※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が就職せず、バイトで年収450万。社会保険未加入で就職活動もせず。2年待っても行動なし。どうしたらいいか。

就職しない旦那。
いつまでもバイトです。掛け持ちして年収450万。
社会保険も加入できてません。
夜の仕事しかしたことなく、面接が嫌なのかなんなのか就職活動すらしません。
2年待ちましたが全然行動しません。
私が求人見つけてもおぉーいいじゃん。だけでアポも取らない。どうしたらいいですか?

コメント

ママリ

・諦めて今のままの暮らし
・諦めて離婚
・諦めて自分が稼いで旦那を養う

どれかだと思いますよ、現実。
働く気がない人が急に働こう!と思う魔法の言葉なんてこの世にないので…。
そういう人は一生そのまま就職しないで生きてくので。
それに付き合いたいかどうかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応掛け持ちで12時間を週6は働いてるんです。
    働くのは嫌ではないみたいですが、なんせ夜の仕事しかしたことがなく一般常識とかがないんです。
    やはり諦めて離婚ですかね。

    • 4月6日
おもち

上の方の回答に同意です…
知り合いにも夜専でバイトしかしてない旦那様のご家庭があります。
子供が生まれても動かない、いざ離婚の話で別居しても子供を親権渡さないと言いながらもバイトの低収入のまま、夜勤だから育児もまともにできる時間環境もないのに辞める気がない、などまだまだありますが…そんな感じなので変わる人の方が凄いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12時間を週6働いてるので、働くこと自体は嫌ではないみたいですが、就職とかやり方がわからない、どうやったらいいか?を考えもしないって感じなんです。
    私が毎日毎日言い続けてやっと腰を上げる…って感じで。
    夜の仕事も毎日言い続けてやっとフリーターになったという感じなので言い続けたら就職はすると思います。でも言い続けるのも疲れたし、こんな人頼りにならないと思ってしんどいですね。

    • 4月6日
  • おもち

    おもち

    失礼な回答になってしまって申し訳ありません…。
    働くことが嫌では無いのは意欲があってまだ良いかなとは思いますが…。
    知り合いの旦那様は人との関わりが嫌で深夜帯でも滅多にお客様が来ないような場所を選んでいたみたいです。😅
    それもあり転職は嫌なんだと思います…、仕事の探すのももちろん分からない手続きも分からないなども同じようにあるみたいですが💦
    ご家庭を持って変わる方、変わらない方がいらっしゃるのは現実的にある話なので、もしかしたら変わらない、変え方が分からないのでよろしく。という感じなのかもしれません💦
    ここはもう腹を括って奥様の行動しだいかと思います…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那は夜の仕事してたのでコミュ力はありますが、分からないことを自分で分かるように努力するということができないんですよね…。何のためのスマホ?って思います。
    確定申告なども全部私任せで…
    ほんと「任せた、よろしく!」って感じです。子育て家事で私は精一杯なのに旦那の就活もメインで私が動くなんて本当嫌になります。

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私の夫が28歳まで夜の仕事しか経験ありませんでした💦27で長女が産まれ数ヵ月後にコロナの大打撃で給料が激減してやっと焦り始め知り合いのツテで就職しました🥲何か大きなきっかけがないと厳しいと思います…それこそ子供連れて実家帰るとか…??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。。
    うちの旦那は全く焦らないんですよね。売上減って給料20万に満たない月が連続しても何も焦らない、行動しない人でした…(焦って客探しのためにマッチングアプリに課金しました。行動することがおかしすぎて。。)
    離婚騒動になっても親巻き込んでも変わりませんでした。

    • 4月6日