※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

地域のイベントで孤独感を感じる女性の相談内容は、自分だけが話す相手がいないことに落ち込んでいる。子どものために行動しているが、自己否定感やコミュニケーションの苦手さに悩んでいる。支援情報も得られず困っている。

地域のイベント等に行くたびに落ち込んでしまいます💦

地域のイベントや支援センターなどによく行っています。
色んな所に行ってしまうので、「決まった場所ここだけ!」みたいなところはなく色々転々としています。

その中でも何度かお見かけした方もいます。
でも私以外は全員どなたかとお話しされていたり、
仲良くされていたりします。
ママ友どころかちょっとした話をする方すらいません。

昨年引っ越してきて、
全ては娘のために色々な所にいって色んな経験がしたいと思ってやってます。
なので娘が楽しんでくれてるのであればそれで十分なはずです。
なのに自分だけがちょっと話すだけの人すらいない、
不出来な人間なんだと感じとても落ち込んでしまいます。

娘のために行ってるのだから
そんなこと気にする必要はないのに
気にしてしまうちっぽけな自分も嫌です。

自分から話しかけたら話を広げたりするのが苦手です。
また子どもがこの歳になるともうみんな誰かしら知り合いがいるので私なんかがその輪に入っていくのはできないなとは思ってます。
(もちろん受け入れてくださる方も中にはいると思いますが…)

似たような方いらっしゃいますか?
そういういつも誰とも話さない人って周りからどう思われてますかね?
また気持ちの持ち方や、周りの方とどのようなお話ししたらいいかなどアドバイスをいただきたいです💦

できれば幼稚園の情報などを聞ける方がいたらいいのになーと思ってます…
(行政窓口では事務的な情報のみ、また市境のため他市の情報も欲しいためダメ、支援センターでは居住地と地域が違うと言われたり利用者ママに聞いてみてねと言われたりしてしまいました。
家の近くにももう一つ支援センターがありますが小さくて利用者も少なくて低月齢の方ばかりだったのであんまり‥という感じでした💦)

コメント

はじめてのママリ

上の子の時はそんな感じでしたよ😊
コロナ禍で支援センターは閉鎖or数組のみてママ友もいませんでした!
下の子の時も児童館に行くとみんな顔見知りの友達みたいでポツン…みたいな時もありました😂

誰とも話さない人は話したくな人なのかな~くらいで気にしてないです!ママ友作りたくない人もいますしね。

逆に知り合いでなくても話に入れる人はにこにこして時折相づち打ってくれたり、子供に優しく話しかけてくれる人です!
そうすると自然と会話がうまれるので、たとえ自分が知り合いといても全然話しますよ☺️
私は幼稚園入るまでママ友がいなかったので幼稚園情報とかなにもなしでした。
もし幼稚園情報を得たいのであれば勇気をだして話しかけてみるのがやっぱりいいのかなあと!
そうでないなら幼稚園入ってから自然とママ友できますよ🌱
あまり思い悩まないようにしてくださいね♩

  • ひー

    ひー

    コロナ禍だと仕方ない部分もありますよね💦
    今は全然そんなことないですし、周りはみなさん誰かしらとはお話しされていたので
    毎度毎度全く誰とも話さない私がおかしいんだろうなと…😭

    そっか、誰とも話したくないんだろうなと思われるんですね…💦
    でもまあそれくらいで済むならありがたいです💦

    他の人のお話に少し反応してもいいんですね!
    盗み聞きしてるみたいなのは良くないのかなって思ってました💦

    勇気を出して人と関われるようにしていってみたいと思います😭

    • 3月27日