※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
phoenix 🔰
家族・旦那

奥さんが強い立場で、旦那が気にしないタイプ。自分が強くなりがち。

奥さんが立場が上で、上手くいく

って、どういう感じなのでしょうか。よく聞きますが。 奥さんの方が強い とはまた違うのですかね?

うちは 旦那が色々気にしなくて、私が気にするタイプなので 私が強くなってしまいがちです。

コメント

ままり

旦那さんが折れることかできる…というか奥さんの意見を尊重してくれると結果的に嫁強い!となるのかな。と思います。

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    有難うございます!
    とても納得しました。旦那さんが優しいから、成り立つような気がします。

    • 5月11日
冷やし中華始めました

うちはケンカとかはしないですが、私の小言が多い感じです。それに対して旦那は特に何も言ってきません。なのでケンカにもならず。。

私の方が上だと思わせてくれている、そう、私が旦那を手のひらで転がしていると思わせてくれているので、逆に私が転がされているのでしょうね😂😂

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    有難うございます!
    旦那さん お優しいんですね😃 とても、良い関係なんだろうなと 思いました🎵

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちも明らかに私の方が立場が上になってしまってます🤣
うちも同じような感じです。

財布の紐も握ってますし、子供関連や日常生活、お出掛けなどなど決定事項は全て私です。笑

旦那さんが立場が上だとどうしても威圧的になってしまう気がします。
力も強いですし、子供に対しても威圧的になってしまう感じがします。
私の父が亭主関白だったので家庭がいつもギスギスしてたので余計そう感じてしまうのかもしれません。

奥さんが立場が上の方が家庭がうまく回る気はします。

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    有難うございます!
    確かに 確かにです!
    旦那さんが亭主関白のように上にたつと、女性やこどもは 大変な思いをしてしまいますよね..
    優しい旦那さまなんでしょうね🥰

    • 5月11日
       チョッピー

ウチは…夫の方が年上で…でも、家庭のことの主導権は私にあります😅で、思うのは…他人の前では一応夫を建てます、「何日は大丈夫だと思いますが、夫に聞いてみないとわからないとか…」「夫がいつも動いてくれているから助かるんです」とか
でも、裏では実権を握ってます🤣

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    めちゃくちゃ分かります!笑 想像したら にやけちゃいました!
    やはり 奥さんが強い場合は 旦那さんが優しいか成り立つんですよね✨

    有難うございます!

    • 5月11日