※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ¨̮ )
お仕事

失業保険受給中の妊婦が、保育園就労証明書の取得と無給での手伝いについて相談。手伝い期間が長い場合の失業保険受給について不安があります。

失業保険と保育園就労証明について詳しい方お願いします。週明けにハローワークと市役所に聞きに行く予定ですが、もしわかる方いたらよろしくお願いします。


現在妊娠中で失業保険受給中。受給期間は9月までですが、8月からは失業保険の延長を申込む予定です。

保育園は、現在就労から変更され求職活動で利用中です。

義父が個人事業主で、義母が事務関係を担っていますが、仕事が決まるまで事務関係を手伝ってほしいと言われました。手伝いなので無給です。期間としては決まっていませんが、来月5月〜来年2月くらいまでかなと思ってます。

保育園は就労が月48時間必要です。手伝う場合そのくらいの時間で手伝わせてもらい、就労証明と産休育休休暇のも書類も書いて貰おうかと思ってます。


失業保険は、内職または手伝いを行った場合で、1日4時間未満や、賃金日額の最低額未満(2746円)で4時間以上の場合は失業保険受給できると書いていますが、手伝う期間が長い場合の無給の手伝いはどうなのでしょうか?

給付期間の実質3ヶ月は手伝いで月48時間ほどを失業認定申告書に申告する事になりますが…。手伝いを行ってる方はどうされているのでしょうか。就職になるのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

失業保険を受給できる期間と保育園の仕事を決めないと退園になる期間ってどっちが長いですか?

失業保険を受給するより保育園に入ったままの方がママさんは優先だと思うので、失業保険は保育園の退園にならないギリギリまでもらって、そこから保育園で就労届を出すというのが一番ママさんもお金をもらえて、保育園も入ったままで良いのかなって思いました。

この場合だと無給の手伝いはそんなに長くできないですが、、

  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    コメントありがとうございます!

    保育園退園の方が早いです!
    保育園継続するためにはそのほうがいいですよね、、

    失業保険について無知なのですが、、保育園継続のために家の手伝いで失業保険の給付を辞める場合は、どんな手続きが必要なのでしょうか?

    私の場合は給付の延長でしょうか?それとも、就職したという手続きになるのでしょうか、、、

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    失業保険を受給するにはハローワークに定期的に通わなくてはいけないので、就労期間が近くなったらそこで就職先決まりました、と伝えたら何か書類とかもらって記載するんじゃないでしょうか?私は失業保険最後までもらったので途中までの方法はわからなくてすみません🥲

    就職するので失業保険は受給しないという手続きになりますね!

    別に保育園は退園をしてもいいというお考えですか?🙂

    • 4月28日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    実際にハローワークに聞いてみないとわからないですよね、、ありがとうございます!
    ちなみに、延長中は、無給の手伝いやアルバイトなども禁止なのでしょうか?


    保育園は出来れば継続したいですが、お金も厳しいので、どちらも上手く行く方法はないかと思いまして、、🥲
    7月までの給付で42万円が貰えるので42万円は大きいなと🥲

    保育園退園になった時は、産前産後の申し込みで申し込もうと思ってましたが、産前産後の枠だと期間が終わったら必ず退園になり、就職が決まっていても、次の月からは就職での申し込みに変わりますと言われたので、空きによると思いますが難しいのかなと思ってました🥲

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    延長のことは利用してないのでよくわからなかったのでネットで調べたら、基本的に今すぐ働ける人は失業保険申請で、妊婦の方や怪我して今すぐ働けない人は失業保険延長申請をするみたいなので、条件としては同じみたいですね🤔なので、延長中でも一日4時間勤務以下とかのあの条件に当てはまっていれば大丈夫かと思われます。無給なら仕事にならないし報告もしなくて良いと思いました。

    保育園の産前産後の利用も私したことないので詳しくわからないのですが、今から産前産後枠に切り替えるのって不可能なんですか?
    ハロワより先に役所に保育園について確認する方がいいのかもしれませんね!

    切り替えれるなら失業保険も最後まで受給できそうですよね!

    • 4月28日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    申し出すれば、延長中も手伝いして良いということでしょうかね!?確認必要ですね🥲


    産前8週に入る月から申し込み出来ると言われました!

    私の場合は、うまく切り替えられそうになく、4月末で求職期間の保育園は終了なので、仕事が決まらなかった場合、保育園を退園して、3ヶ月間は自宅保育、また保育園決定すれば8月〜11月末まで利用可能のようです!

    手伝いの話が急に出たので、時間がないのですがどうなのだろうと焦っています🥲

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

無給の手伝いの場合もハローワークへの申し出が必要です。そして1日4時間を超えると就労とみなされるので、支給が繰延になります。無償ボランティアでも、内密に謝礼と称して報酬が支払われる可能性があるからです。

ちなみに、義両親へお願いすら産休育休の書類とは何でしょうか?

  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )



    コメントありがとうございます!

    申告する場合は例えば週2回6時間ほど手伝う場合は、その日の分はもらえないということであってますでしょうか!?

    すみません…産前産後休業と育児休業の為の就労証明書の記入の事を言いたかったのです🥲それぞれ手当てはもらえなくても書いて貰えると思っていたのですが🥲

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ということは、義実家に就労証明を書いてもらい、来月から保育園は就労で預けるということですか?となると、実質働いているわけですから失業保険は受給延長せずにもらい切ってもいいのではないでしょうか?

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、8月から受給延長をする理由は何でしょうか?

    • 4月28日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    失業保険は手伝いしていない日の分を受給したままでも問題ないのでしょうか!?
    それとも就職として失業保険を終了した方がいいのでしょうか?

    失業保険は産前6週前までしか受給することができないようで、私の場合は予定日が9/29日なので、8/18までしか給付できないと言われました!
    その場合は10日ほど余ってしまうので、受給延長して解除後に残りをもらうか、産前じゃなくても、もう止めても良いかなと思った時期に延長申込みをしてもよいと言われました!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月に48時間の就労を考えているのですよね?受給しながら働ける範疇かと思います。ハローワークで詳しく教えてもらえますが、1日の勤務時間が4時間未満であれば問題ありませんし、4時間を超えると繰延といって当該日は支給なし、受給終了日が1日延びるという感じです。

    • 4月28日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    詳しく教えていただきとても助かります!ありがとうございます!延長解除後は同じ様に、貰い切って、そのまま手伝いや就労をすれば良いでしょうか!?


    保育園の方の就労ももう一度市役所へ確認してみたいと思います!

    • 4月28日