだけの時間帯があったのでその時間に行ったりしてました!

    • 5月14日
はじめてのママリ

さとらんどのキッズスペースと同じくらいの広さです。そんなに広くないです💦

おむつ替えスペースや授乳室もあるので使いやすいです☺️
そんなにおもちゃが多いわけでもなく、街中で買い物して2時間程度遊んで帰る。みたいな感じかな。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうなんですね!
    まだおもちゃは遊ぶというより
    口に入れるの方が強いので
    途中休憩スポット的には
    授乳出来たりするのでいいですね!

    • 5月13日
まきぷぅー

コロナ禍前に行ったきりですが、赤ちゃんから1歳前後が多く、広さの割にまあまあ賑わっていましたね。何歳まで利用可能かわかりませんが、ビルのワンフロア?フロア半分程度なので広くはないです。だから3歳以上とか動き回る年齢だと持て余すかもですが、0歳であれば、ゴロンしながら触れるようなおもちゃもあるし、ママさん同士で来ておしゃべりしてる方も見かけましたし、楽しめるかなと思います。授乳室やオムツ替えあり。前は飲食もできたのでゆっくりできたり、おやつや離乳食挟んでいけて便利でした。あとりんごタイムってのがあって、ベビマとかもやっていましたよ。イベント探すのもいいかも?

市電沿い(すすきのからも歩ける)で、総合子育て支援センターの方が広いです。小さい子向けの部屋?一角もありますよ。こちらでは、0歳代後半の親子ふれあい遊びみたいのが月一くらいで開催されていました。

各区でふれあい遊び的なのあった気がします。市のHPだかで区を絞って検索できたような。もう引っ越してしまっているので、変わっていたらすみません。

各区図書館で読み聞かせもあるはずです。

もし良かったら札幌子育てアプリ取ってみてください☺️

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    日常ではないけれど
    東区や中島公園にある人形劇も安くて楽しかったです。もうちょっと先かもですが。

    イベントだと
    5/18 リトルママフェスタ ハイハイレースやおひるねアートあり。入場は無料

    6/27 ママナビフェスタ ハイハイレースやママブース、企業ブースではお土産ゲット。入場無料

    イオンのモーリーファンタジー内にあるわいわいパーク(有料遊び場)は、0歳は無料です。ハイハイできるくらいになると楽しめるかな?母子手帳提示。桑園イオンとか駅近かなと。

    • 5月13日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そんなイベントもあるんですね!
    子育てアプリたまに覗くのですが
    遠いいなぁと思ってそっと閉じてしまいます🥲
    リトルママフェスタInstagramの広告で出てきました!
    1人で行くってなると大変なのかなと思って悩んでます🥲
    たくさん教えていただきありがとうございます🙇🏼‍♀️♡

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

おおどりんこ、飲食可能なスペースがいつでも使えるのでたまに行ってます😊
うちの近くの支援センターだけかもしれませんが12〜13時だけ、仕切り立ててご飯スペースが出来上がるので時間限定なのですが、おおどりんこだと授乳スペースと飲食スペースが部屋?みたいになってるので街中に行った時におやつ食べさせつつ、自分も靴脱いで足伸ばして休憩したい時とかに使わせてもらってます!
あ、これからサンダルの季節ですが大人は靴下着用してくださいって張り紙してました!🧦
おおどりんこの中でも赤ちゃんエリアみたいなねんね期の子が遊びやすいスペースもあるので気軽に行けると思いますよ!
何区に住んでるかいうだけで、母子手帳もいらなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加です!活動範囲外かもしれませんがファクトリーも遊ぶ場所あります!

    ・キッズトイレの近くにおもちゃとかなんもないマットの広場
    ・アウトドアブランドのロゴスのテントやテーブルなど、ピクニックっぽい雰囲気の遊び場(段差ありで、走り回る子はこちらに来るのでまだ早いかもですね💦)

    おもちゃどんどん口に入れ出すと思うので、衛生面でいえば、やっぱりおおどりんことか市でやってて人が常駐してるところが安心です😊

    • 5月14日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ねんね期でも遊べるところあるのいいですね!
    授乳するのも場所探すの意外と面倒なので魅力的です☺️
    ファクトリーバスで行けます!
    何もないマットの広場!
    ずり這い練習中なのでいいかもです!
    手に持ったものは全て口の中に入るので
    やっぱり人がいるところの方が安心ですね!

    • 5月14日