※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ
住まい

旦那と中古日本家屋の購入で価値観が合わず、内装と外装にお金をかけることで意見が分かれています。どうやって決着をつけるか悩んでいます。

旦那と価値観が元々合わないのですが
家に関して話が合わず…
中古物件を今度見に行くのですが
元々日本家屋の家は私はすきで、
今回の物件は日本家屋になります。
旦那も条件的にはいいらしく、同意したのですが…

ただ、お金をかけるところが
全然違って中々話が進みません…

私は暮らしを整える為に買うので中を重視したいのですが
旦那は見栄えが気になるようで外観にお金をかけたいと言います。
そもそも中古物件買う時点で外観は
諦めて欲しい部分であって、
予算も限られてるなら中にお金をかけて欲しいです…
しかもせっかく立派な日本家屋なのに
洋風に仕上げたいらしく、
全くもって意味がわかりません…
日本家屋の良さを残しつつ、塗装やら
ドアを替えるなど限られた範囲でするならまだしも、
屋根が嫌だ壁が嫌だ
ばあちゃんちのようだと文句ばかり言います。
でも、太陽光発電がついていたり、土地が広く
そもそも旦那が見つけてきた物件なのですが…

みなさん家に関してどうやって
旦那さんと決着つけますか?
文面にまとまりがなくてすみません💦

※批判コメントご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちは 私が専業主婦で 家に居る時間が長いしキッチンや他ランドリールームなども私の使いやすい様にしてくれました。外壁などは主人に任せました。合わない時はご縁が無いと考えた方が良いかもです、うちは土地を探すに一年以上掛かりまさしたよ

chaan

2人ともが折り合いをつけれるところで決めましたよー。
どちらかが納得しないまま家を買っても気持ちをズルズル引きずっていくだけだとおもいます😢