※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すし
家族・旦那

義両親が会いたがらないので、自分たちから連絡しないと会えない状況。義弟が帰ってきてから会う頻度が減り、義両親は大変そう。気軽に声をかけ合いたいが、言い出しにくい。以前は孫を可愛がっていたが、最近は会う機会が減り、次女が亡くなったことで再び会いたいと思っている。

近くに住んでるのに会おうとしない義両親、孫が可愛くないのでしょうか?私達から会わせたいと連絡しないといけない立場なのでしょうか?

以前は孫可愛い可愛いで
週に1~2回長女だけ、たまに長男もお泊まりに行ってましたが
次男妊娠期間はなく産後も月1回あるかないかまで減り
それ以外でもう会ってないです

義実家には義弟がいますが義弟が義実家に帰ってきてから会う頻度が減りました。働いてもすぐ無職になり義両親は共働きで養ってる為大変なのもあるかもしれません

「今何してるの?よかったら会わない?」みたいな気軽に声掛け合う関係になりたかったです
私達から声をかけると「そっちが孫に会わせたいなら会ってやってもいいよ」と仕方ない感出されるので言い出しにくいんです


以前もこんな感じで2ヶ月くらい会わないでいる間に次女が突然死で亡くなり「こんな事になるならもっと会っておけばよかった」と泣いてたのにまたか…って感じです

コメント

ルーパンママ

自分の息子のことで手一杯なのでは?

たぶん、お孫さんにあたる、すしさんのお子さんのことも大好きだと思いますよ。
ただ、プー太郎状態の自分の息子の方に手が掛かって仕方ないのかと…
義両親だって、それなりにお年ですよね?
そこへ来て、プー太郎状態の息子…
心にも体にも余裕がないんだと思います💦

  • すし

    すし

    ありがとうございます。

    長女は特に義両親が大好きで「何で会えないの?」とガッカリしてます…
    義両親は50代です😔
    義弟も何でお兄ちゃん達は会わせにこないの?と言ってます
    子供なんだから親に会いにくるべきだと。

    確かに余裕が無いんだと思いますが義両親も「息子夫婦が会わせに来い」そういう考えなんだと思います。

    • 5月9日