※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での先生の態度に疑問があり、比較してしまうが諦めるしかないか悩んでいます。

保育園て仕事する為に預かってくれる場所って割り切らなきゃダメでしょうか…?

この春から入園しましたが、先生の態度に疑問を思う事が多すぎて…。
わからない事をあまり教えてくれない、人によって態度を変える、園での様子もあまり話してくれないけどできてない事は会って一番に言ってくる…など。
大変な時期だし余裕がないのだろうとは思いますが…。

上の子は幼稚園だったのですが、つい比べてしまってアラが見えてしまいます。

でも園の作りや人員体制的に危険な事はなさそうだし、知育もそれなりにやってもらえそうなカリキュラムです。

仕事を辞めるという選択肢はないし、激戦でどこも転園できないし、仕方ないと諦めるしかないのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園だから、保育園だからではないと思いますよ☺️
そこで働く人や風土よって、雰囲気は大きく変わります。

その先生に課題があるのでしょうね。良いか悪いかは別にして、割り切る以外に解決策があるかだと思います。

転園する、自宅保育する、働き方を変える、これらができるなら解決できます。
それが難しければ、割り切る以外に物理的に解決は難しいですね💦

ちなみにこの場合、相手を変える方法は、選択肢に入れない方がよいと思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんと、相手を変えるのって無理ですもんね。

    仕方ない事だと思うんですが、前の幼稚園がけっこう良かった事もあり余計にショックで。
    でも一般的には割り切ってる人の方が多いのだとすると、私がわがままだったのかなとも思いました。

    幼稚園てある程度選べますが、保育園は選べない事が多いと思うので、みんな何かしら抱えながら割り切ってるのかな?と。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は子どもが過ごす環境はとても大切にしています☺️

    認可だと選べない場合があると思いますが、我が家の住む地域は子どもが多く、認可外もたくさんあります。
    教育内容やご対応など、さまざまな観点からみて選びました👍

    ただもし通っている園で不安なことがてできたとしたら...割り切ると思います💦
    ないしは、転園しますね!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

同じで共感しました😅
うちの上の子は幼稚園に通ってるのですが副園長が人によって態度変えてきます🙋‍♀️あからさまに私のみ変えてきてるので分かる分かる😇
下の子は保育園で、上の子は幼稚園、上の子は今年長なので保育園に転園したいけど1年辛抱するかぁって感じです😫
保育園と幼稚園、やっぱり先生によって違いますね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    態度変えてくるのが1番腹立ちますよね。
    ミスが多いとか気が利かないのも嫌だけど、それはある意味その人の能力不足だから仕方ないのかな?と思うところもありますが、態度変えるのは確信犯でしょー?と思うし。

    先生に左右されますよね😭
    他に良い先生がいる事に期待するしかないのか😫

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、接客業をずっとしてきたので、相手によって態度変えるなんてあり得なかったし、クレームがあった時もまずは話を聞いて丁重に対応するのが基本姿勢ですけど、保育士さんってあんまりそうじゃないんだろうなとびっくりでした。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もはや態度変えるは確信犯です😃された側は嫌な気しかしないですしね!副園長は旦那にはめちゃくちゃいい顔するしいつも下の子連れて上の子のお迎え行っていたのにたまたま旦那が下の子連れて迎えに行く時に、下の子久々に見ました〜可愛いね〜抱っこする〜とかいい顔してて気持ち悪いし毎日会っとるだろが思いました🤭他に良い先生が居るといいですよね😭良い先生が辞めちゃったのでいなくなったのですが良い先生程うちの園は辞めている様な…🫢
    すみません思い出して愚痴になりました😵

    • 4月3日
ママリ

やっぱり先生によってだと思います💦
息子もクラスが上がるごとに同じ先生が就くことがなくて先生がガラッと変わるんですが
その度に全然保育園の印象変わります😥

1番最初の一歳児クラスは何があっても必ず言ってくれる先生でした。少しの傷とかでも「これはこうでー…ごめんねお母さん💦」と言ってくれてました!
息子の可愛かったエピソードまで聞かせてくれる先生で。
息子も超がつくほどの人見知りでしたがその先生の時だけニコッとしてて、いまだに名前が必ず出るくらい1番大好きな先生です。

でも2歳児クラスの先生はあまり話してくれないのもあって
私も名前覚えてないくらい関わりもないし😂息子も「先生ー…??鬼つれてきて、怒るもーん。」と言ってて、、お友達は大好きっていうけど先生には甘えれて無いなーって気はします💦

まぁ私は自分の仕事の都合で保育園に預けてるし、しょうがないかーとは思ってます😅💦

deleted user

まだ入園したてなんで悪いとこが目立ちがちなだけなような。
4月は忙しいのでしばらく様子見たら落ちつくと思いますよ