※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目を望む理由について悩んでいます。夫は育てることを支持していますが、自身はまだ確信が持てず、凍結胚を処分したくない気持ちがあると述べています。

もともと「子供は2人!」と決めていたけど3人目妊活に踏み切った方。
どのような理由から3人目を望みましたか?

1人目(女の子)を人工授精で、2人目(男の子)を体外受精で授かりました。

諸事情あって採卵から移植まで少し期間が開いてしまい、2人目妊娠中(臨月間近)に初めての凍結胚保存の更新がありました。
凍結胚はあと2つ残っており、悩みましたが無事に産まれるまでは何があるかわからないと思って更新しました。
2人目が1歳になる前に次の更新時期が来ます。

・もともと子供は2人と思っていた
・家も子供2人想定で子供部屋を2つしか作っていない
・金銭的にそこまで余裕があるわけではない
という点から「2人で終わりにしよう、次は更新しないで廃棄にしよう」と思う反面、
・兄弟、姉妹という同性のきょうだいに憧れがある
・せっかく採れた卵を処分するのが惜しい
という気持ちもあり、かなり悩んでいます。

旦那は「とりあえず移植してみてだめだったらそこで終わりにする、もし授かれたらそれはそれで幸運なことだから育てよう」と言っていますが、そんな簡単な気持ちでいいのかな…と思ってしまいます。

正直今は「どうしても3人目がほしい!」というほどの気持ちではないです。
ただただ「せっかく採れた凍結胚を処分したくない」「だからと言っていつ望むか、この先本当に望むかもわからない3人目のために何度も凍結胚保存料を払いたくない」という気持ちが大きくて💦

コメント

JAM

うちも、私はなんとなく2人までかなーと思ってのほほんとしていたのですが、
どうやら旦那は3人欲しかったようで、ある時急に改まって話がある…と言われてびっくりしました😆
でも、私の場合は絶対2人と決めていたわけでもなく、
まぁ3人も楽しそうだなーと踏み出しました。

金銭的には、贅沢はできないまでも、一応私はまだ専業させてもらっていて(一番下が年少からパートの予定)、
と言う感じなのですが、

ただおっしゃるように部屋が…
4LDKですが、一つはリビング横の和室で、襖で仕切るタイプ。そのためあまり独立感がないのですが、
いずれ1人一部屋欲しいと言われたら夫婦がそこに布団敷いて寝るしかないかなとか…😅2人までなら、独立した洋室で事足りました。

あと!これは割と切実なのですが、うちはマンションなので、トイレが一つしかないのです。
今後、子どもが大きくなったら結構つらいかもなと言うのがあります😅

旦那さんがおっしゃるように、チャレンジだけしてみてもいいんじゃないかな?と思います。保管料のこともあるし、具体的にいつごろ、と前向きに話し合いするのがいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 5月9日
ママリ

結婚するとき、できれば子供は3人ほしいなぁと夫と話していました。
ただ、私が多嚢胞で、子供2人とも人工授精で授かったので、3人目を妊活するとしたら下の子が園に通ってからだなぁ…また辛い治療しないといけないのかぁ…とネガティブに考えるようになってしまい💦
家族4人で、経済的にも私のキャパ的にも余裕のある暮らしの方がいいかなぁ…と最近思うようになっていました。
でも1人目が5歳になった去年から、「赤ちゃん可愛いねぇ」と言い出して、2歳の2人目もぬいぐるみの世話なんかしだして…😂2人目が今年から園に通い出して、私の心にも余裕が出てきて😂押し殺していた「三人目が欲しい」という私の気持ちが強くなってしまい💦夫と話し合って、今月から不妊治療をスタートしました🥹
今の家族4人でも幸せだと思いながらも、やっぱり3人目が欲しいという思いが捨てきれませんでした💦

うちはマンションでしかも狭いのですが、子供たちが大きくなってどうしても狭くなったら引っ越そう、妊娠できた時になったら考えようと夫と決めました😂
上の方も書いていますが、トイレが1つしかないのは私も不安です😂

金銭面で少しは不安もありますが、三人目が産まれたら私が働く時間を増やせばいいかなと気楽に考えています💦

同性の兄弟姉妹に憧れがあるの、わかります!!
体外受精の経験はまだないですが、卵を処分するのが惜しいという気持ち、私と体外受精したら絶対同じ気持ちになっていると思います😢

  • ママリ

    ママリ

    すみません、誤字がありました💦
    「私と体外受精したら」
    →「私も体外受精したら」
    です💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 5月9日