※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

前の幼稚園での集団生活に不安があり、新しい幼稚園に転園した女性の娘が、新しい環境で楽しく過ごしている。集団生活ができないという指摘もなく、前の幼稚園での加配についても疑問がある。集団生活ができないという判断はあまりに早いのではないかと不安がある。

批判だけの人は不要です。

年中の娘です。
年中でのびのび園に転園しました。

年少の頃の幼稚園は1年間で運動会1、発表会3と結構行事がありました。(少ない方かもしれませんが)最初は練習も参加せず、みんなと同じ行動が取れないなどあったようです。
いわゆる集団生活が出来てないって事だと思います。
幼稚園からは娘1人に加配必要と言われて補助金申請もしましたが、いつも加配はついておらずクラスにも通常体制の二人(担任と年少クラス補助の先生)しかいませんでした。

加配の補助金に対してもまともな説明がなく年中以降も診断書出してと言われましたが幼稚園の対応などに疑問で療育センター、民間療育の事業所、旦那などに相談して転園を決めました。

新しい幼稚園ではまだ1ヶ月程ですがルールなども覚えてのびのびやっているようです。
特に集団生活出来ないなどの指摘もありません。
担任の先生も娘の気持ちを大切にしてくれていて娘も毎日今日1日楽しかったと笑顔で言うようになりました。
行事に関しては年少2学期頃からはステージでしっかりやるようになっていたので新しい幼稚園でもあまり心配はしていません。

この場合でも片方の幼稚園で集団生活出来ていなかったのなら集団生活出来ないことになるのでしょうか?
やはりのびのび園でやれてても集団生活出来るとはならないですか?

療育センターや民間療育は前の幼稚園から言われて通いました。

良く分からないまとまりない文章ですみません。
前の幼稚園で加配つけると言ってもらえてたのはありがたい事、加配つくと言われてもべったりつく訳ではないと言うのも理解してます。
転園した事への批判などは辞めて下さい。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

年少って、子供にとって初めての縦割り社会になるのでストレス感じる事多かったのかなぁ?と読んでいて感じました💡
年少二学期頃からはステージでやるようになっていた、ともありましたしね(*´꒳`*)‼️

加えて、単にその園の雰囲気や方針が合わなかっただけかと!
うちの上3人はそれぞれ3か所利用した事がありますが、先生が合う合わない、方針が合う合わない、ありましたからね٩( 'ω' )و
転園は、私的に良い判断と思いますよ👌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはり子供でも合う合わないありますかね。
    前の幼稚園の担任は他の保護者とお話ししてる時に娘がおはようの挨拶に行ったらチラッとみるだけ、話しが終わっても先生の話しが終わるのを待ってる娘に対して顔も見ず背を向けて行ってしまうこともありました。。
    でも前の担任は結構どの生徒さん(賢い子以外)にもそんな対応だったので気にしていなかったのですが。。
    新しい担任の先生の対応が感動してしまって。。
    転園して良かったなって思いました。
    新しい幼稚園は娘を特別扱いせず自分の事は自分でしっかりやらせる、親の私にも注意してくれたので他のお子さんと同じ扱いに嬉しくもなりました。

    • 4月30日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    あると思いますよ💡7箇所しか見たことないですが、合わない子は転園したり、体調不良で退園したりも見てきました。
    きっと、今があっているんですよ💕これからも無理なくやってくださいね٩( 'ω' )و

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

のびのびの度合いが分かりませんが、一斉保育ですよね?
一斉指示が通っていればひとまず問題はないんじゃないでしょうか。

それが年齢か環境かは分からないので、あくまでも「去年は出来なかった」でしかないと思います😊

ちー

いろんな人がいるのと同じで いろんな園があると思うので、難しいですよね..。

転園して娘さんも楽しそうで 先生も気持ちを大切にしてくれて、良かったと思います〜‼︎

世間でいうグレーな感じなのだとしたら、以前の園は「加配をつけた方が娘さん、先生など それぞれにプラスになる」と考えたのかもですね。
でも、新しい園では指摘がないのであれば 接し方ややり方によっては、問題がない ということになりますよね!

大人でもこの会社では活躍してるが、 こちらだと評価が低い、仕事ができない という事もあるかと思います。

娘が小学生ですが、あまり心配なさそう子でも特別学級にいたり、逆に普通級にいたり、、。
難しいですよね。。


私も話がまとまっておらず申し訳ないですが、
どのような場面が苦手なのか把握してあげると 周りも手助けしやすいのかな?と思いました(^^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    恐らくadhdはあると思います。
    就学前にはちゃんと相談するため支援級はもちろん視野にいれてます。
    療育センターからも知的障害はないし診断はまだしないけどadhdの傾向かなと言われてます。
    前の幼稚園でもお偉いさんからは加配つけたい理由を「娘の成長のために」と言ってました。
    通常は3人に対して1人の加配がつくんだけど娘は一対一必要だと。
    でも一対一はついていないし、いつ行ってもヤンチャな男の子で手一杯の補助の先生。
    一度幼稚園に娘の加配の先生は誰なのか聞いたらクラスの補助の先生が娘の加配の先生と言われました。
    なのに補助の先生は発表会では参加出来ないお子さんに付きっきりだったり。。
    加配の補助金申請したらクラスにプラスされると思ってたので元々のクラスの補助の先生が加配の先生と言われてビックリしました。
    でもその補助の先生はいつも他の生徒さんで手一杯。
    でも娘だけ変な風に特別扱い。
    「私は先生が荷物持ってくれるの」と言って荷物も持たない娘。
    新しい幼稚園では他の子同様荷物も持たせるし特別扱いは一切ないようです。
    前担任からは3学期に「外からの切り替えがワンテンポ遅れる時がまだあるので、そうなると大人の手が1人必要だから一対一の加配の申請をしてほしい」と言われました。
    それ以外は指示も通ってはいるし、賢い方だし、友達関係も他生徒同様これから学ぶのでと言われました。
    私的には1学期の様子もあるので心配でとか他の加配のつくお子さんと同様3対1と言われたら納得できたのですが。。
    診断書持ってこい圧も怖くて転園を考え初めました。

    新しい先生は大した事じゃない娘との約束を守ってくれたり、良いところを見つけて褒めてくれたりととても関わってくれていて、娘も毎日表情が違います。

    苦手などは療育先でもたくさん相談してみなさんの手を借りて手助けしていけたらと思います。

    • 4月30日