※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の名前に後悔して悩んでいる方いますか?精神的に不安定になることもあります。

名付けに後悔されて何年も辛い方いますか?
いないですかね😢
子供は大好きで世界一大切なのに名前の悩みで精神的に不安定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

何年くらい後悔されてるんですか?

私も子どもへの思い入れもかなり強いので色んなことに神経質になって、他の人と被ると嫌かな?とか、もっと考えれば良かったとか悩んでいた時期がありました。
今は日々の色んなこと、他の悩みがあって、もう名前なんて好きになるならないは本人の感覚だから好きになれるように由来をしっかり伝えてあげよう。
良いところをたくさん伝えてあげよう。
みたいな気持ちになっています。
他の事で忙しかったり、子育てで他の悩みが出たりすると自然と考えなくなっていきましたよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう5年経とうとしています。呆れますよね。
    呼び名は耳当たりが良く好きなのですが、ひらがなで書いた時の文字列が苦手なのか、拒絶反応が出てしまって。
    一般的な名前なので私だけの特殊な感覚なのかもしれませんが…。

    ご経験からの切り替え方のアドバイスをありがとうございます😭ママりさんは元々気に入って名付けられましたか?🥺

    私も忙しくしてたら忘れているのですが、持ち物などの名前が目に入るとゾワゾワしてまた落ち込んでしまいます。。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5年、それは辛いですね。。
    自分にしか分からない感覚的なものってありますよね。

    私はもともとは他に候補があったのですが、義理の母に字が男っぽいと言われてから、そうなのかな…と気になってしまってその名前ではなく、全く違う名前にしたんです。

    姓名判断も由来も自分なりにしっかり考えて候補にしていたので、
    その言葉に流されて違う名前にしてしまった事をすごく後悔しました。。
    後から調べても考えても全然男っぽくないし、その人の感覚じゃないかと。
    例え、義母からしたら男っぽくても気にしなければ良かったと。


    だけど、今の名前のいい所もあって、お花の名前なんですが、可愛いし優しいイメージだし一度自己紹介するとすぐに覚えてもらえたりして。
    本人も今のところ気に入っています。なので、将来的に本人が気に入ってくれるか気に入ってくれないかは今は分からないしと、考えないようになりました。
    悩みって考える時間が長くなればなるほど大きくなってしまいますよね。。😢

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひらがなを見るたびに眉間にシワが寄るくらい苦手で…凄くしんどいです。
    そうなんです。周りは誰一人として理解得られず、私だけの感覚で…😢

    そうだったんですね🥺
    しっかりと考えていらしたらお名前なので、尚更後悔してしまいますよね。でももしかしたら付けたあとに男っぽかったかな?と悩んでしまっていたかもしれないと考えると、今の名前に導かれてなるべくしてなったのかなとも感じました😊

    お花の名前なんてとても素敵じゃないですか!
    良いと思えてる、お子さんも気に入ってるならそれが最良の選択だったのではないでしょうか❤️

    こんなに悩むなら0歳の頃に何が何でも変えておけば良かったかな…と悔やんだりします。娘が名前を呼ばれ、言い、書きまで出来るようになった今、どうしようも出来ない苦しみで絶望してます😞

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最良の選択と言っていただきありがとうございます✨

    1人娘さんですか?
    私は2人目の子が産まれて、上の子と下の子で名前の由来が繋がる名前にしたんです。

    そうやって後から意味をつけてあげる事で、その名前自体に意味が産まれたと言うか、その名前で良かった理由が生まれたというか、それもあるかもしれません。

    変えられるものは変えるか、好きになれるように何か意味を作っていくかできるといいですよね。

    ひらがな表記が苦手で漢字表記だと気にならなければ、娘さんがもっと大きくなって平仮名表記を見る機会が減れば気にならなくなったりしないですかね?

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません💦
    下に返信してしまいました💦

    • 5月10日
はじめてままり

はい✋
何年も…では無いですが半年以上悩んでいます。長女の名前、今更シワシワネームらしいと気付いてしまいました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この間別の質問でお話しさせてもらった者です!
    お子さんのお名前、古風でとても素敵だと思います✨古風は古臭いというのとは全然違ってレトロなイメージです!
    お名前の意味合いもとても良くて良いですよね😊
    娘さんは気に入っておられますか?

    • 5月10日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    モヤモヤして、またママリしちゃってスミマセン💦💦
    今のところ、娘は気に入ってくれています😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然です!
    お話しをするだけで軽くなる気持ちもありますよ🥰
    やっぱり気に入ってくれてるんですね✨素敵なお名前ですもん❤️

    • 5月10日
もち🔰

こんにちは🌟
他の投稿にも登場しています😅
私も後悔中ですがいつまで続くのか不安です…。
悩めば悩むほど余計に悩みが大きくなってしまうのかなとも思うのですが…。
ママリさんは改名では無く、もう吹っ切ろうと頑張られていますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もです💦
    なので実際に経験された方のお話しを聞いて少しホッとしました💦

    めちゃくちゃわかりますー😭なんの引っかかりもなく我が子の名前をたくさん呼びたいですよ…!

    いつまでウジウジしてるん!?とは「早く行動に移したら?」との解釈でいいのでしょうか?🤔
    それともいい加減にしろという意味ですかね😭
    そうですね。どうしても自分が辛いと分かって分かって!となりがちですが、お互いにおもいやらないといけないですよね。そう思えるなんて素晴らしいです!!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭沸騰したまま。という状態めちゃくちゃ分かります。確信になった時、落ち込みますよね…

    違和感にフタしたら絶対にダメだと経験して強く思います😢こんなに後悔が大きいとは…。
    周りにどんだけ良い名前と言われても後悔は全く消えないですよね。

    そんな方もいらっしゃるんですね💦生まれてみて芽生える感情もあると思うので分からなくもないです。その方はその後いかがですか?

    ネットの影響は大きい気がします。ネットがなければ知らなかったこと、知らなくても良かったことがたくさんあります。

    改名なんて普通しない。そんな半端な気持ちで名付けてない。覚悟が足りないんだ。ただのワガママ。今更言うな。ネットを見たからこんな状態になったんだろ。何でもかんでも変えれると思うな。など散々言われました。
    辛さを理解してもらえないのは今も同じですが、本当に孤独で辛いですよね。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺
    うちはありきたりすぎる名前なので珍しい名前、いいなーと思います🥺✨

    違和感はもはや直感に等しいですよね。
    自分の気持ちを蔑ろにした自分が憎いです…

    名前を呼べるということは結構長い間モヤモヤされていたんですね😢

    散々です…
    その後は俺を信じろ!立派にこのコ育ててくれとんの、こんなに良い子なの誇りに思うよ!!など優しい言葉で私を復活させようと頑張ってくれましたが、ダメで…。
    泣いてしまうのもキレられたり😭
    私はもう一生かもと思ってます🤕もちさんにはチャンスを掴んでほしいです!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちさんのお子さんお名前は漢字と響きが可愛らしいんですよね?😳

    あっという間に時間が経ちますし成長もしてしまいますよね😢

    あの手この手で元気にさせようとしてくれたんだと思います😢
    好みの問題もあるので、納得してたら理解出来ないですもんね😭

    ありがとうございます😭
    2ヶ月の時より慣れたのですね!それなら時間はかかってもいつか馴染んで愛着が沸くかもしれませんね🥰

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今のお名前は意味は込めれてないのですか?😭

    そんな感じで理解してくださる方もいらっしゃるんですね。なるほどと思いました💦

    本当にそうです。
    だから改名したいんですよね…自分が強くなればいいだけのことですが、それをずーっとは苦しいです。私は悟られないように明るく取り繕ってきましたが、いつまでこのメンタルが持つのか怖くなります。もし心が壊れたら傷つけるし、離婚になって子供の傍にいれなくなるだろうなって。

    • 5月24日
  • もち🔰

    もち🔰

    意味から考えたというより、響きから漢字をあてたって感じです💦
    まぁそんなもんかもしれませんが…

    そうですよね、ずっと…一生と思うと…本当に絶望でした。産後すぐは改名もしたくないし、と思って。

    ここまで悩んでいること本当に理解してほしいですよね😢
    私は漢字を変えてママリさんが少しでも希望を持てるなら、勇気を持ってご主人に話してみるといいかと思いますが…どうでしょうか…。

    もしママリさんが前に仰っていた候補の漢字なら2文字目はそのままですか?
    それなら1字しか変わらないし読みも変わらないし…と思うんですがね(>人<;)

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    響きから漢字を当てる人も多いと思いますが、もちさんは漢字に意味を持たせたかったんですよね😢

    産後すぐは改名もしたくなかったんですね。今は改名に対して肯定的な気持ちになられてその時よりは気持ち楽になりましたか?

    そうですね…
    このまま変えず頑張ろう!勝手に間違えとけ!っていう気持ちになることもあるんですけど、
    娘が嫌な思いをしたら辛いな、読めない名前をつけてごめんという気持ちはやっぱり無くならなくて。
    夫のせいにしたらいいと身内には言われますが、苦労するのは子供なので見過ごせないというか。

    漢字は1文字変えるか、1文字のみにするか悩んでます。変えるなら一点の曇りもない漢字にしないとと思って💦

    • 5月25日
  • もち🔰

    もち🔰

    しっかりと意味持たせたかったんですね、きっと😢
    まさかここまで後悔するとは…。

    そうですね、改名して戸籍に履歴が残るなんて、産まれたばかりの子に私のせいで…と思ってました。
    勿論今もその気持ちはありますが、もう過去には戻れないから変えるか変えないかの2択なら変えるという方向に向かおうという気持ちで楽になってきています。
    …って夫の同意無いので妄想ですが💦

    お子様は、間違われても親が自信持ってつけてくれた名前なら嫌がらないと思います!
    でもママリさんは心配なんですよね💦

    曇りの無い漢字にすべきですね!
    お互い、夫と気持ちを共有し合いたいですね😢

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意味がなくともただ可愛いからという理由でも、子供は当たり前に名前を受け取りますが、親の気持ちですよね🥺

    変更できる制度は救いになりますよね。以前ママリで「名前ってそもそも親の一存で決まるので、それが少し経ってから変わっても何の問題もない」とコメントされている方がいました😊
    改名について自分のせいでと思う気持ちは私もあるので分かります。でもどうか少しでも楽に前向きに思ってほしいです✨

    私は名付けるときから自信がなかったんです。だからこれからも自信はつかないだろうと思うと娘に申し訳ないです。
    可愛いが増す毎にこの苦しみが大きくなっていきます。

    うちは夫は今の名前が最高だから一緒に漢字を考えることはできないと言っていました。気に入っている側からするとそりゃそうだよな…と思います。

    • 5月26日
  • もち🔰

    もち🔰

    そうですね、親が可愛らしい名前をつけたかったという理由だけでも全然大丈夫だと思います!
    親の満足があるかどうかが大事ですよね💦

    そのコメントはそうですよね!
    夫から、もう子供のものだから!と言われたりもしましたが、子供からしたらちゃんと考えて両親が納得したものを貰いたいですよね。
    もし失敗(?)したと思ったらそのまま放置されるより改善してほしいのでは、と思います。

    自信が無かったの同じです💦
    しっくりくる名前が決まるまで沢山夫と話し合うべきでした。

    ご主人が気に入っているものは変えられないというお気持ちも勿論あると思いますが、ママリさんが満足出来ていないという事実をスルーされるのも辛いですよね。
    両親2人ともが納得したいですよね…。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってすみません💦
    日曜日から中耳炎で娘の熱が下がらず😵‍💫なかなか落ち着いてスマホも触れなくなっていました💦

    一番は両親が納得している名前が良いですよね。
    嫌だと思っていることを言わなければ良いだけの話ですが、ずっと心に留めておくのはしんどいですし何より辛いですしね。

    うちは意見が合わなすぎてどんどん変な方向へ行った結果なので、一度リセットすれば良かったと反省です。。
    名前にこだわりがない人になりたい…(笑)

    漢字を変えるとなってももう両親が良いと思う名前にはならないのが悲しいところです。
    どこか今の名前も大切に思う気持ちもあるので、今後それが大きくなり色々な感情を吹き飛ばせたらなぁと思います😩

    • 5月29日
  • もち🔰

    もち🔰

    いえいえ、娘さんの熱大変でしたね💦
    こちらのメッセージの返信は気にしないでください!
    メッセージを忘れるくらい悩みが消えたらそれが1番ですし…!

    どんどん変な方向へ行ったのですね💦

    今のお名前を大切に思う気持ちもあるということはこれから年数が経てばその愛着が更に深まる可能性もありますね。
    それなら改名じゃなくて、これだけ沢山考えて悩んだ名前だという気持ちを思い入れに変えて名前ごと愛したいですね✨

    • 5月29日
はじめてのママリ

本当にそう思います🥰
私の娘の名前もなるべくして導かれたのかと思えるくらい今では響き等だいぶピッタリと感じるくらいなので😌

実は今第二子を妊娠中で💦私も上の子と繋げれるような意味合いの名前にしたかったのですが、関連づけれそうな名前漢字じゃなくて😭😭

そうなんです。意味を作っていきたいです💦
前向きに😭

まさに身内にもそう言われています!😂いずれあなたが書くこともなくなるし、見る機会も減るよと。ただ漢字が読みにくいので娘自身がひらがなでアカウントを作るかな…カタカナやローマ字にしてくれと願うダメ母です(笑)

はじめてのママリ

そう思いたいです💦
大丈夫って思いたい、思わざるを得ないという心境です😂音としては受け入れてるので🥹