※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

4歳の息子の字の勉強について相談です。ひらがな、カタカナ、アルファベットの読みはできますが、書きはまだ少し難しいよう。集中力を伸ばす方法や勉強の始め時期についてアドバイスを求めています。

4歳の息子がいますが、字の勉強は、いつからはじめましたか?
ひらがな、カタカナ、アルファベット(ABC...Zまで)、の読みはできます。
書きは、ひらがなは少しずつ練習してますが、集中力切れるとふざけ出す感じですが、簡単な文字?は描けるようになってきました。

集中力が続くような勉強方法やいつごろから勉強し始めたかとかあったら教えてください🙇‍♀️

無理矢理とかはさせたくないけど、周りの子ができて自分だけできてないってわかると悔しがって怒るタイプなので、記憶力がいい今の時期がいいのかなとか考えています…。

コメント

ママリ

うちの次男もあと半月ほどで4歳ですけど、読みは出来ますが、書きは本人のやる気がなくてまったくです😅
性格的に新しいことに挑戦するのを「きっとできないから緊張する‥」と嫌がるタイプなので習い事もお勉強も出来ず家に引きこもってます💦
幼稚園でやるだろうから、そこで自信をつけて家でも練習始めてくれればなぁと思ってます。。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    わかります。。
    最初からできないとか決めつけてしまいがちですよね💦

    でもきっとこれからですかね!少しずつ少しずつ!

    息子も今幼稚園行ってますが、いろいろお勉強して
    覚えてきたことはお家で教えてくれたりします!
    でも、書きの練習はまだっぽいです💦

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    長男もお勉強より遊ぶほうが好きで「俺興味ねぇ」みたいな感じだったんですけど、クラスに好きな女の子が出来てその子と文通し始めてからめきめき読み書き上達しました😂
    やる気スイッチそこにあったのね〜って感じでした(笑)
    あとうちはやってないけど、くもんが運筆練習とかやるみたいで、小学校前の読み書き練習にはいいのかな?と思ってます。

    • 3月25日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    好きな女の子ができて
    やる気上がるのめちゃめちゃかわいいですね❤️

    くもんいいんですね!
    近くにあるから考えてみます!!

    • 3月26日
つき

娘は手紙を書くブームが
4歳あたりからきたので
その興味にのっかって
描けるようになりました😌
まずは自分の名前から始まり
友達の名前としていたら
描けるようになりましたよ!
カタカナと英語は見ながら
真似して書いて遊んでます🌈
書くのが好きになれば教えずとも
表があれば真似して書いて
少しずつ覚えてくれますよ💓

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は入学直前、下の子は3歳からです😄上の子は書くのが大嫌い(読書は大好きで漢字もすらすら読める)、逆に下の子は書くの大好き!もっと勉強やる!!って感じで真逆でした😂✨

本人にやる気さえあれば何歳でも大丈夫だと思いますよ〜🥰負けず嫌いなタイプなら頑張れそうですね✨

ただ、書きはその子の適齢期来たらすぐ書けるようになるものなので、あまり焦る必要はないと思います😄
本人が周りに負けたくない!ならもちろん頑張ってもいいし、そうでなければ入学までは書かなくてもできる勉強(クイズ形式など)だけ取り入れたり、読書メインでも全然いいと思います😄✨