※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生が良い人かどうか、虐待や事故のニュースを見て不安。保育園の評判や先生の対応を知りたいです。

「保育園預けて本当によかった」「本当に先生みんな良くて」とかよくここで見ますが、どんな所を見て預けてよかった、先生みんな良い人って思えるのでしょうか?
今後保育園預ける予定ですがニュースで虐待や誤飲事故とか見て少し怯えてるので参考にさせてください🙇‍♀️!!

コメント

ion

私の娘が通ってる園の主要な先生方(非常勤の先生はわからないですという意味です)は、仲が良さそうです。
園のインスタの投稿からそう思います。年配の先生ももちろんいますが、若い先生も多く(6年目くらいの28歳くらい)、若い先生同士はプライベートでも仲が良さそうです。(インスタ情報)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🌼
    なるほど✨SNSでの様子を参考にするとなんとなくわかりそうですね!!
    ありがとうございます😭

    • 5月9日
ママリ

・悩んでいる時相談すると話を聞いてくれ、アドバイスくれたり認めてくれたりして、心が軽くなった、何でもプラスに考えようとしてくれる
・帰り際に今日の様子を詳しく教えてくれ、娘たちが娘たちらしく過ごせている様子が目に浮かんで安心して預けられる

ですかね!
先生たちを最初から悪人だと思って保育園入れる人はいないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🌼
    相談時に前向きなアドバイスや帰り際に様子を詳しく言ってくれると安心感ありますね!!よく見れてるのも分かりますし!
    ちなみに見学とかでもいい保育園の雰囲気って、わかる感じですか??

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ


    見学でもいいとわかる保育園は
    保育園が綺麗です!古い新しいじゃなくて、隅っこの方に埃がないです!☺️
    あとは先生の人数(パートの方)が多い!見学では人数なんてわからないと思いますが、例えば0歳児クラスで定員8人のクラスに4人以上先生がいたら手厚いです✨
    保育中の私語はよくないですが、ある程度先生方がおしゃべりしている、笑っているのは先生方の仲が良い証拠なので円滑に保育が回っていると思います!
    ルールがなさすぎてもユルユルなので、発熱時の24時間ルールなどあるところは、子どものこと第一に考えてるなと思います!預ける保護者はそのルールに苦しめられますが、保育士にとって子どもが第一なので☺️

    と保育士していて思いました!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    なるほどです🙇‍♀️めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!今後の参考にさせていただきます!
    保育士さんでしたか🙇‍♀️
    昼寝以外の保育時間の時に見学出来ると先生の顔の表情や会話?とかもわかりそうですね!だいたい昼寝の時とかの空き時間に見学になるんですかね😔
    発熱時の対応とかもどうされてるんですか?って聞くのもありですね!

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の見学時間はだいたい10時〜の保育園が殆どだと思いますよ✨
    なので外遊びやお部屋で遊んでいる様子がチラッとみられると思います!

    あと最近はサブスクもありますが、サブスクで楽だ〜と思う反面、1日にどれだけオムツ替えてもらったのか見えにくいところもあるので良し悪しです😂

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!それだとありがたいです🥹
    外遊びや部屋で遊んでる様子、めちゃくちゃ見ないとですね💦

    サブスクわからなくて調べました!手ぶら保育!よく聞きます!たしかに心配性の私からしたらオムツちゃんと替えてもらったのか心配になります笑

    ママリさんが思う、埃やスタッフの人数、保育士間でのおしゃべり、緊急時の対応以外にココは見てといた方がいい点!逆にココは避けた方が無難かなぁとかあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    手ぶら保育いい点もありますが、見えない分心配になるので私にも合わなかったです😂笑

    子ども一人ひとりと密に関わって遊ぶのも大事ですが、園庭などでは偏らず、先生が転々バラバラといるといいな〜と思います!全体を見てくれてる先生がいると、安心です✨

    お部屋が整理整頓されてると尚いいと思います!

    あとはセキュリティの面ですかね🤔
    セキュリティ面がしっかりしていない園は不安すぎます😭
    過去に誰でも入れるような門の園があって、役所に匿名で相談しましたが改善されなかったので不信感募り退園させました!笑

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントすでにしてると思ってました💦遅くなり申し訳ありません😭

    全体を見ている先生がいるのがいいのですね🌟
    お部屋の整理整頓、セキュリティ参考になります😣
    役所に伝えたのに改善ないとか怖すぎますね💦

    なんか小規模の保育園は子と密にかかわってくれそうでいいなと思いましたが、園庭も無さそうですし、セキュリティとかも微妙ですよね?
    やはりそういう面を考えると、0ー5歳向けのところの方がいいんですかね😭
    でも保育園でも英語とか体育とかそういう外部の先生を受け入れてるところは時間気にしないといけないからご飯とかも急かしながら食べさせそうなイメージなんですけど、実際どうなんでしょうか😭
    いっぱい申し訳ないです

    • 5月15日
ママリ

ここの保育園を選んでよかった!
と思うのは
先生みんな良い人だからです🫶
子供3人いますがどの担任の先生も
一人一人をすごく見ていてくれて
お迎えの時に沢山お話し聞かせてくれます。
あとは少しの小さな変化も教えてくれるので安心です。
どの先生も子供達を沢山褒めてくれるので
子供たちも保育園を嫌がった事はほとんどありません。

保育園へ預けてよかったと思えるのは
ほとんど先生次第な気もします👩‍🏫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🌼
    なるほど!お迎えの時にたくさん話を聞かせてくれて変化も教えてくれると安心感ありますね🥹
    保育園行く時に泣いてたらSOSてかんじなんですかね?見学行くといい先生の雰囲気とかってわかりますか?

    • 5月9日
ママリ

子育ての悩みを聞いてくれたり、第三者としての意見を聞けるので保育園に預けて良かったと思います(*^^*)
話を聞いてくれる先生が私は相性合うな~と思います。

大人から見る先生の良さと、 子供から見る先生の良さって本当に違くて娘は先生みんな大好きと言っています。

大人から見ると苦手な先生は結構居ます。デリカシーない先生や、子供の持ち物に小言言ってくる先生とか…
でも子供はそれを聞いてどう対処したらいいか考えているので、子供にはいい経験かなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🌼
    話聞いてくれる先生っていいですね!!たまにツンとした見た目の先生もいそうですよね😵
    確かに大人と子供の見方の違いはありそうですね🥲🥲

    • 5月9日
ままり

うちの園は玄関で受け渡しなのですがどのクラスの先生がいても前日に休んだことなどを把握されていて「体調どうですか?」と聞いてくださいます!🌼

あとは上の子が赤ちゃん返りで荒れ狂ってた時期に「お母さん、大丈夫よ!先生たちみんなで見守っていくからね!遠慮しないで連れておいでね!」と励ましてくださいました。先生方みんながそういった情報を共有されていました。
子ども3人いますがみんなニコニコで通っています😄

ママリ

娘が通う保育園では数日通っただけでたくさんの先生が娘の名前を呼んで挨拶をしてくれました。
担任ではない先生にも声をかけてもらっていました。
帰りにもその日の出来事や様子を細かく教えてくれます。
娘も保育園が好きみたいで家でも「しぇんしぇー(先生)」と言っています。
保育園行く?と聞くと行くと言います。
連絡帳も毎日びっしり書いてくれて読むのが楽しみです。

はじめてのママリ🔰

ネガティブなことは言わない、共感してくれる✨ですかね!

ママリ

息子の通う園の先生はみんな優しいです🫶
お迎えに行くとその日のエピソードを本当に楽しそうにお話してくれるので嬉しくなります🤭
マイナスなことは一切言わないし、怪我した時もこちらが申し訳なくなるくらい謝ってくれます🤣
他のクラスの先生もすれ違うと挨拶はもちろん息子に話しかけてくれてたくさん褒めてくれます✨️
園長先生もすごくいい先生で先生たちから慕われてるのも見てわかるし、先生同士も仲良さそうに和気藹々としてます!
入園前に何ヶ所か見学に行きましたが、先生が挨拶しない園もあったり、園長が最初からめちゃめちゃタメ口だったり、雰囲気が全然違うなーと思います🥹