※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンが無謀かどうか気になります。夫婦年収800万で4200万円のローンを考えていますが、頭金は900万円。月々の返済は8万円程度。現金は約300万円残る見込み。家賃8万円を下回る返済が理想ですが、難しそうで不安です。

客観的に見て、この住宅ローンは無謀だと思いますか💦?

旦那年収500万、私年収300万、2人とも30代です。

ローン総額4200万で頭金900万入れて月々の返済8万円台にしようと思っています。
今の賃貸の家賃が8万円なのでそれ以下に抑えられるのが理想でしたが無理そうで…💦
頭金入れると、現金で手元に残るのはだいたい300万円くらいかな…と思います。(もっと現金貯金はあるのですか何かあった時のためにないものとして考えています)

身の丈にあってないですかね…?
私は不安で仕方ないし現金が手元に残らなすぎかな?とかもっと安くしたな、とかあるんですが、いろいろ値上がりしてて難しそうです😭

コメント

唐揚げ

お子さん1人でもう産まない。
ペアローンで、どちらなが仮に亡くなられたとした場合、100%ローン免除にするのであればありかな?と思います。
(使わない予定の貯金が1000万くらいあるってことですよね!?)

あと、頭金900万はもったいないのでフルローンで組んで、900万は10年間運用する方がいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どももう1人は欲しいな、と思ってます…やっぱり厳しいですかね…
    返済額が大きくなるのが嫌だったんですが、やっぱり運用の方がいいですよね。考え直さないとダメかもしれないですね

    • 5月12日
  • 唐揚げ

    唐揚げ


    もうお子さんが2人いて、言い方が悪いですが、普通に学校にいける配慮がいらないお子さんであれば2人いてもどうにでもなると思います。
    ただ、これから産むのだとどうしても障害があった場合等は主さんが働けなくなります。

    なのでもしお子さんをもう1人産むのであれば、ご主人の収入だけで返せるローン額にしておかないと苦しいかなと思います。

    返済額が大きくなっても、例えば500万だけ運用して、毎月8〜9万はお給料から返済、残りはその貯金から返済したらいいと思いますよ!!
    2人でローン控除受けた方が得なので!!

    • 5月12日
ママリ

ママリさんが絶対に仕事をやめない決意が必要かなと思いますが、
そこが問題ないなら無謀だとは思いません。
これから先2人目3人目も考えてますとか、
子どもが小学生になったらパートにしたいと思ってますとかって場合は厳しいと思いますが…。


頭金を入れずにその分投資に回す、というのが最近の主流ではあるので、
頭金についてはもう少し考えてみたほうがいいかもしれません。
眼先の支払金額(月額)よりも、長い目で見ての資産形成の方が大事なので、
FPとかに相談してみるのも有りかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応2人目も考えてます…やっぱり厳しいですかね…
    運用した方がいいと聞いてますが、どうしても返済を考えると頭金にあてたくなってしまって…
    もう少し考え直さないとですね

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

家賃が8万円台だから月々の返済をそれに近い数字でって考え方がなかなか厳しいと思いますよ。戸建てはアパートに比べて光熱費もかかりますし固定資産税、何か壊れれば全て自分達が負担です。
頭金900万入れて月々8万はかなり非現実的だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定資産税や修繕費の貯金を考慮しての8万円台なのですが、それで非現実ですかね…
    絶対に生活水準は下がるってことですかね

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも町内会費や保育園もお金は保育料以外にもかかってきます。固定資産税も3年以降は上がりますし子供が病気になればお給料も減ります。2人目もお考えとの事ですが妊娠中も何もなしで出産までいければいいですが万が一の事を考えたら減給と言った事も想定できるでしょう。生活水準を下げたくないのであれば非現実的ですね。同じ境遇の方がおられたとしてもあなたとは生活水準も違うだろうしそこで安心しちゃいけないと思いますよ。

    • 5月12日
deleted user

個人的にはありだと思います🙌🏻
どこにお金かけるかはそれぞれなので😳
私の地域も男性平均収入500万くらいで、建売でも4000万超えるので働くしかない!と割り切って購入しました😂💦しかも私は激戦区で待機児童になったので、もう2年専業主婦です笑
普段の収支を書き出して把握してみてはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような地域の方がいて少し安心しました。
    一応計算して、固定資産税や修繕費の貯金も考慮しての月々8万円台なのですが…厳しい意見が多くてもう家建てるの無理なんじゃないかと思ってきました…

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年収の5倍なんて土地しか買えません😂💦
    うちは年収550万くらい、私専業主婦、車と中型バイクあり、総額4500万、頭金500万でローン4000万、残貯金200万です🙌🏻
    他に趣味もないし、夫も出張続きで旅行も滅多に行かないし(予定立てられない笑)、食品もこだわりなし、なので家に全振りした生活してますが、賃貸でひそひそ暮らすより満足度高いです😊
    旅行たくさん行きたい!子供の学費1000万以上貯めたい習い事思う存分させてあげたい、食べ物は国産オンリー!だと難しいかもしれませんが、きちんと計算していらっしゃいますし、買ってしまえばそっち優先の家計管理になるかなと私は思ってます🙌🏻

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

1人っ子予定なら問題ないと思います🤔
妊娠、出産があるとまだママリさんの収入が不安定になるので😅
ただ、今の年齢や今後の昇給によってまた変わってくるとは思います。

一応旦那さんの収入だけを考えたら、手取りなら400万くらい?
ローンが8万として年間100万くらい。
家賃は収入の3割というのが一般論なので、その範囲にも入ってます。
ただ、家賃ではなくローンなので、固定資産税や修繕費のための貯金等は必要ですが💦

頭金に関しては、900全部か1部かはまた考えてもいいと思います。
頭金がないとローン審査に通りにくくなるとか、フラット35の金利(借入金によって変わりますよね?)とかにも関わってくるはずなので。
税金の控除が受けられる期間を超えてから繰り上げ返済するとか、どうしたら得なのか?を考えるのもいいかなぁと😄

頭金900を払ったとして、たぶん純粋な貯金が300くらいなんですよね。
他にもあるという事は、冠婚葬祭とか突発な出費は大丈夫な感じ。
その貯金を何年で貯められたのかわかりませんが、同じように貯金できていれば大丈夫かなぁと思います!
今年から保育料も無料ですよね?
なので、保育料分も今年からは貯められるハズですし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応2人目も考えているんですが、やっぱり厳しそうですかね…固定資産税や修繕費等の貯金を考慮しての月々8万で考えていたのですが、考え方が甘かったですかね…

    頭金に関しては、返済額を減らしたくてまとめていれようと考えていましたが…こちらも考え直さないとですね

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪の想定をしなければ難しくないと思いますよ🤔
    上でも書いてますが、貯金も出来てるし、支払いに問題はないと思います。
    ただ、つわりで働けないとか、退職になるとかの可能性も入れると大丈夫!とは言えないので😅
    あと、子供が病気がちとか、わからいですよね。
    実家が近いとかで、お迎えがお願い出来るとか、旦那さんと協力し合えるとか、書いてない情報があればまた安心材料は増えます。

    万が一仕事辞めたとして、旦那さんだけの給料で、子供2人でローンでも何とかなるとは思いますよ!
    ただ、子供の進学費用を奨学金に頼るとか、旅行は近場だけとか、何かしら我慢する事はあるかなと思います😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昇給の見込みとか、わからない情報もあるので厳しい事を書いているだけで、そんなに悲観するような年収でもないし、状況じゃないと思います。
    節約するのが苦じゃない人もいるし、同じ収入でも生活苦しい人、楽な人色々です。
    質問を見る限り不安で仕方ないと書いてあって、金銭面で余裕ある生活をしたいのかな?と思っての回答でしたが、普通に生活して生活が破綻しなければ問題ない!との事であれば、子供2人でこのローンでも良いんじゃないかなと思います。

    • 5月12日
はな

今の計画ではローンで借りるのは3300万ってことですよね?
30代ならまだ年収あがるだろうし、世帯年収800万で奥様も仕事続ける予定なら私はありだと思います。

むしろ手元に300万しか残らない方が不安なので、私だったら頭金300〜多くても500万くらいに減らして手持ちを残し、ローン4000万近くにします。
家具家電雑貨の買い替えとかでもお金使うし。

どうせなら住宅ローン控除終わる頃に貯金が増えてればそのときに繰越返済したほうがお得だと思うので☺️

ただ、今の家賃と同じくらいに〜という考え方自体は、私も不安がある考え方だと思います。
固定資産税、修繕メンテナンス費の積み立てとして月2万くらいは別途かかると考えた方がいいです。

同じ年収800万でも、どこにどうお金を使うか、月にどのくらい支出があるのかはご家庭によるので、800万あっても家に3000万かけるの難しいお家もあれば、4500万借りてもやってけるおうちもあります。
ご家庭の支出やこれまでの貯金がどのくらいできてるかで判断してもいいと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応固定資産税や修繕費の貯金を考慮しての8万で考えていたのですが…ただ、それ以外でできる貯金の額は下がってしまうかもしれないです…
    頭金に関してももう少し考え直さないといけないですね

    • 5月12日
  • はな

    はな

    考慮されてるならいいと思いますよ😄
    今までの家賃よりお金はかかるので貯金の額が下がるのは仕方ないですが、それが妥協できるレベルなのかどうかだと思うので、それはご夫婦でよく相談するしかないかなと。

    ちなみにうちはママリだと袋叩きなローン組んでますが、自分たちが満足してるので後悔はないです☺️

    • 5月12日
ママリ

わたし近い感じで買ったパターンです!笑

うちは旦那600の私200(育休)です。そして子ふたりいます。
旦那がボーナス比率が高くて月給低いので、どうしても月額抑えないと厳しくて、頭金1000万いれました。
手元には子ども用覗いて400万、返済金額丁度8万です。頭金いれたことで金利優遇最大ついたので、長い目でみたら頭金入れたメリットもあったと思ってます。
資産形成もわかりますが、運用は長い目でみないといけないので、それで今の生活が苦しくてもな。と😂資産運用はボーナス&月額から数万出していて、それで十分かなと個人的に思ってます。

自分の感覚的には、十分生活に余裕あり、貯金も運用も身の丈できてますので、
たっくさん資産ある方に比べたら物足りないのかもしれませんが😂うちくらいの世帯年収なら、十分だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、資産形成が大事と思いつつも今の生活が苦しいのもな…と考えての頭金でした。
    運用も毎月数万円出しているので同じ感じです。
    近い方のお話が聞けてありがたいです、参考になりました。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

ギリギリですけど
900万も入れるの勿体なくないですか?いつ死ぬか分からないし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりもったいないですよね…
    自分でも、資産形成大事だし900万は入れすぎかな…という気持ちもあるのですが、今の生活も苦しくしたくないし…と考えての額でした。
    もう少し考え直しが必要かもしれないです…

    • 5月12日
deleted user

うちは主人の収入が750万ぐらいで私は専業主婦です。
4200万ぐらいのローンを組んでます。
月々9.5万、ボーナス付きは15万支払いしてます。
3人目妊娠中で今2人育ててますが、毎月3万積立NISAをしてましたが物価が上がる一方で給料が上がらないので出費が増えて毎月の3万が厳しくなってきてます。
だからと言って節約ばかりして栄養取れないのも困るので💦
なので私が働くしかないので出産後働かないと生活はやっていけません。
数字だけ見ると似た感じなので、これから2人目とかを考えられるのであれば、月々の貯金が難しくなるのではないかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに物価が上がって出費が増えて厳しくなってる、という気持ちわかります。ただ、今そこまでカツカツの生活ではないので月々の返済額次第では大丈夫かな、と考えていたのですが…2人目が実際にできるとまた違いますよね。
    考え直しが必要かもしれないですね…

    • 5月12日
しろ

旦那年収600 私 扶養内パート130万弱
3800万ローン組んでます。車のローンはなしで住宅ローン返済も主様よりもう少し高いですが子供2人います。

今後キツくなったら。下の子がもう少し大きくなったら。フルタイムにすればいいかーと特に思い詰めてはないです!😊

ママリでは100%無謀だと言われるだろうし年収高い方達のコメントで溢れるし。
なので自分たちがどこにお金をかけるかじゃないでしょうか?

教育にお金かけるなら習い事や塾や学費にお金をかけるからキツイと思います💦

地元が都内です。私は都外に家を買いましたが、地元の友達は年収600以下、4500万以上のローン組んでる人も何人も居ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここの方達、みなさん年収高いですよね!?びっくりです💦

    私の地域も都会ではないですが土地だけで2000万近くしてしまうので…削るのが結構難しくて…
    でも、教育関係では我慢させたくないな、とは思っているので、そうなるとやはりきついですかね…

    • 5月15日
はじめてのママリ

旦那500万、わたしフルタイムパートで300〜350万で4,400万組んでます!笑
子どももう1人欲しいです!笑

貯金はできてますし、外食もしてる、近場の旅行2回行ったり、新幹線や飛行機の距離の旅行も1回ほど行けてます!
まだ子どもが小さいからってのは大きいですが。。

他の方もいうように、どこにお金かけるかで違うと思います!

今の家で家族と住めていること本当に幸せです☺️
無事に決められると良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金も旅行もたくさんできててすごいです!私も旅行大好きなので、そんな生活が理想です!

    確かに、お金かける部分って人によって違いますもんね…ですが同じような考えの方もいらっしゃって、参考になります。

    • 5月15日