※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実家で生後5ヶ月の赤ちゃんが泣き続けている。場所見知りや人見知りの可能性があるか相談したい。祖父母も大変そう。

この連休で実家に帰省したところ、ほぼずっと泣いてました😂
もうすぐ生後5ヶ月ですが、
これは場所見知り、人見知りということなのでしょうか…?
もう少し後かと思っていました…🙄

なにかと泣かれる祖父母が不憫でした😅笑

コメント

はじめてのママリ

それだけいつもの環境に慣れたということですよね♪
生まれてたったの5ヶ月で、生物学的にはものすごく未熟な生き物が、すごい勢いで脳が発達していって、だんだんいろんなことを感じられるようになってきて、色んなことがわかるようになってきて。。
この連休めっちゃ泣いたってことさえも、すごくいい思い出になるはずですよ😉
お疲れ様でした💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    いい思い出になっていつか笑い話になったらいいなと思います🤣

    • 4月29日
ゆいたんママ

娘も5ヶ月頃から場所見知りや人見知りしはじめました!
成長感じるけど大変ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな泣く⁉️ってくらいで驚きました😂
    ゆいたんママさんの赤ちゃんは現在進行中ですか…?🙇‍♀️

    • 4月29日
  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    うちの娘は最近人見知りちょっとマシになりました!知らない人でも女の人で気分がいいときはニコッとすることもあります😋

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨徐々に落ち着くことを期待して、頑張ります🤣ありがとうございます🥰

    • 4月29日
kai

うちの子は8ヶ月半くらいから人見知り場所見知りが激しくなり、丁度入園1か月前でしたよ😂
入園式翌日から毎日慣らし保育行かせました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからますます激しくなるかもしれないですね😨
    いつか終わると思いつつも大変です😂

    • 4月29日
はじめてのママリ

もう人見知り場所見知り始まるんですね!成長すごいです😍
うちも今週で生後5ヶ月になる息子がいますが、来月末に私の実家に2週間帰省するので恐ろしいです🫨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長とわかっていても、困ってしまいますね😂
    2週間!長いですね!無事に帰省できるよう応援しております🥰

    • 4月29日
ままり

絶賛場所見知り、人見知り中です😂😂
パパママ以外の抱っこは悲鳴あげて泣いてました😅😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😂😂
    こんなに泣く⁉️とびっくりしてしまいました…笑

    • 4月29日
ママリ

人見知り、場所見知りが始まりましたね✨親は大変ですが、お子さん、とっても成長している証拠です💕
うちの子達も同じくらいの頃から始まり、小児科(かかりつけ医)に行った時に先生を見て大泣き。「おぉ!人見知り始まったね!良い成長だ!」と言ってもらいました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長しているからこそですね!✨今は大変ですが、いずれ落ち着くと思いながら頑張ります🥰
    前向きなコメントありがとうございます💖

    • 4月29日